最新更新日:2024/06/05
本日:count up51
昨日:214
総数:850268
夏の日差しを感じる季節となりました。体調管理には十分に気を付けましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」です。

1日目の宿泊施設に到着しました

1日目の宿泊施設に到着し、夜ご飯を食べています。黙食を心がけて美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三保の松原にて

素晴らしい景色を背景に、クラス写真を撮りました。
これから1日目の宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三保の松原に到着

三保の松原に到着し、夕日が沈む海岸線を見ながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久能山東照宮に到着

久能山東照宮を散策しています。
これから三保の松原へ向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本平ロープウェイにて

日本平夢テラスで景色を堪能し、今から日本平ロープウェイで久能山東照宮へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エスパルスドリームプラザに到着しました

予定より少し遅れましたが、清水港ランチクルーズでご飯を食べ、エスパルスドリームプラザで自由散策しています。天気も快晴で綺麗な富士山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)修学旅行のしおりの読み合せ(3年生)

 11月19日(金)5時間目に、修学旅行のしおりの読み合せを行いました。学年主任の先生からスケジュールや持ち物、服装などについて説明がありました。期末テストが終わったら、すぐに修学旅行が始まります。3年生にとって最大級の行事である修学旅行に向けて、いい準備をして欲しいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(火)実力テスト(3年生)

 11月9日(火)実力テストでした。ここ最近行事が続いていましたが、行事モードから勉強モードに切り替えて、集中して取り組みました。自分の力を十分に発揮できたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日(木)進路説明会(3年生)

 11月4日(木)第2回進路説明会を行いました。
 はじめに、校長先生から西春中学校の進路指導方針や進路決定におけるアドバイスのお話がありました。
 次に、進路指導主事の先生から、公立・私立・専修学校の特色や出願の流れ、受験方法などについて詳しい説明がありました。欠席された保護者の方につきましては、ご家庭で資料をご一読頂き、話し合いを進めてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月2日(火)文化発表会(3年生)

 11月2日(火)に中学校生活最後の文化発表会が行われました。特に、リズムダンスコンクールは、どのクラスもさすが3年生!といえる圧巻のパフォーマンスでした。もちろん、ここに至るまで様々な苦労や葛藤があったと思います。そうした障壁を乗り越え、つくり上げたダンスは3年生一人ひとりの自信になったに違いありません。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中お越しくださり、ありがとうございました。文化発表会を通して得たものを、今後の学校生活や進路選択につなげていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月28日(木)体育大会その1(3年生)

 10月28日(木)体育大会が行われました。3年生は中学校生活最後となる体育大会でした。そのため、どの生徒も全力で競技に臨み、力を出し切りました。また、競技中の選手に温かい声援をかける場面が幾度も見られました。心温まる素敵な体育大会になりました。
 ご参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)体育大会その2(3年生)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水)プレ体育大会2021秋(3年生)

 10月20日(水)6時間目に「プレ体育大会2021秋」と題して、28日に開催される体育大会の個人種目の通しを行いました。当日さながらの雰囲気で、白熱したプレ大会となりました。本番も今日のような盛り上がりを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(金)ダンス練習(3年生)

 テストが終わった3時間目に「ダンスコンクール」の練習が行われました。先日選んだ曲に合わせて踊ったり、フォーメーションを考えたりするなどしていました。本番まで約2週間です。ここからどのように仕上がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(金)教育実習の先生(3年生)

 10月15日(金)で教育実習の先生が実習期間を終えます。帰りのST時に、3週間過ごした3Aからサプライズを受けました。今後、教職の道で活躍する姿を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(金)中間テスト2日目(3年生)

本日は、中間テストの2日目でした。昨日の国語と理科、数学に引き続き、今日は社会と英語でした。勉強の成果を十分発揮できましたか?
画像1 画像1 画像2 画像2

10月8日(金)テスト対策(3年生)

 来たるべき中間テストに向けて、3年生はテスト対策に取り組みました。テスト本番は、14日(木)と15日(金)です。それぞれが自身の目標に向かって、邁進してほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月1日(金)学年弁論大会(3年生)

 10月1日(金)5時間目に「学年弁論大会」が行われました。国語の授業でつくり上げたものを、各クラスから選ばれた代表者6名が発表しました。どの代表者の発表もよく練り上げられており、発表する態度も堂々としていました。また、発表を聞いていた生徒の姿勢も大変立派でした。最後になりましたが、司会進行を担当した国語係の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月24日(金)体育大会学年練習(3年生)

 9月24日(金)体育大会の学年練習を行いました。まず、FITZ AND THE TANTRUMSの代表曲である 「Hand Clap」にのせて、ダンスを踊りました。3年生全員で踊るのは初めてでしたが、練習の成果を発揮できたと思います。
 次に、学年種目である「四種の神器〜愛と平和の大決戦」を行いました。クラスのメンバーが4つに分かれ、「積み木リレー」「人間フラフープ」「長縄」「綱引き」に挑みます。今回はA組が優勝しましたが、本番はどのクラスが優勝するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)自己PR新聞作成(3年生)

 9月17日(金)5時間目に総合的な学習の時間で「自己PR新聞」を作成しました。中学卒業後の進路選択や決定に向けて、自分の個性や良さなどの理解を深めるために取り組んでいます。完成した作品は、文化発表会で展示する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/2 3年生修学旅行(〜4日)
12/6 3年生代休日
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970