最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:469
総数:950613
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

初夢

画像1 画像1
 初夢とは、新年の夜に見る夢の事で、1年の吉凶を占う風習があります。

 初夢には「元日の夜に見る夢」や「2日の夜に見る夢」と諸説あります。2日の夜説の理由としては、この日のみ売られる宝船の絵を枕下に敷いて寝ると、縁起のよい夢が見られるという噂が広まったたからだそうです。

 初夢に見ると縁起が良い物とされる諺に 一富士(ふじ)、二鷹(たか)、三茄子(なすび)があります。あまり知られていませんが、四扇(おうぎ)、五煙草(たばこ)、六座頭(ざとう)と続くそうです。
  ・富士(無事、不死)
  ・鷹(運を強くつかみ取る)
  ・茄子(成す)
  ・扇(末広がり)
  ・煙草(煙のように運気が上昇)
  ・座頭:琵琶法師(法師のようにケガ無く)

 今夜、いい夢を見てください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計