チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

今年の階段アート

今年も卒業生が階段アートを作成しました。
作成する際には、フェイスシールドを装着して密にならないように気を付けました。
上から3A、3B、3Cの順です。階段がぱっと明るくなりました!
生徒の皆さんは、どのクラスの作品が校舎内のどこにあるか探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて…(3)

各クラス別々に録音をしました。どんな歌声に仕上がったのでしょうか。
卒業式当日にお披露目予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて…(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
距離をとり、十分な換気を行いながら歌いました。

卒業式に向けて…(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ旅立ちの日が近づいてきました。今年は特別な状況下にあり、一斉での合唱は行いません。その替わりとし、本日は一斉合唱の録音を行いました。
白木中の校歌を歌うのはこれが最後。そう思い聞いていると、こみ上げてくるものがありました。

3年奉仕作業(2)

ぞうきんが一瞬にして真っ黒になってしまった掃除個所もありました。
「うわ〜、汚れたまってるね!」「でもよっしゃ、やるで〜!」と気合を入れました。
2月の水道の水は非常に冷たい…!けどひざをつけ、手を真っ黒にしながらやり遂げました。
「白木中ありがとう!」の気持ちを込めて、時間いっぱい使い校舎をピカピカにしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年奉仕作業(1)

お世話になった校舎を綺麗にしたい!と卒業生は午後から奉仕作業を行いました。
気持ちの良い晴天の中、校舎の至るところに散らばって、
おのおの与えられた場所を磨き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて清掃中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隅々まできれいにしようと頑張っている3年生。
パソコンのキーボードや、机に残っているインク移りなども丁寧に落としています。
奉仕活動ではワックスがけを行うので、その準備として床の水拭きもしています。
3年間過ごした学び舎がピカピカになっていきます。
みなさん、ありがとう!

思い出のランプシェード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆で作成したランプシェードを持ち帰りました。
進路に向かってひた走る友人の替わりに、「あの子の分、私が運ぶよ!」
そっと運んでくれました。優しくあたたかい思いやりが持てる学年です。

後輩からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝日を終え、登校するとなんと2年生のみなさんから、素敵な掲示物のプレゼントが!
心強い応援をありがとうございます。ラストスパート、走り抜けます!

メンバーがそろいませんが

入試本番を迎える級友が多い中、クラスによっては半分近くしか登校していないクラスも。
給食当番がいなかったり、委員の子が不在だったり…
そんな中でも、「あっ、これ俺やるわ」「当番の分も給食作っとこ」
「私もそれ、手伝うよ〜!」と、
支えあう気持ちがいっぱいの白木中3年!見ていてとても頼もしく、すがすがしいです!
心優しいみんな、ほんとうにありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットに触れてみました

ついに私達白木中生のもとに、タブレット端末がやってきました。
どうやったらいいの?という声は少なく、皆さん手慣れた様子で操作!
「えっ、これで提出物出せるの?すごい!」「うわ〜、便利〜!」
アンケートをやってみたり、友達の写真を共有してみたり…
興味をもって楽しく操作方法を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書初め優秀作品

画像1 画像1
3年生のフロアには、冬休み中に書いた書初め作品が展示されています。
ダイナミックで力強い作品に圧倒されます!
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453