最新更新日:2024/05/31
本日:count up232
昨日:469
総数:950837
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

立志の集いリハーサル(2年)

 本日6時間目に、学校公開日で実施する「立志の集い」のリハーサルを行いました。
 立志の集いは、昔の元服式にあたる年齢を迎えた2年生が、将来に向けた誓いの言葉を発表することで、両親への感謝の気持ちや、自分の生き方を見つめ直すために毎年実施しています。
 立志の集いに向けて、生徒はパソコンや本を使い自分の夢や就きたい職業について調べてきました。
 来年は3年生。自分が進みたい学校や職業を選択するときです。将来の自分を真剣に考え、夢の実現に向けてこれから勉強や生活に励んでください。

<A組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志の集いリハーサル(2年)

<B組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立志の集いリハーサル(2年)

<C組>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイルあいさつ運動(2A)

抜けるような青空の下、2年A組のさわやかなあいさつが聞こえてきました。

<2Aの目標>
 「 Happy Good Morning 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活を豊かにする物を作ろう(2年・家庭科)

 2年の家庭科の授業では、ファイルカバーの製作に取り組んでいます。

 昔の家庭科の授業は、女子だけが履修していましたが、現在は男女共修で学習しています。
 手縫いにミシン・アイロンがけと、男子の中にも上手な生徒がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱合同練習(2年)

 各クラスが合唱を披露しました。
 初めて人前で歌い、他のクラスのハーモニーを聴くため、ワクワク・ドキドキしながら臨みました。

 最初は入退場の練習をして、動き方の確認をしました。
 そして、いよいよ合唱が始まりました。
 舞台に上がるまでは緊張した表情でしたが、歌が始まると真剣な表情に変わり、これまでの練習の成果を十分発揮することができました。

 今回、互いの合唱を聴くことでとても大きな刺激を受け、今週の練習からさらに力が入って頑張っています。
 当日は、美しいハーモニーが体育館中に響き渡ることを楽しみにしています。


 写真は【 2 A 】
 指 揮 : 杉山 君   伴 奏 : 小宮山さん   曲 目 : COSMOS
画像1 画像1

合唱合同練習(2年)

画像1 画像1
 【 2 B 】
  指 揮 : 茗荷 君   伴 奏 : 谷口 さん   曲 目 : 輝くために

合唱合同練習(2年)

画像1 画像1
 【 2 C 】
  指 揮 : 林 君   伴 奏 : 高島 さん   曲 目 : 君とみた海

後期学級役員が決まりました!

クラスの中から役員が選ばれました。
それぞれ後期での活躍を期待しています!

【2A】 【2B】 【2C】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験作文発表会(2年)

 1時間目に、体験作文の発表会を開催しました。
 全生徒が夏休みに体験した活動を作文にまとめ、各学級で発表します。その中から男女1名ずつが学級の代表として選ばれ、学年全員の前で発表しました。
 体験を通して学んだことや感じたことを、気持ちを込めて発表しました。
 発表者6名の中から全員の投票で、A組の杉山君が最優秀に選ばれ、文化祭の日に2年生を代表して発表します。
 6名の生徒の皆さん、とてもいいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(2年)

<A組>
 杉 山 君「尾張中央タイムスでの格闘技エクササイズとの出会い」
 川崎さん「お菓子作りに携わって」
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(2年)

<B組>
 佐伯君「自衛隊に参加して」
 勇さん「見えないところでの勇気に気づいて」
画像1 画像1
画像2 画像2

体験作文発表会(2年)

<C組>
 浦 野 君「消防署にて」
 犬飼さん「I joined 夏季福祉体験教室」
画像1 画像1
画像2 画像2

学年体育大会全体練習

一時間目、2年生で体育大会の全体練習を行いました。本日は、学年種目である三人四脚を練習しました。最初はなかなかできなかったですが、練習を重ねるごとに速く走ることができました。どのクラスも優勝を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習 続き

8月30日(土)にあつき動物病院の医院長先生のご配慮で、手術の見学をさせていただきました。最初に麻酔や手術の内容について詳しく教えていただき、手術用の帽子、マスクをつけ、手術室へ。生徒たちも真剣な眼差しで手術を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験 東消防署 3日目

 はしご車に乗りました。地上15m以上の高さに少し怖がっていました。でもなかなか経験できないことですから。最終日、またまた貴重な経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 〜東消防署〜

東消防署の職場体験が8月25日(月)〜27日(水)まで行われます。今日は救助法を学びました。一生懸命な姿を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習

サガミ、弥勒寺保育園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習

Tokiさんでの様子です。
とてもおいしいパンができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習

山田人形店さんでの様子です。
今日は十二単を着せていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計