最新更新日:2024/05/31
本日:count up199
昨日:235
総数:951039
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

水野先生の研究授業!

 本日2時間目に教育実習生の水野先生が3年B組で国語の研究授業を行いました。「俳句の可能性」という単元で、本時では、6つの俳句の鑑賞を行いました。各班ごとに鑑賞の視点を決め、どのように感じたのかをワークシートにまとめました。そして、最後にまとめた内容を学級全体で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水野先生の研究授業!

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栗木先生の研究授業!

 6月1日から実施している教育実習も3週目に入り、最後の1週間となりました。本日、3時間目に教育実習生の栗木先生が3年B組で理科の研究授業を行いました。「生物の成長と生殖」の単元で、花粉管ののびる様子を観察しました。子どもたちは、顕微鏡を使って真剣に観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習(3年)

 今日は、新しい試みとして、日本赤十字社愛知県支部で青少年赤十字活動(JRC)を担当してみえる手島英樹先生を講師としてお招きして、防災学習(巨大地震対策)を行いました。

 前半は、手島先生がプレゼンをしながら、全体に指導していただきました。
 ・ 東日本大震災の事例を紹介しながら、東南海地震に備えてほしいという
  お話がありました。
 ・ 「まず、自分の命を守る。そして、助かった命を生かし、人の命を救おうと
  する人になってほしい。」というメッセージもいただきました。

 後半は、「授業」「放課」「掃除」「部活動」の時間帯に巨大地震が発生したと想定し、安全な避難の方法をグループごとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

防災学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

防災学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
.

教育実習生 水野先生の国語授業!!

 3年B組で、水野先生が国語の授業を行いました。
 俳句についての学習内容でした。前日までにしっかりと教材研究をして授業に臨みますが、教えることの難しさと楽しさを学んだことと思います。
 実習も残り1週間、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(3年B組 理科)

 本田先生が理科の授業研究を行いました。
 酸、アルカリとイオンについて、イオンモデルセットを使用しながらグループ内で考察し、まとめた結果を発表する内容でした。
 難しい内容でしたが、生徒は協力しながら考えをまとめ上げ、皆に分かりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究(3年B組 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

授業研究(3年B組 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

授業研究(3年 家庭科)

 遠藤先生が家庭科の授業研究を行いました。生徒は、幼児の心身の発達や家族の役割について学習し、幼児が楽しめる「手作りおもちゃ作り」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(3年)

 あいさつ運動は、今日から3年生が担当します。
 保護者の方も大勢ご出席いただきました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

学校公開(3年)

A組では英語、B組では国語、C組では理科、E組では英語の授業をしました。
どのクラスも真剣に授業に取り組み、頑張っている様子が見られました。
公開授業後には、進路説明会で高校の先生から学校の特色について聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(3年)

3Aの英語の授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(3年)

3Bの国語の授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(3年)

3Cの理科の授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

進路説明会では、
上級学校の先生から、専修学校、私立高校、総合学科の特色についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業風景

 3年生の美術では、「ボックスから広がる想い−自分だけの心象風景をつくろう−」という題材で「ボックスアート」の制作に取り組んでいます。今日は、自分の心の世界をイメージしたデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計