最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:379
総数:627303
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

黙とうをささげました

あの大きな震災から11年…白木中学1年も、黙とうをささげました。
起立、姿勢を正し、目を閉じ、黙とうしました。
あのころ、あまりに小さかったので、覚えていないことと思われますが、想像力を豊かにあの日起こったことに思いを馳せ、
「もしかすると」に備えることはできます。
今日この日を機会に、ご家族で防災について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の学習コンクール

今年度、最終となる学習コンクールを行いました。
今回も前回と同じく、20点×5教科です。どのクラスも気合が入っています。
「絶対満点をとるぞ!」と友達と約束し、問題をグループになり、出し合う姿を多くみかけました。
放課の時間にも学習に取り組む生徒が増え、教師陣もとてもうれしく思います。
月曜日には結果を伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙を行いました

本日、生徒会役員選挙を行いました。体育館に2学年が集合しての役員選挙となりました。
とても良い緊張感に包まれた中、粛々と行われました。
選挙管理委員として、1年の代表が活躍する場面がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で会話テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度最後の英会話テストを行いました。約30の文章の中から、ランダムに質問されます。英語の力もさながら、反応の速さも重要です。
できるだけすばやく、かつ正確に答えるテストです。生徒は皆、気合十分!
休み時間に友達と互いに質問を出し合い、備える生徒もたくさんいました。
「満足に会話できたかな?」「受け答えができると、やっぱり嬉しいね」
こんな声が聞かれました。来年度も、レベルUPして実施します。

今年度最後の道徳の授業

今年度最後の道徳の授業を、各担任の先生と行いました。
モラルジレンマや故郷への想い、など、さまざまなテーマとともに道徳を学びました。
動画を見て想像をふくらませたり、タブレットを使ったり…それぞれのテーマにそって、いろいろなツールを使いながら学習しました。
お別れが近づくこの季節、クラスのメンバーと交流を楽しむクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力強化を目指しています(2)

「ちょっと、これどうやるの?」友達にわからないところを聞き合っている子たち。協力し合って、高め合いたいですね。
E、F組さんでも学習コンクールを実施します。
来週、本番です。いい結果を出してスムーズに進級できるよう、力をつけておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力強化を目指しています(1)

無事卒業生を送り出し、わたしたち一年生は進級にむけて準備を始めます。
かっこいい二年生になるために、学力教科に力を入れます。
5教科×20点の学習コンクールを来週予定しています。
担任の先生も全力で応援!教え合いをしながら、学力の底上げを目指します。
教材をタブレットにも入れてありますので、この土日ぜひ活用して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を見送りました(2)

卒業生代表の答辞に込められた熱いメッセージを聞き、胸がじんとなりました。
先輩が築き上げてきた白木中への想いを心に、
私達一年が団結し、白木中をより素晴らしい学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を見送りました(1)

本日は卒業式。1年は感染症対策を講じ、各教室からリモートで門出を祝いました。
繰り返し行った練習の甲斐あって、所作はなかなかのものでした。
姿勢を正し、卒業生の最後の背中を見守りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453