最新更新日:2024/05/31
本日:count up81
昨日:223
総数:487681
今後の天候にご留意ください。

鏡池前

1組
画像1 画像1

奈良公園到着!

南大門にて
画像1 画像1

車窓から

平城京跡や遣唐使船を車窓から眺めています
バスに乗っている間も学びがたくさんありますね
画像1 画像1

松本屋 買い物

何を買おうか、迷い中。お財布と相談です。
画像1 画像1
画像2 画像2

松本屋 昼食 買い物

カツカレーを食べて、お買い物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

松本屋

カツカレー食べました。おいしかったです。
画像1 画像1

法隆寺

ガイドさんの話も真剣にきいています。聖徳太子のお話です。
画像1 画像1

法隆寺

五重塔の高さにビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

法隆寺

五重塔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バス内でも学習

もうすぐ法隆寺に着きます。ガイドさんから法隆寺についての解説をしてもらっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ休憩

関ドライブインでトイレ休憩です。みんな元気
です!
画像1 画像1
画像2 画像2

出発!

お見送り、ありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行 出発式

「学ぼう 行動しよう 感謝の気持ちで」をテーマに、学習してきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな秋の日の夕暮れ

 今日は、11月とは思えないほど暖かい日差しが降り注いでいました。明日は修学旅行。よいお天気になりそうでうれしいです。6年生は朝早い登校になりますので、今晩は早く休んで、体調を整えてください。

画像1 画像1

最近の6年生

 今週末の修学旅行に向けて、学習を進めています。保護者の皆様、毎日の健康観察用紙の記入のご協力、ありがとうございます。当日全員が揃って修学旅行に出発できるとよいです。
 最近の6年生ですが、5年生が野外学習でいない部分を最高学年としてフォローをしています。清掃や当番活動など、どの取組も意欲的に行っています。何よりすばらしいのは、6年生は何事も快く引き受け、積極的に取り組んでいることです。学校の最高学年として、リーダーとして、責任のある行動ができ、とても頼もしいです。他学年の見本となるような6年生に成長するよう指導に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、後期初の児童議会を行いました。児童議会は、児童会役員、委員長、学級委員が集まり、学校をよりよくするための話し合いの場にしていきます。
 自己紹介の際は、クラスのため、学校のためにがんばっていきたいことを、全員がしっかりと発言することができました。
 今後も各クラスや委員会の代表として、学校を引っ張っていく存在になってください。みなさんの活躍を期待しています。

運動会準備

 明日の運動会に向けて、5時間目に6年生が会場準備を行いました。小学校生活最後の運動会を思い出に残るものにしようと、一生懸命準備に取り組んでいる姿が、最高学年としてとても立派でした。明日もきっと、すばらしい演技や競技を見せてくれることでしょう。保護者の皆様、ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう先生 〜6年生〜

 今日で実習生の教育実習が終わりました。この3週間という時間は、子どもたちにとってもとても短く、とても濃密で思い出に残るものとなりました。この実習を通して、互いに学んだり感じたりして成長できたのではないかと思います。
 
画像1 画像1

実習生研究授業 〜6年生〜

 今日の2時間目に、実習生の研究授業があり、跳び箱運動に取り組みました。
 先生の話を聞き、ポイントを意識しながら練習をしたことで、今まで跳べなかった高さを跳べるようになったり、台上前転にも積極的に挑戦したりすることができました。一回一回の試技に集中して取り組む姿、とても立派でしたよ!
 またこんな楽しい授業ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再始動 〜バスケットボール部〜

 緊急事態宣言がようやく明け、部活動が再始動しました。
 久しぶりでしたが、動きやすい季節になったこともあり、シュートやドリブルの練習など、楽しんで取り組むことができました。
 3密を避けるなど、感染症対策に継続して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価書

月間予定表

下校時刻一覧

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ほけんだより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143