最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:379
総数:627321
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の学年集会でした。先生たちから学習、生活、進路について話をしていただきました。この1年で身体だけでなく、心も成長できたのではないでしょうか。今年後悔したこと、出来なかったこと、人それぞれあると思います。今年経験したことを糧にして来年度、さらに成長できることを2年生職員一同願っています。

2年生 給食に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度の給食も今日で最後でした。毎日、毎日完食することが出来ました。これも全てみんなの協力のおかげです。今日は、給食後に毎日使用したトレーをきれいにしました。来年の給食も楽しみにしていてください。給食を食べるのもあと1年です。

2年 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では今までに学習したことのまとめをしました。SDGsや環境問題について生徒1人1人が考え、カルタを作成しました。それを使って今日はかるたをみんなで楽しみました。授業を通して、私たちを取り巻く環境について考えを深めることができました。

2年 体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の授業もあと少しで終わりです。体育の授業ではアルティメットを行っています。リーグ戦で毎時間ゲームを楽しんでいます。試合間の作戦タイムでは、チームのウィークポイントについて話し合いをしたり、お互い声をかけあったりして上手になっています。このクラスで学び合うのも残りわずかになりました。互いに高め合いながら取り組みましょう。

2年生 学習コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生最後の学習コンクールを行いました。第一回から第五回まで開催しましたが、すべての学習コンクールにおいて良い成績をおさめた生徒もいます。中には惜しくも数点届かず、合格できなかったという経験をした生徒もいます。その数点が今後大きく影響するのが受験です。来年度に向けてしっかり学習していきましょう。

2年生 黙とう(3.11 東日本大震災)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日に14時46分ごろ、東日本大震災で被災された方々への追悼の意を込め、黙とうを行いました。多くの被害をもたらした東日本大震災から11年が経ちました。自然災害はいつどこで発生するかわかりません。11年前の教訓をもとに、各御家庭でも、災害時の避難場所や連絡先について話し合ってみてください。

2年生 家庭科ビデオレター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業の様子です。製作したおもちゃの説明をしているところです。製作した玩具は説明の動画とともに、後日ビデオレターとして保育園に届ける予定です。コロナ禍のため、訪問して園児と一緒に活動することはできませんが、この玩具で楽しいひと時を。

卒業式 2年生VER

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生が卒業しました。2年生は初めての参加でしたが、在校生代表として立派に3年生を送り出すことが出来ました。天候にも恵まれ、門出式も外で晴れやかに行うことができました。3年生が卒業した今、白木中学校の最上級生は2年生です。今日見た3年生の姿をお手本にし、白木中学校の顔として頑張ってほしいです。

卒業式準備

本日は午後から明日の卒業式に向けて2年生全員で準備を行いました。
体育館と3年生フロアを隅々まで清掃し、座席を縦横ズレがないように細心の注意を払って配置しました。
3年生の教室では2年生有志によって黒板アートが作成されていました。各クラス別々の図柄が描かれています。明日の卒業生の反応が楽しみです。
真剣な表情で作業をする2年生たちから、卒業生を心からお祝いしたいという気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453