みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

3学期始業式

 校長先生からは、今年はオリンピックイヤーなのでアスリートとともに、「自分の夢に向かって挑戦する1年にしていこう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会からの連絡

 副会長の高木君から、明日から始まるモーニングチェックについての説明がありました。時間を意識して行動し、けじめのある生活を心がけましょう!

 次に、書記の水野さんと会長の石川君が、冬休みに参加した「いじめ根絶子ども集会」の報告してくれました。
 集会では、天神中学校の活動を発表したことや各学校での取組、そして、いじめ根絶宣言について説明しました。
<北名古屋市 いじめ根絶宣言>
 「勇気をもって正しいことを伝える」
 「友だちの心に気づいてあげる」
 「マイナス言葉を言わない」

 みんなで、いじめのない楽しい学校をつくり上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会】いじめ根絶こども集会

 本日、北名古屋市の小中学校の代表生徒が市役所に集まり、いじめ根絶に向けてどのような行動をしていくか話し合いました。
 代表生徒は生徒会会長の石川君と書記の水野さんです。天神中学校の取り組みである、「傷つける言葉0の日」と「いい言葉を増やそう運動」について意見を出す二人の姿です。
 北名古屋市のいじめ根絶行動宣言として採択されたのは、「勇気をもって正しいことを伝える。」「友だちの心に気づいてあげる。」「マイナス言葉を言わない。」の3つです。
 これからの天神中学校がいじめのない学校であり続けるよう、意見交換したことを生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乳幼児ふれあい体験

 本日、鍜治ケ一色児童館と宇福寺児童館で乳幼児ふれあい体験があり、2年生の女子6人が参加しました。乳幼児や児童と一緒に遊んだり、出し物をしたり、来館されているお母さん方から子どもへの思いを聞いたりするなど貴重な体験ができました。お世話になった両児童館の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団下校

 今日は2学期最後の日ですので、通学団下校をしながら通学路の危険個所などを点検しました。
 これからも交通安全に注意しながら登下校してください。
 家庭や地域の方で、危険を感じることがありましたら、学校にお知らせください。
   天神中学校:(0568)23−4311
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
.

通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

朝のあいさつ

生徒会書記:岩田 智暉 君
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式

北名古屋市 1万人卓球大会(1年生の部)
 準優勝:1年C組 三輪 恭廉 君
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式

北名古屋市 1万人卓球大会(1年生の部)
 第3位:1年A組 大矢 瑛翔 君
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

<校歌斉唱>
 今回は、吹奏楽部の1・2年生が校歌の伴奏をしてくれました。
 先日、大きな舞台を踏んでいるせいか、自信をもって演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

<校歌斉唱>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

<校歌斉唱>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 校長先生からは、この1年、未来に向かって大きく踏み出せたか振り返ってみましょう。そして、澤田先生からは冬休みの生活の注意点と、自分の命は自分で守れるようにというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計