最新更新日:2024/06/07
本日:count up118
昨日:231
総数:628668
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

今、この瞬間、激しく!(4)サッカー部

画像1 画像1
 僕たちサッカー部は、中小体で優勝するために日々練習を頑張っています。
 普段は基礎を完璧にこなせるように、パスやトラップ練習に力を入れていますが、試合で勝ち星に至ることは正直あまりできていません。しかし、そんな僕たちサッカー部でも少しずつ声を出したり、相手に走り勝てるようになってきたりと、成長をみせています。
 また、練習中に先生から「技術面」での厳しい指導も受けたりしますが、今となってはそれも僕たちの成長につながっています。白木中のサッカー部は優勝経験のないチームで、さらには今の1年生まででサッカー部は終わってしまうそうです。そこはとても残念ですが、今僕たちがするべきことは1秒1秒の練習をいかに集中して取り組み、試合に臨めるかです。少しでも手を抜けば相手チームとの差が広がり、負けにつながるという状況でいかに練習ができるかが勝負になると思いますが、僕たちサッカー部は3年間やれることは必死でやってきました。そこは、自分たちに自信をもち、目的の共有などをした上で中小体に全力でいどみ、優勝をねらっていきたいと思います。なので、ほかの部も頑張ってもらう上で、僕たちサッカー部の応援もよろしくお願いします。

今、この瞬間、激しく!(3)野球部

画像1 画像1
 僕たち野球部は、この夏の大会で優勝することを目標に練習に励んできました。チームが始動した当時は、それぞれの個性が強すぎて、おせじにもまとまっているとは言えませんでした。そして、秋の大会でも結果を残すことができず、とても悔しい思いもしました。
 しかし、秋の大会に早く負けたおかげで、とてもきつい冬のトレーニングを長くやることができ、それを乗り越えたおかげで団結力も高まりました。そのかいもあって、春の大会では、優勝することもでき、県大会にも出場することができました。しかし、そこで満足せず、夏大会へ向けての一つの大きな経験として、また、練習に励めていることができていると思います。最後の夏大会では、松尾先生の足が完全に治るまで勝って、勝って、勝ちまくります。その為にはまず中小体で優勝し、優勝旗を持って戻ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。

今、この瞬間、激しく!(2)吹奏楽部

画像1 画像1
 今年のコンクールの目標は、自分たちの音楽を奏でること、そして、心から楽しんで演奏することです。一体感ある演奏を目指し、3年生を中心に意見を出し合い、互いに聴きあって、練習に励んでいます。
 今年の東尾張コンクールでは「Exaltation」を演奏します。

今、この瞬間、激しく!(1)家庭科部

画像1 画像1
 家庭科部は3年生が6人、2年生が9人、1年生が6人の21人で活動しています。活動内容は主に自己製作、調理実習、茶道などです。自己製作では編み物やぬいぐるみをつくっています。中にはミシンを使い本格的な洋服をつくっている部員もいます。調理実習は年に2回行い、バレンタインの時期になるとお菓子をつくります。茶道は本格的に行います。
 家庭科部は運動部のような夏の大会はありませんが、部員たちは文化発表会に最高の作品を展示しようと頑張っています。そのため、1年生、2年生は先輩たちに技術を学んだりしてどんどん力をつけていっています。また、私たち3年生は最後ということもあって、今まで以上に製作に力を入れています。以前に先輩方に教えていただいたことやこの3年間培ってきた技術を最大限に生かした作品、そして部活への思いが詰まった作品を作るので、期待していてください。

部活動決起集会(1)

 運動部にとって最後の支所大会、吹奏楽部にとって最後の東尾張コンクールの日が近付いてきました。今日は、各部活動の大会やコンクールへの思いを発表し、全校生徒で応援する部活動決起集会を開きました。
 生徒会執行部の司会進行で、文化部から順に発表です。家庭科部は浴衣姿で登場。吹奏楽部は力強い演奏パフォーマンスを聴かせてくれました。(今回、囲碁・将棋部は、3年生部員不在のため、応援に回りました)運動部は、キャプテンが力強く大会の意気込みを語りました。来週、各部の意気込みをHPで紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動決起集会(2)

 工夫を凝らした演出。チームの結束を固める円陣。3年間で培った絆を感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動決起集会(3)

 最後に、1・2年生有志による応援団が登場。朝練習を重ねてきた成果を、3年生の前で披露しました。応える形で、キャプテン代表が選手宣誓。そして、恒例の応援団長が出陣。豪快な演武で、全校生徒にエールを送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏に光る汗 〜頑張っています、運動部〜

 期末テストが終わり、最後の夏の大会に向けて部活動が再開されました。今日の最高気温は34度。熱中症が心配される中、しかし夕方の涼しい西風を受けながら、運動部は目標に向かって汗を流していました。3年生は最後の大会で力を発揮できるよう、自信を持ってゲームに臨めるよう、今この瞬間、激しく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

更生保護女性会の皆さんが来校されました

 本日、更生保護女性会の皆さんが来校され、1年生へとクリアファイル、メッセージカード、そして可愛らしい折鶴をいただきました。また、ヒマワリの花が植えられたプランター2つもいただきました。「いじめのない学校、笑顔にあふれる学校を一緒に作っていきましょう。」と温かい言葉に、私たちも決意を新たにしました。ヒマワリの花は大切にさせていただきます。暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

 期末テストが終わり、第4時限に委員会活動が行われました。生活委員会では、交通安全に関するスローガンの作成をしました。自転車での無事故・無違反を心掛けていくためにはどのようなスローガンがよいのか、委員全員で考えました。
 また、保健委員会では、7月5日から始めるキャンペーンについての打ち合わせが行われました。「早寝・早起き・朝ごはん」についてどのように広報していくのか真剣に考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 短縮授業、給食終了
7/20 終業式、部活動14:00〜16:00
7/21 夏季休業日
7/22 愛日大会(〜27日)
7/25 県吹奏楽コンクール東尾張地区大会
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453