最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:1684
総数:626931
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

用務員さん、いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
寒風吹きすさぶ中、用務員さんが生徒の皆さんの下足箱付近をきれいにして下さいました。
また毎日、私たちの給食の配膳のお手伝いをしてくださっています。
見えないところでたくさんの人に支えられています!ありがとうございます。

給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、給食委員は毎日、「いただきます」の前に本日のメニューの紹介をしています。
友達と楽しく会食…はまだ少し先になりそうな時勢の中、ちょっとでも明るい気分で給食が食べられるように、という気持ちを込めて紹介しています。
今日は愛知県産牛を使った牛丼でした。あたたかい給食をみんなそろって食べることに感謝しながら、今日もたくさんいただきました。

新春 3学期開始

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。今年も本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

大掃除

本日、大掃除をしました。
「ちょっとこっちも手伝ってよ」「ここもやっとく?」声を掛け合いながら、どんどん学校がきれいになっていきました。
普段できない扇風機も取り外し、丸洗いをしました。水の冷たさにも負けず、ゴシゴシみがいてピカピカになりました。
3学期を気持ちよく迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生に学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日に、1,2年生を対象に学校保健委員会を視聴しました。
目が不自由であっても、歌やピアノ、マラソンとチャレンジをして、やり遂げている若渚さんの姿を見て、「命が輝くために、自分にできること」を一人ひとりが考える時間となりました。
 ある生徒が「アメージンググレース」にとても感動して、今生きていることがアメージングなんだと感じた。鳥肌がたったと記入したように、若渚さんの歌声に魅了された生徒も多かったようです。

時間の空いたところで、家庭の方と視聴いただけるとありがたいです。

 Youtubeの配信先→


学校保健委員会「命を輝かせるために考えよう」を視聴しました

 市内のコロナ感染者が増加したため、今年度の学校保健委員会は、事前収録したものをクラスごとに視聴する形態をとりました。
今日は3年生が視聴しました。
 今回、お招きした若渚(わかな)さんは、いつもポジティブで笑顔の絶えない20才の女性です。学生の傍ら、歌手活動もされており、今回みなさんに披露してくださった「緑玉」「マザーチーク」は、若渚さんが中学生の時に作られた歌だと伺いました。
 コロナ禍の中であっても一歩前に進むためのヒントを、若渚さんのお話から考えたいものです。

 なお、今回の学校保健委員会は、企画・準備から2年生の保健委員のみなさんが中心となって準備を進めてくれました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み用 本の貸し出し

冬休み用の本の貸し出しを行いました。多くの生徒がそれぞれ気になる本を楽しそうに手に取りる様子がうかがえました。本は計5冊まで、貸し出し期限は1月8日です。冬休み、外出できない状況が続きますが、本を読んで充実した毎日にしていけるとよいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止行動宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の生徒議会で白木中学校のいじめ防止行動宣言を決めました。
生徒会や級長、副級長が各学級の意見を参考に、話し合いをかさねることで以下の3つに決定しました。
・周りに流されず自分の意見を声に出します。
・心から笑える環境をつくり、信頼の土台を築きます。
・考え方が違っても、理解し共通するものを見つけます。
今後、北名古屋市の小中学校の宣言をもちより、北名古屋市のいじめ防止行動宣言を決定していく予定です。

続く

画像1 画像1 画像2 画像2
!!

続く

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気です

続く

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちがいい!

富士山

画像1 画像1 画像2 画像2
きれ〜

静かな昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
静かにおいしくいただきました

修学旅行道中

画像1 画像1 画像2 画像2
いってきま〜す

赤い羽根共同募金寄附

画像1 画像1
11月9日(月)生徒会会長と会計の2名が、北名古屋市福祉協議会の方に来校いただき、先日実施した赤い羽根共同募金を寄附しました。

2日間にわたる募金活動にご協力いただき、ありがとうございました!

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日(水)・5日(木)の2日間、3R委員会・生徒会による赤い羽根共同募金が行われました。

募金活動に参加していただいた皆さん、ご協力ありがとうございました!

「バズらせろ!みんなのいいね大作戦」1年生【その2】 10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、1C1Dです。
「健康面でのいいね」にこだわり、しばし「ジワる」が続いていました。
しかし、「○○さんが、手の指先までしっかりと手洗いをしていた」「○○くんが、『静かにして』と気を配っていた」など、元気で明るい姿の中にもコロナ対策を意識した、キラリ輝くクラスメートの姿で、一気に「いいね」がいっぱいに!!
 
 これからもたくさんのいいねを見つけて、コロナ対策でも心の面でも、居心地の良いクラスにしていきたいものですね!

たくさんの「いいね」!みなさんのご協力、ありがとうございました♪

「バズらせろ!みんなのいいね大作戦」1年生【その1】 10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の文化発表会で、大きな行事が終わりました。
1年生は、中学校ではじめての行事でしたが、しっかり指示を守り、楽しんでいる姿が見られました。
昨日、今日と1A1Bはさらにバズり度がアップ!
 「体育大会、みんな楽しく元気にできた!」「みんな放課中、密にならないよう過ごしていた!」といったコメントもあり、健康面も意識して活動できましたね(o^―^o)
 1Bはさらに「いいねカード」が、右に伸びる感じ?
今後も目が離せませんね!

ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の体育大会に200余りのご家庭から参観いただき、誠にありがとうございました。また、夕方からは合唱動画鑑賞及び展示鑑賞に200人ほどの保護者の方が足を運んでいただきました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

「バズらせろ!みんなのいいね大作戦」2年生 10/26

 今日は、2年生の途中経過をお伝えします。
前半は、順調に「いいね」カードが貼られ、ぴえんの顔も担任の先生を寄せるなど、楽しく活動できていた2年生!
現在は、「バズる」というより「ジワる」感じ?
 しかし、今朝、2年生の教室を回り、大作戦の写真を撮っていると、「おはようございます」と、元気で明るい2年生。
 朝夕めっきり涼しくなり、体調不良者が急増する中、2年生は欠席者も少ないのがいいですね!
 このように、ちょっと意識すれば、健康を意識した「いいね」が増えるはず!
 今週は、体育大会、文化発表会があります。密に気を付けて、大作戦を締めくくりましょう〜♪ 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453