最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:111
総数:598972
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

2学期終業式

 2学期終業式の様子です。コロナの影響を受けてから初めて体育館に児童入れての式になりました。まだ全員は入場できませんが、3〜6年生の児童が体育館で参加し、1〜2年生はオンラインでの教室参加となりました。初めて体育館の式に参加した学年や久しぶりの学年もありましたが、入退場を含めて私語をすることなく厳かな態度で式に参加している様子に、児童たちの成長の姿を見ることができました。2学期もよくがんばりました。3学期に元気な姿を見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2,3,6年生 リズムなわとび集会 練習

 本日、2、3,6年生のリズムなわとび集会の練習を行いました。今日もリズムに合わせて、一生懸命、縄跳びを跳ぶ姿が見られました。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気清浄機 贈呈式 北名古屋タイムス記事

 11月10日に、空気清浄機が、株式会社東海ネット様より寄贈されました。その記事が、12月9日付けの北名古屋タイムスに掲載されました。
 校内の職員室、高学年図書室、低学年図書室、保健室に設置され、きれいな空気で健康に生活できる環境が整いました。大切に使っていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

1,4,5年生,なかよし リズムなわとび集会 練習

 なわとび集会に向けての練習が始まりました。
今年はAdoの「新時代」という曲に合わせて、なわとびを跳びます。
本番に向けて、みんな一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

20221212 朝礼 校長先生の話 お金の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日朝、表彰式の後に朝礼がZOOMで行われました。
 今年度から高校で金融教育がはじまりました。校長先生から、クリスマスプレゼントやお年玉にお金が使われることからお金に関するお話がありました。お金は、お家の大人が家族を思って稼いだものです。そのお金と交換してものを買っています。お金の大切さやお金の意味を知り、ものを大切にしましょう。プレゼントやお年玉をくれる人の気持ちを考え、お金を大切に思い、ときには使うことをがまんをして品物を大事にする 人間レベル・人格の高い人になりましょうというお話がありました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。

12/1 通学団会議

 本日、通学団会議を行いました。2学期の反省や冬休み中の交通安全について指導をしました。明日からも安全に登下校をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生給食最終

教育目標

いじめ防止基本方針

災害時の登下校について

ほけんだより

下校時刻表(R5よりメール配信に変更)

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516