最新更新日:2024/06/03
本日:count up111
昨日:98
総数:488127
6月7日(金)・8日(土) 5年生野外学習です。体調管理並びに準備にご留意ください。

2年生 短なわ大会

今日は短なわ大会でした!
今まで授業中、休み時間、お家でなど一生懸命練習してきましたね。
とっても楽しそうに跳ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館見学

本日、2年生は東図書館へ見学に行きました。

図書館行ったことある〜!と子どもたちは言っていましたが、
いざ見学へ行ってみると、普段見れない場所を見たり、
図書館の歴史を聞いたりと、新しい発見がたくさんあったようです。

一番小さい本、一番大きい本、しかけ本や動物の本、点字の本などを紹介してもらってるときには、
「あっあの本読みたい!また借りに来ようっ!」との声も聞こえてきました…☆

書庫へ案内してもらったときには子どもたちもハイテンションでした。
自分たちが生まれた年の新聞まで保管されてると聞き、一生懸命さがす姿も…
古い本や新聞がたくさん置いてありました。

3階の歴史民俗資料館も見学させてもらい、昭和の暮らしを学ぶことができました。
「冷蔵庫の扉が1つしかない〜!」「ランドセルが小さい〜!」と、とても驚いている様子でした。

今日もたくさん勉強することができましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お芋料理をつくろう!

待ちに待った…
お芋料理実習の日がやってきました!

子どもたちもそわそわ…
前日には「もうエプロンも三角巾もばっちり着けられるっ★」と報告してくれる子が何人かいました。
今日初めてエプロンや三角巾を着けるという子の方が多いのではないでしょうか…!

身支度をして家庭科室へGO!

どの班もとってもがんばって料理ができました。
そして皆楽しそうに行っている姿が見られました。
包丁の使い方が上手な子も!

「お家の人は毎日こうやってご飯を作ってて、大変だな〜」との声も…
料理の楽しさだけでなく、大変さも知ることができましたね。

自分たちで一生懸命作った「いもきんとん」と「蒸しパンケーキ」はとっても美味しかったですね☆
1年生にもおすそ分けしました。
去年は貰った側でしたが、今回は作る側でした。

「もう一個食べたい〜」「おかわり〜」との声が帰りの時まで聞こえる…!
是非お家でも作ってみてください!

ボランティアの方々、お手伝い本当に有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習

運動会が終わり、続いては秋の校外学習です!

子どもたちは芋ほりをとっても楽しみにしていましたが、
前日の大雨の為…
航空宇宙科学博物館に行くことになりました!

「とっても残念ですが、お芋料理は作るので楽しみにしててネ★」
というと大喜び!
お芋料理は成功させたいです。

ということで、本日は「航空宇宙科学博物館」と「アクア・トトぎふ」に行って参りました!

バスの中ではテンションあがりまくりです!
博物館に到着しても巨大な飛行機などに大盛り上がり!
「先生〜!このスタンプであってる〜?!」という声がたくさん聞こえる…!
スタンプラリーもとっても楽しむことができました。

待ちに待ったお弁当タイム♪
キャラ弁が素晴らしい!!
色とりどりなお弁当をペロっと食べていました。

アクアトトではアシカショーを見ることができました。
アシカさんが目の前まできてご挨拶。
鳴き声にびっくりしましたね!

とても充実した1日になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん

先週は校外学習でしたが、今週は町たんけんです!
事前にグループで集まり、質問を考えたり、練習したりと一生懸命頑張ってきました。

雨降るかな〜と前日から子どもたちが心配していましたが、
午前中は雨も降らず、元気よく出発〜!

班長さんが地図を持って、それぞれの見学場所へ。
班長さんは「俺についてこい!」と言わんばかりの表情で張り切っていました☆

初めて見るもの、初めて聞くお話などたくさんあったようで、
それぞれの場所でしっかり勉強ができたようです。

「せんせい〜!知ってた〜??」と帰ってきてからのお土産話がたくさん!
とってもいい経験になりました。

自分のまちのことがよりわかって、もっと好きになれましたね☆

見学先の皆さん、引率ボランティアの皆さん、ご協力有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 春の校外学習

遠足の日がやってきました!

子どもたちはとても楽しみだったようで、
今週ずっとそわそわしていました!

天気にも恵まれ、いよいよ学校を出発〜!
バスに乗ったら子どもたちのテンションもMAXに!
目的地まで会話が途切れることはありませんでした。

健康科学館についたら、しっかりと係員さんのお話を聞くことができました。
さすが2年生!かっこいいぞ〜☆

グループ行動ではクイズラリーもそれぞれこなしながら、
からだの仕組みについて勉強することができました。
ゲーム感覚で楽しめましたね。

「せんせい〜!身長はかった〜!」「身長どこで測れるの〜??」
と自分の身長と体重が測れる場所が大人気!
たくさんの子が記録された紙を持って帰ったのではないでしょうか。

待ちに待ったお弁当もしっかり食べ、お菓子もおいしそうにもぐもぐ!

なが〜〜いすべり台はとっても楽しそうに何回も滑っている子どもが多くみられました!

「先生、もう帰るんですか?」
名残惜しそうでしたが、無事に小学校に到着。

たくさん遊び、暑かったのでみんな疲れている様子でしたが、
とても楽しい思い出づくりができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

今日2年生は、生活の授業で野菜の苗を植えました。
台風も去り、とてもいい天気でした!

事前に好きな野菜をひとりひとり選んでいたので、子どもたちもワクワクドキドキ。

自分の鉢に育っていたパンジーを入れ替え、
新しい土を入れ、
いよいよ苗を植える瞬間…!

手をピースサインにして苗を傷つけないように慎重にはさみます…

カップからすっぽり!
みんな上手に苗を自分の鉢に植えることができました。

仕上げに苗に土のお布団をかけてあげて、最後にたっぷりお水をあげて
無事終わることができました。

今日の暑さで元気をなくしていた苗も、みんなが水をあげたらとっても元気になりました。

これからの成長が楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143