最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:203
総数:487878
今後の天候にご留意ください。

3年生 歴史民俗資料館・旧加藤家・回想法センター

 本日は、歴史民俗資料館・旧加藤家・回想法センターの三カ所に見学に行ってまいりました。

 雪がちらつく中、行ってまいりました。

 子ども達は、寒くないのでしょうか・・・。





 「全然平気でーす!」(でも、ハナ水出てるよ。)


 歴史民俗資料館は、昭和初期からの生活用品を中心に1万点以上の品ぞろえでした。(本当に何でもありました。)

 私にとっては、あー!小さいころあったなぁ!これ!の連続でしたが。子ども達にとっては、「おばーちゃん家にあるー!」の連続です。

 子ども達が一番驚いたのは、グリコの箱の顔が違うことでした。(確かに今のパッケージより老けている・・・かも。)





 旧加藤家・回想法センターは昔の道具などの使い方を丁寧に教えていただきました。






 そして、やはり事件発生。




 何やら「井戸が壊れた」らしい・・・。(えらいこっちゃー!!)

 「何があったのっ!!?」「ポンプの空気圧?が・・・なんか、壊れて・・・?ん?」




 要領を得ない説明でありましたが、どうやら無茶な使い方をしたわけではなく、老朽による不具合らしい・・・。(九死に一生を得ました)




 そして、給食のために早歩きで帰りました。

 走ったのではないか?というくらいの時間で学校に着いてしまいました。(おそるべし3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 躍動感

 サッカーをしました。

 ついに試合形式でやってみたのですが、泥試合です・・・。

 なんだか、そういう競技みたいです。



 しかし躍動感だけはあります。

 びよよ〜ん!「そーりゃぁぁー!!」



 「いっくよ〜ん♪」「いっいよ〜ん♪」みたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アートギャラリー

 くるくるくるりん

 図工では、割ピンを使った仕掛けのある絵画作品が完成しました。

 秀逸なものを、ご覧ください。

 ぐわ〜んとなって、びよよーんとなります! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 心機一転 パワー全開

 席替えを行いました。

 すると、やけに元気になったこの子達。

 「そうじ場所替えもやるんですか?今日ですか?」「明日にはしますか?」

 (なんだかガツガツしてきました。)




 今日は20分放課に金管バンド部の発表会がありました。

 女子数名と一緒に聞きに行きました。


 演奏は、とてもよかったです。

 子ども達は、「こんなふうに楽器から音が出るんだぁ・・・」

 そんな顔で観てました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポートボール練習

 まずは、パスです。ドリブルはなかなか難しいのでパスゲームをひたすら練習します。

 子ども達もかなり本気です。

 そして、追突、衝突が起こります。

 バレーボール程度のコートで4対4でやっていても、なかなかぶつかり事故が減りません。







  おーっと!!


 よく見るとこの子達、がっつり両手でボールを奪いにいっているではないですか・・・。(しかも、目をつぶって)

 だからか。やけに近くなるのは・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ランチタイム

 学習発表会がおわり3年生にとっての大きな行事が終わりました。

 平和です。

 平和が一番です。

 「では、あとは漢字・計算コンクールだけですよ〜♪」

 「ぐぁ〜っ!そうだったぁー!!」

 (こっちだってね、それを何千問も答え合わせするんだよっ!)





 それにしても優雅です。ランチタイムに各テーブルにお邪魔しました。


 どうか、この穏やかなまま終了式を迎えられますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

下校時刻一覧

行事

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

6年生学年通信

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143