みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

第2回生徒議会

 本日の第2回生徒議会では、28年の生徒会スローガンについて話し合いました。
「自分の努力を人のために生かせる生徒会」というテーマに合わせ、「We can」というスローガンに決定しました。
 全員が人のために努力できる学校を、皆でつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

 土・日に行われたサッカー大会の表彰を行いました。
 全員がとても嬉しそうでした。
 愛日大会でもがんばってください。

 他の部も、この流れに乗って春の大会でベストを尽くそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

 続いて、学級役員の任命式が行われました。
 名前を呼ばれると、とても元気のよい返事が体育館に響き渡り、意欲の強さを感じました。
 62人を代表して、3年A組の級長が任命状を受け取り、決意を述べました。
 体育大会までの半年間、学級のリーダーとしてがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

<1年>
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

<2年>
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

 最後に、委員会の委員長が任命されました。
 10人を代表して、生活委員長が任命状をいただきました。
 続いて、一人ずつ抱負を述べました。
 みんなのためにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月の定期人事異動で転退職された先生方をお招きし、離任式を行いました。
 お一人お一人から、感謝の言葉や激励の言葉をいただきました。

 代表生徒が感謝の気持ちを込めて花束をお渡しました。

 先生方、今までありがとうございました。
 これからもお元気でがんばってください。
 そして、私たちの成長を見守っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

北里 博昭 先生

 清須市立清洲中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

柴田 晃 先生

 清須市立星の宮小学校 校長先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

盛 浩一 先生

 愛西市立立田中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

イングラム 仁美 先生

 師勝南小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

三政 洋一 先生

 小牧市立味岡中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

野本 有香 先生

 西春中学校 3年生担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

松田 拓也 先生

 名古屋市立桜丘中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

森 大樹 先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 全校生徒で校歌を歌いました。
 伴奏は、吹奏楽部の生徒が担当しました。
 舞台上にみえたイングラム先生をお招きして、最後の指揮をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【通学団会議】を行いました。

 本日、通学団会議を行いました。通学団ごとに各教室に分かれ、安全な登下校について確認しました。その後、一斉下校で、通学路の確認もしました。正しい通学路を通って、安全に登下校しましょう。また、一斉下校時に、教師が通学路の危険個所の確認を行いました。今後も、通学路の安全確認をしっかり行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会】感謝の気持ちをお花で伝えよう(その1)

本日、旧生徒会と旧園芸委員のメンバーが集まって、「感謝の気持ちをお花で伝えよう」という活動を行いました。
職場体験等でお世話になった事業所を訪問し、お花を贈り届けて感謝の気持ちを伝えました。
贈り届けたお花は、旧園芸委員会の生徒が半年かけて育ててきたものです。
事業所の方々に感謝の気持ちを伝えることができ、生徒たちはとても嬉しそうでした。
事業所の皆様、本当にありがとうございました。
そして、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会】感謝の気持ちをお花で伝えよう(その2)

<訪問の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会】感謝の気持ちをお花で伝えよう(その3)

<訪問の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計