最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:344
総数:955573
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

保育園実習(3B)

お兄ちゃんたちも楽しそう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

お兄ちゃん、お姉ちゃんのトンネルをくぐろう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

どのトンネルをくぐろうかな?
お姉ちゃんとハイタッチ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

トン トン ま〜え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育園実習(3B)

弥勒寺保育園の先生方、園児の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員が決まりました。

各クラスで、後期学級役員が決定しました。
みなさんの活躍を期待しています!

(上から3A、3B、3C)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天神太鼓 朝練

 文化祭の発表に向けて、毎朝練習に励んでいます。
 天神太鼓OBで大学生の栗木君と加藤君が、毎朝指導に来てくださいます。
 テスト週間中は練習を中断し、テスト明けの日から再開します。

 男子も女子もがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おのくん」作成用靴下支援活動

 今日で、前期生徒会役員の任期が終了しました。
 会長を中心に5人の役員が一致団結し、この半年間、生徒のため、学校のために頑張ってきました。
 特に、一人一人が公約に掲げたことを形に表そうと取り組んできました。今日は、「東松山市のおのくんの活動を支援する。」という副会長の佐藤君と、書記の川崎君の公約を果たしに、長瀬市長さんを訪問しました。
 「おのくん人形の活動」は、宮城県東松島市の小野地区にある仮設住宅で始まりました。おのくんとは、靴下で作ったお猿さんの人形です。
この材料となる靴下が不足していることを知り、靴下を送って活動を支援しようと皆に呼びかけました。学校でアルミ缶を集めて換金し、靴下を購入して長瀬市長さんにお届けしました。
 市長さんはとても喜んでくださり、お礼と労いの言葉をかけてくださいました。
 生徒会役員任期最終日を飾る活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験作文学年代表決定(3年)

 先日行いました3年生体験作文発表会の生徒による投票結果がまとまり、A組の石川さんが最優秀に選ばれました。
 文化祭では、3年生を代表して発表してもらいますのでがんばってください。
画像1 画像1

体験作文発表会(3年)

 夏休みの体験作文発表会を行いました。
 各クラスの代表として選ばれた6名の生徒が発表に臨み、体験したことだけでなく、体験から学んだことや、今後に向けての決意を堂々と語ることができました。発表後に受けた大きな拍手を、今後の自信に繋げていってほしいと思います。
 また、他の生徒も発表者の熱意をしっかりと受け止め、真剣に聞いていました。

 発表を通じて、学年の仲間の思いを感じることができた、素晴らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(3年)

<A組>
 山田直也君「最後の夏 〜野球〜 」
 石川さん「キャンプで学んだこと」
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(3年)

<B組>
 大楠君「草取り」
 山下君「洗濯物運び」
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(3年)

<C組>
 長谷川祥士君「祖父の介護」
 森山吏音さん「パペットフェスタのボランティア活動」
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市 平和祈念式典

 今年の8月15日は、69回目の終戦記念日を迎えました。
 北名古屋市では、午前10時から文化勤労会館大ホールにて平和祈念式典を挙行しました。
 8月5〜6日に広島に派遣された、市内中学生6人の平和の使者も参加しました。
 6人を代表して、訓原中学校の女子生徒と、本校の江口さんが派遣事業に参加した感想を述べました。2人とも、核兵器の悲惨さや戦争の恐ろしさを目の当たりにし、戦争のない平和な社会を築くことや命の大切さを訴えました。大ホールにいた全員が、2人の話に聞き入りました。
 6人の中学生は、これで平和の使者としての役割が無事終わりました。
 これからはそれぞれの学校で、今回の体験を生かして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和の使者(平和記念式典参列)

 8月5日(火)〜6日(水)の2日間、北名古屋市6中学校の代表生徒が「平和の使者」となって、広島市に派遣されました。本校からは、3年の江口さんが参加しました。
 6日は、平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)に参列しましたが、43年ぶりの雨の式典となりました。幸いにもテントに案内され、雨に濡れずにすみました。
 式典に参加した6人は、今の平和な世の中がいつまでも続きますように、そして、自分たちが平和な社会を築いていこうと心に誓ったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の使者(施設見学)

 ユネスコの世界文化遺産に登録された原爆ドーム(広島平和記念碑)や、広島平和記念資料館などの施設を見学してきました。「二度と同じような悲劇が起こらないように」との戒めや願いが込められた資料を見て、6人の生徒は平和に対する考えを深めました。
 貴重な機会を与えていただきました北名古屋市の長瀬市長様をはじめとする関係各位と、引率指導をしていただいた市役所総務課の方々に心よりお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和の使者(施設見学)

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市平和夏祭り

 8月2日(土)、3日(日)と文化の森で「平和夏祭り」が開催されました。
 オープニングセレモニーでは、「平和のメッセージ」がつけられた風船が放たれ、北の方角を目指して高く舞い上がっていきました。
 北名古屋市では毎年、市内6中学校の代表生徒が「平和の使者」となり、広島の原爆慰霊祭に参加します。今年の平和の使者になる6人の生徒が、平和の灯を運びました。市議会議長さんから本校の江口さんに手渡され、皆でリレーしながら市長さんの待つ点火台へと運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流教室(新聞記事)

 7月8日に開催した国際交流教室の記事が、新聞に掲載されました。
画像1 画像1

国際交流教室

画像1 画像1
 アメリカ人の生徒さんにとっても、天神中学校の3年生にとっても、思い出深い有意義なひとときになりました。
 互いにグローバルな視点に立ち、大きく成長してほしいと思います。
 時間をかけて準備していただいた3年生の先生方、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計