最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:184
総数:599139
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

6−3 調理実習

 家庭科の授業で、野菜炒めといり卵を調理しました。班の子と協力して、野菜の大きさや火加減に気を付けています。とてもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月から師西タイムに読書タイムが始まっています。その時間を利用して、今月末に6年生は1年生に読み聞かせを行います。写真は、本番に向けて読み聞かせの練習をしている様子です。声色を変えたり役割を決めたりして、1年生が楽しめるよう頑張っています。

10月14日 いつもありがとうございます

今年度、学校支援ボランティアとして、何度も学校周辺の除草作業をしていただいている杉野さんです。今日は、北側のフェンス沿いや植え込み周辺の除草をしていただきました。いつもおひとりで黙々と作業される姿に、ただただ頭の下がる思いでいっぱいです。本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポッカサッポロ工場見学2

見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポッカサッポロ工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はポッカサッポロ名古屋工場を見学させていただきました。
なじみのある飲み物や食べ物が作られている様子に子どもたちは興味津々でした。
クイズや質問コーナー、お土産まで用意していただき充実した見学になりました。

2年生・4年生ペア学級遊び

「手つなぎふやし鬼ごっこ」をしました。ペアで話し合いながら上手く逃げたり、追いかけたりと工夫しながら楽しんでいました。今まで以上に距離を縮めることができたようで、授業が終わってからもペアでお話ししている子どももいました。これからもどんどん仲良く遊んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター講座

 本日、認知症サポーター講座をしていただきました。認知症とはどんな病気なのか、どんな症状なのか、認知症の人への対応はどうしたらいいのかなどわかりやすく教えていただきました。最後には「認知症サポーター養成講座修了証」をいただき、認知症についてたくさんのことを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・4年生 ペア学級遊び

 ペア学級遊びで「手つなぎふやし鬼ごっこ」をしました。お互い初めは緊張をしていましたが、時間が経つにつれて笑顔が増え、逃げる方向などペアで話し合いながら協力して楽しむことができました。
画像1 画像1

サッカー・バスケットボール部激励会練習

画像1 画像1
 サッカー部・バスケットボール部の選手が、競技会に向けて練習に励むなか、西小応援団も、選手を激励するため、応援練習に励んでいます。激励会の本番は15日です。選手の励みになるよう、力いっぱい応援します。

1年生 絵の具指導

 初めての絵の具。
色の混ぜ方や塗り方など教えてもらいました。赤・青・黄色の3色を使っていろいろな色になること知りました。
そのあと実際に自分で色を作り、おばけちゃんを塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命式

画像1 画像1
 5日の朝礼で、後期児童会役員・代表委員・学級委員の任命式を行いました。前期役員の気持ちを引き継いで、後期役員のみなさんも学校・学級のためにしっかりと役割を果たしてください。

4年生 おはなしエプロンお話会

 今年度初めてのおはなしエプロンさんのお話会がありました。個性あふれる登場人物が印象的な「どうぶつ句会」から始まり、「だじゃれ日本一周」「ぼくのいえにけがはえて」などいろいろなお話を読んでいただきました。子どもたちは、キャラクターにあった話し方や大きな紙芝居、話の展開の面白さを感じ、とても楽しそうにお話を聞いていました。お話会の終わりには、「あの本、読んでみよ!」という声も聞こえてきました。
 いろいろな本にふれ、子どもたちはとても楽しく実りある時間を過ごせました。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨシヅヤ見学2

見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨシヅヤ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はヨシヅヤへ見学に行きました。
普段は入れないバックヤードまで見せていただき、子どもたちも意欲的に見学していました。

外国語活動

 今日、外国語活動がありました。色を英語で何というかの勉強をしました。
虹をいろいろな色で塗りました。それぞれの色の場所に行き楽しそうに虹を完成せさました。その後、自分の着ている服の色を使ってフルーツバスケットをしました。自分の服にある色を呼ばれると嬉しそうに移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアサポート活動 4年生&2年生

手つなぎ鬼をしました!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会を支えてくれてありがとうございました

無事に運動会を終えることができ、とてもうれしく思います。今回の運動会においても、演技中の補助や片づけなど、「おやじの会」の方にはいつも助けていただき、感謝しております。また、将来教師を志している「名芸大生」の皆さんも本当にありがとうございました。これからも師勝西小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会 紅白対抗リレー

かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援団

白組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援団

赤組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516