みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

合唱練習風景

B組の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習風景

C組の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員

<1年>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 リハーサル

 3時間目に、合唱練習を体育館で行いました。
 体育館での練習は2回目で、入退場の確認と学年の前で合唱を披露しました。
 クラスで歌うのとは、違った雰囲気でみんな緊張をしていて、うまく歌うことができませんでしたが、今回の経験を生かして今後の練習に励んでいってほしいです。
 文化祭まで、クラス団結してがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 リハーサル

1年A組「怪獣のバラード」
 指揮者:北村 香音さん、伴奏者:岩田 莉奈さん
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 リハーサル

1A 合唱風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 リハーサル

1年B組「涙をこえて」
 指揮者:後藤 陸杜君、伴奏者:本田 仰子さん
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 リハーサル

1B 合唱風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 リハーサル

1年C組 「明日へ」
 指揮者:田口 椋也君、伴奏者:石原 早彩さん
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 リハーサル

1C 合唱風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業(1年)

 1年生の体育の授業は、ゴール型の球技に入りました。

 球技には、ベースボール型(ソフトボール・ティーボールなど)、ネット型(バレーボール・バドミントン・テニス・卓球など)、ゴール型(バスケットボール・サッカー・ハンドボールなど)という3つの型に分類されています。
 現在、1年生は体育館でフットサルを男女共修で学習しています。

 ボールは柔らかく、当たっても痛くありません。また、軽いため初心者でも扱いやすく、運動が得意な生徒も苦手な生徒も意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年練習

本日4時間目に、1年生は体育館で集団行動の練習をしました。

行進やかけ足、回れ右など、みんな一生懸命取り組んでいました。
次第に号令に合わせて全員の動きがそろってきました。
元気いっぱいに腕を振り、足を上げ、とてもすばらしかったです。

本番でも、練習どおり元気いっぱいの入退場ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年練習 その2

ひきつづき、学年練習での様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年練習 その3

つづきです。各クラスとも元気なかけ声で入場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増淵先生の研究授業!

 本日2時間目に1年A組で増淵先生の研究授業がありました。英語「数をたずねてみよう!」という内容で「How many〜」の使い方、答え方について学習しました。ALTのクリス先生も一緒に授業を行いました。途中でクリス先生がすべて英語で子どもたちに質問しても、積極的に英語で答えている姿が印象的でした。
 後半は、自分の家にあるものの数をペアで質問し合いながら、数のたずね方の学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増淵先生の研究授業!

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験作文発表

 本日6時間目に武道場で、各クラス2名の代表生徒が福祉体験作文の発表を行いました。
 発表生徒や国語係の人たちは、朝早くから登校し、今日のためにがんばってきました。
 発表生徒も、みんな堂々と発表することができ、すばらしかったです。
 学年代表は、A組の石川歩実さんに決まりました。
 文化祭の発表、がんばってね。学年全体で応援しています。

<発表会運営係>
 司 会   A組:岩田莉奈さん・後藤舞子さん
 説 明   B組:金子葵さん
 計 時   B組:栗木優菜さん
 演題掲示 C組:山下倖生君
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験作文発表

1年B組:後藤陸杜君、1年C組:北村翼君、1年B組:渡邊珠恵さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験作文発表

1年A組:石川歩実さん、1年C組:田中萌さん、1年A組:安井琳太郎君
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験作文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計