最新更新日:2024/05/31
本日:count up210
昨日:235
総数:951050
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

救急救命講習会

 毎年、水泳指導が始まる前に、西春日井消防署から講師をお招きして救急救命講習会を開催しています。
 今年も全職員で受講しながら、心肺蘇生法の手順やAEDの使用方法などを学習したり確認したりしました。
 今日の講習会で学んだことが役立たないよう、日頃から事故防止に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

PTA委員会

 第2回のPTA委員会が開催されました。
 社会見学をはじめとする1年間の活動について協議したり、部会の組織づくりを行いました。
 終了後、学級委員さんにPTA会費の集計作業をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肥料づくり

 6月に花壇づくりに向けて、元肥を作りました。
 地域で研究してみえる方からEM菌を分けていただき、オリゴ糖、小糠、油粕、牛糞、コーヒーの出し殻、炭、鰹節などを混ぜ合わせて発酵させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

肥料づくり

 これは、肥料としてだけでなく土壌改良にも役立ち、花壇の土が柔らかくなり、ミミズが生息するようになります。
 ミニトマトを植えると、ツルが2階のベランダにまで届くぐらい大きく生長します。
画像1 画像1
画像2 画像2

リンゴの実が

 校庭のリンゴの木が、早くも実をつけました。
 今は薄い赤色をしていますが、秋になると黄色に変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の実も

 ご寄付いただいたハナウメの木にも、たくさん実がなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市あいさつ運動

 今朝、市の青少年健全育成会議の皆様がおみえになり、あいさつ運動を行いました。
 地域の方とあいさつを交わし、気持ちのよい1日をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市あいさつ運動

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWが明けました

 GWが明け、学校が再開しました。
 これから、定期テストに始まり、校外学習、野外学習、修学旅行など大きな行事が続きます。
 充実した活動になりますよう、明るく元気にがんばりましょう!
画像1 画像1

これ何?

画像1 画像1
 正解はクルミです。
 これから半年かけて大きな実に生長していきます。

カフェの準備

 EF組は、明日、今年度初の「カフェ」を開きます。
 今回のメニューは、「バナナとくるみのパウンドケーキ」と、生地に桜の葉を練りこんだ「桜のパウンドケーキ」です。飲み物は、「チャイ」「ホットコーヒー」「アイスコーヒー」「アイスティー」の4種類です。
 明日はたくさんのお客さんが来てくれそうですので、みんなで協力しながら準備しました。とても美味しくできあがりましたので、楽しみにしてください。
 ご来店をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カフェの準備

 今日は、校長先生が唯一のお客さんのため、接客の練習もしました。
 入り口で注文を聞き、お代をいただきます。
 自分たちが作ったケーキや飲み物を運び、丁寧に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクランボがいっぱい!

 早咲きの桜の木に、サクランボが実りました。
 このサクランボは食用ではないので、美味しくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

お花がきれいです

 2年生が、毎日朝早くからお世話してくれたお花が、とてもきれいに咲いています。
 5月からは1年生にバトンタッチします。みんなで協力して、さらにきれいな学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市 中学生語学留学事業

 北名古屋市の中学生語学留学事業が春休みに開催され、市内6中学校の1・2年生(当時)12人が参加しました。目的地はアメリカ合衆国準州グアムで、5泊6日の語学研修が主な活動です。
 本校から参加した生徒が、校長先生に6日間の活動の様子を報告に来てくれました。とても楽しく充実した活動を、熱く語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市 中学生語学留学事業

 前半の3日間は、グアム大学で語学研修を受けました。
 現地は夏のような暑さでしたが、海も空もとても青く、大学の校舎もきれいで、最高の環境の中で勉強できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市 中学生語学留学事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

北名古屋市 中学生語学留学事業

 4日目は、セント・ジョーンズスクールという中学校に移動して勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北名古屋市 中学生語学留学事業

 食事は、大学キャンパス内にあるカフェテリアでとりました。
 日本人の口にもよく合い、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計