最新更新日:2024/05/31
本日:count up221
昨日:235
総数:951061
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

シンガポールの稲田先生へ

 昨年の4月に、シンガポールの日本人学校に転勤された稲田絵里先生が、毎日、天神中のホームページを見ながら応援してくださっているそうです。
 卒業を控えた3年生が、シンガポールに向けてメッセージを発信します。

 「稲田先生、いつも応援していただきありがとうございます。」
 「みんな元気でがんばっています!」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シンガポールの稲田先生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

体育 バドミントン(3C)

 3Aに続いて、3Cのバドミントンの授業の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 バドミントン(3C)

☆ 間下さん・山下さんペア
  (間下・山下) 8−10 (折口)
    ソフトテニス部コンビ、1勝1敗でむかえた3度目の挑戦。
    チームワークと、男子顔負けのスマッシュが素晴らしかったです。
    相手の弱点の研究熱心さと、負けん気の強さに脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 バドミントン(3C)

☆ 日比野君・藤澤君ペア
  (日比野・藤澤)10−8 (折口)
    インテリコンビが「前回より点数を増やしたい…」と2度目の挑戦。
    しかし、4−8からの大逆転。
    相手がバックハンドストロークになるようサーブで崩し、先生のスタ
   ミナを消耗させるようなラリーでミスを誘い、一気にたたみかけた頭
   脳プレーが光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 バドミントン(3C)

☆ 近藤君・成田君ペア
  (近藤・成田) 6−10 (折口)
    ソフトテニス部コンビ、2度目の挑戦。
    左右のショットの打ち分け、ストロークのフォームがとてもきれいでした。
    負けた後の反省が、次に生きるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 美術 篆刻(てんこく)

3年生は卒業制作として2学期より篆刻(てんこく)を作ってきました。
本日、3Aが他のクラスより一足早く完成し、お互いの色紙に印を押し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 美術 篆刻(てんこく)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 美術 篆刻(てんこく)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A  美術 篆刻(てんこく)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 美術 篆刻(てんこく)

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 美術 篆刻(てんこく)

その6
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 バドミントン(3A)

 2月25日(木)に開催される「障害者スポーツを知ろう」の講演会に、愛知医療学院短期大学の鳥居昭久教授と、女子バドミントンのパラリンピックを目指す伊藤則子選手をお招きし、講演と実技指導をしていただきます。
 それに向けて、3年生の体育授業でバドミントンの授業を行っています。
 2月に入り、シングルスやダブルスのゲームを取り入れるだけでなく、体育の先生に挑戦する生徒の様子を紹介します。

☆ 河野君・遠藤君ペア
  (河野・遠藤) 4−10 (折口)
     卓球部コンビでチームワークがよく、ラリーが続き善戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 バドミントン(3A)

☆ 小宮山さん・岡村さんペア
  (小宮山・岡村) 7−10 (折口)
    3度目の挑戦。
    前回は0−10の完封負けでしたが、技術の上達を見せて善戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 バドミントン(3A)

☆ 江村君・林君ペア
  (江村・林) 5−10 (折口)
     林君のキャラクターが光る、雰囲気のよいペアでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 バドミントン(3A)

☆ 原君・出口君ペア
  原君の強烈なサーブ&スマッシュ、出口君の華麗なレシーブが武器です。
 ・ 1試合目(原・出口)10− 8 (折口)
     折口先生に勝った2組目のペアです!!
 ・ 2試合目(原・出口) 7−10 (折口)
     1勝1敗で次回に持ち越し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習前の様子(3年)

 面接ノートを見て、何度も復唱している姿から真剣さが伝わってきます。
 がんばれ、受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習(3C)

 浦野・川端先生の部屋
 小林・日比野・大澤先生の部屋
 山田・井上・山本先生の部屋

 どの先生役も、的確なアドバイスを送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習、休み時間の様子(3年)

 面接の後はホッと一息…
 三政先生と仲良しの3Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立・専修推薦入試合格報告

 本日2時間目の放課に、私立・専修推薦入試で合格した生徒が校長室へ、合格の報告とお礼の挨拶に伺いました。
 校長先生からお祝いの言葉とともに、今後の生活についてのお話をしていただきました。
 どの生徒も校長先生のお話を真剣な眼差しで聞き、決意を新たにすることができました。
 合格、おめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計