最新更新日:2024/06/11
本日:count up146
昨日:189
総数:629400
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

1年 給食のようす(2)

感染症対策の為、廊下で配膳を継続しています。廊下は寒いですが、てきぱき片付けを目指し、時間を意識しながら行動をこころがけています。
給食委員が片付け指示を出します。委員さん、いつもどうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食のようす(1)

1年生は欠席者0名、外は寒くて冷たいですが、白木の子たちは元気いっぱい。
給食は食缶がからっぽのクラスばかりです。おいしくいただいて、感染症に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃でこころもきれいに(2)

新しい黒板になり、上下可動式になりました。より勉強に集中できそうです。
無言清掃に取り組み、学習環境とともに心も整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃でこころもきれいに(1)

きれいになった北館に引越しし、そうじにも身が入ります。
水が氷のように冷たいですが、1年生は元気いっぱい。
電球が明るくなり、気持ちよい学習環境です。教室、廊下をみんなできれいにして、学業にも集中します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生に向けてメッセージプロジェクトチーム、始動

現在1年生では、新入生説明会に向け、準備を進めています。
クラスでアイディアを出し合い、メッセージを作成することを決めました。
中学校はどんなところ?部活って、どんなかんじ?
1年前の自分を振り返り、わたしたちも不安いっぱい、期待いっぱいだったなぁ。
心配事や不安な気持ちを少しでも取り除くことができるよう、知恵を出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

金曜日に学年集会を行いました。感染症がまん延している折ですので、教師が各クラスをまわり、学習面や生活面などの角度から話をしました。
ワークショップを交え、なごみながら話を聞く場面も。
来年度2年生へ向けて、準備期間となる大事な学期、話を聞くまなざしは真剣でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬課題テスト〜国語・理科〜

木曜日、冬休みに出された課題の確認テストを行いました。国語と理科を行い
真剣な様子でテストに臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい環境

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の長寿命化工事のため北館に引越し後、新しい環境にも少しずつ慣れてきました。
とてもきれいになトイレも大切に、きれいさを保ちつつ使っています。

1年生 3学期いよいよスタート!(2)

北館に引越しし、新しい学期を迎えます。
1年A、B、C組は北館2階、1年D組は北館1階になりました。
取り組んだ冬休みの課題を提出し、新しい教室の掲示物を整えました。
新年の抱負を語り合ったクラスもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 3学期いよいよスタート!(1)

1年生の3学期がいよいよスタートです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年になり、校舎長寿命化工事の為、1月から北館へ引越ししました。
始業式の後、学年主任から新入生の為の説明会実行委員会募集の呼びかけがありました。
安心して中学校をスタートさせられるように、実行委員会に参加してくれる皆さんに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

2学期終業式を行いました。さわやかな冷たい空気の中、表彰伝達が行われました。
学級の時間では、担任の先生から通知表が一人ひとり手渡されました。
休業中は授業が進みません。得意な教科はさらに飛躍できるように、また遅れ気味の教科の見直しにじっくり取り組む時間にしましょう。
次に登校するのは1月7日です。交通安全に十分に留意し、新学期元気な顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も元気にあいさつ運動(2)

本日火曜日は、A組とB組が合同であいさつ運動に取り組みました。とても元気な声に、教職員も元気をもらいました。
気持ちのよいあいさつと笑顔。皆さん、本当にありがとうございます。
明日12月22日はC組とD組です。元気いっぱいのあいさつで、素敵な一日をスタートさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も元気にあいさつ運動(1)

今週になり、一段と冷え込みが厳しくなりましたが、1年生の皆は元気、元気!
マスクからもれる白い息が、気温の低さを感じさせます。
今週が二学期ラストの週、つまり総復習。机の中、ロッカーの中身を計画的に持ち帰りましょう。エコバッグ等を持ってくることをお勧めします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイバラード、ふたたび(2)

指揮者と伴奏者ともあわせ、声を出してみました。久々の合唱、前回と異なり友達との間には、パーテーションはありません。
久しぶりに声を出してみましたが、とても気持ちよさそうに歌っていました。
学年全員で声を合わせると、わたしたち、ぼくたち、こんなに声が出せるんだ。
業後、「歌、たのしかったな〜」という声も。
本番、お披露目の日が無事やってくるといいな。
わたしたちの歌声を、ぜひ楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイバラード、ふたたび(1)

今日は学年で集まって、来たる日のために合唱隊形を確認しました。
その曲は「マイバラード」。2学期の合唱で歌った曲です。
思い返せば、学年でこの曲を全員で歌ってみるのは今日がはじめて。
寒いし、久しぶりだ。声出るかな?どきどき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A game with our ALT(2)

It's fun to play a game with friends! We got really excited playing the game.
It was a Chirstmas present from our ALT. We had a wonderful time before winter holiday.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A game with our ALT(1)

We played a game called 'Family Feud.'
The game is based on a survey we did beforehand.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

本日も元気にあいさつ運動!透き通る冷たい空気の中、たくさんの生徒が参加してくれました。参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクールを行いました(2)

「問題、出して!」「じゃあね、社会から出すね」
本番は合格者がたくさんでした。一発合格を達成できた子も多数いました。
協力し合って学びあう姿はとても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクールを行いました(1)

1年生では、基礎学力コンクールを行いました。5教科×20点満点、合計100点です。2学期の総復習も兼ねて取り組みました。
教え合いをしながら、全員一発合格を目指すクラスも。「ぜったいとるぞ!」気合十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453