最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:189
総数:629303
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

北名古屋市青少年健全育成大会 作品表彰

11月12日(土)名古屋芸術大学アートスクエア大ホールにて、青少年健全育成会議の作品表彰式が行われました。

白木中学校からは、ポスターの部、標語の部でそれぞれ1名ずつ、計2名の生徒が表彰を受けました。

2名の作品は、標語は応募総数3,557作品、ポスターは716作品の中から選ばれたものです。
どちらも立派な作品でした。入賞、おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市青少年育成会議 あいさつ運動

11月8日(火)の登校時、北名古屋市青少年育成会議の方々とあいさつ運動を行いました。

普段の生活委員会の活動に加え、多くの人数であいさつ運動を行うことでいつも以上の活気を感じました。
明日以降も、生活委員会を中心に、気持ちの良いあいさつを心がけるよう意識していきます。

日ごろから生徒の安全を守ってくださる方々への感謝を忘れず、あいさつという形で感謝の気持ちを伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2022年度文化発表会(吹奏楽部)

 今年度の文化発表会は開会式の後、吹奏楽部が演奏を行いました。3年生が引退をしてから1・2年生で行う初めての演奏でした。始めは緊張をしている姿が見られました。しかし、演奏後はとても楽しかったという声がたくさん聞くことができました。来年度のコンクールに向け、これから練習に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日

10月31日(月)の挨拶運動の様子です。5日間を通して、たくさんの保護者の皆様にご参加いただくことができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

10月26日(水)の朝、保護者の皆様にご参加いただき、あいさつ運動を行いました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。明日・明後日もあいさつ運動を実施します。多く保護者の皆様のご参加お待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会

天気にも恵まれ、無事に体育大会を終えることができました。保護者の皆様、お忙しい中足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 前日準備の様子

明日はいよいよ体育大会です。前日の今日は3年生が協力して準備をしました。今年は全生徒一緒に体育大会を行います。全学年とも初めてのことです。3年生は入学して以来、全校で何かを行う行事はすべて中止になってきました。この最後の体育大会で活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

今朝の生徒朝礼は、全校生徒が体育館に集合して行いました。勿論、換気は十分です。「第72回社会を明るくする運動の作文コンテスト」と「読書感想文」の表彰を行いました。
優秀な成績を収めた生徒たちに、全員で大きな拍手を送ることがました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会『思いやり週間』

10月11日から1週間、白木中学校の『思いやり週間』でした。
思いやりを感じたエピソードを皆さんから集め、お昼の放送や、掲示板で紹介しました。『思いやり』とは、相手の立場に立って考え、相手の気持ちを大事にして行動すること。
相手のために行動したこと、また、相手の行動に『思いやり』を感じ、感謝できることが素敵です!
引き続き、お互いを思いやり、心地よい関係を築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字、木工等いろいろな学習活動が展開されています。また、教育実習生も3年生の授業を中心に実習中です。

第3回 委員会(2)

後期生徒会始動です。後期は学校行事がたくさんあるので、白木中のリーダーとして行事を盛り上げていきます。
図書委員会では毎月新しく本が入るので、本棚の整理を行いました。図書室の利用者が増えるように活動しています。給食委員会では、どうしたら残菜が減るのかをみんなで話し合いました。盛り付けを工夫したり、準備を早くしたり、みんなで声を掛け合いながら、楽しくおいしく給食を食べられるように活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 委員会(1)

2学期最初の委員会でした。環境福祉委員会では、前回集めたアルミ缶を仕分けしました。その後、今後どのように活動していくかを考えました。体育委員会では、3年ぶりに体育大会が通常に戻ることもあり、体育大会で使用する道具や運動場のラインを確認しました。美化委員会では花壇の整備を進めました。秋以降、花壇に何を植えるか考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄付!!

本日、9月8日9日に行った募金活動で集まったお金を寄付しました。
集まった金額は、全部で14,001円。
ウクライナ人道危機救援金として7,000円、7月に起こった大雨災害の義援金として7,001円割り当てました。少しでも多くの方々に過ごしやすくなってもらえたらと思います。
募金してくださった皆さま、ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1

前期生徒会役員と学校長の会談

本日の授業後、校長室で前期生徒会役員と学校長の会談が行われました。
前期が残り1週間ほどであるため、学校長より役員へねぎらいの言葉がありました。
また、学校生活の中で変えてほしいことや、現状のまま続けていきたいことがあるか質問されると、役員は学校生活を振り返り、おのおの思っていることを話していました。
画像1 画像1

台風14号接近中

画像1 画像1 画像2 画像2
台風14号は、東海地方には19日午後から20日午前中に接近する見込みだと予報されています。詳しくは配布文書一覧にある「災害時登下校」をご覧ください。明日、登校する場合は、周囲の安全をしっかり確認してください。

令和4年後期生徒会役員選挙

本日、後期生徒会役員選挙を行いました。
感染症対策で、3年生は体育館、1,2年生は各教室でZOOM配信で進めました。
立候補者は、堂々と前を向いて自分の抱負を聞いている生徒に伝えることができました。
全校生徒の前で、自分の思いを伝える姿はとても立派です!結果は、本日の給食時に発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回PTA役員会・委員会

本日、第3回PTA役員会・委員会を開催しました。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。忌憚のないご意見やご助言をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員主催 募金活動

8日(木)、9日(金)に生徒会主催の募金活動を行いました。
多くの生徒が募金に参加してくれました。
今回集めた募金は、集計したのち、日本で自然災害にあった方々やウクライナの紛争で被害にあった方々へ寄付する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日シェイクアウト訓練を行いました。
写真は教室内で身を守る様子です。
その後、校長先生や担任の先生から、どんな場所でも身を守るための行動について話がありました。

9月1日は防災の日です。
各ご家庭でも、災害が起きた時の行動について是非、話し合っていただけると幸いです。

平和夏祭り 7/30

北名古屋市平和夏祭りが開催されました。
本校生徒を含む市内中学生の「平和の使者」による平和都市宣言とともに祭りが始まりました。その後、平和とうろう行列が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453