最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:86
総数:628846
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2−2授業研究

 2年2組で渡邊先生の授業研究が行われました。今日のねらいは「算数のかけ算の導入」をどう教えるかです。
 パターンブロックを用いて、ひとかたまりが同数ずつ増えていくかけ算の法則を体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-2授業研究2

 六角形の枠に入るものを探し、ひとかたまりに何枚か?何組あるかを作業の中で体感していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

 4年2組の授業を基にして、国語の授業の研究協議会を行いました。今日の主なねらいは「叙述を基に読み取りを深める手立て」です。ペープサートの活用法、発問や発言の流れ、心情を視覚的に板書化する方法、などが話し合われ確認されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会2

 若い先生の授業を見て、ベテランの先生方も自分の授業を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4-2授業研究会

 4−2の学級と榎本先生を「素材」に授業研究会を行い、2時間目「公開授業」をしていただきました。
 周りに先生達がたくさんいて、子どもたちは緊張していましたが、にこやかに「普段の授業」をするように努力してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2授業2

 しっかり読み取って、元気な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4-2授業3

 しっかり準備された授業でした。人間愛・家族愛について感じてくれれば幸いです。
 4年生の保護者の皆さん、一度教科書をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー講習会2

 サッカー部員に若手の先生達も加わって、模擬ゲームの中で審判技術の講習が行われました。頭で分かっていても、瞬間的に判断し、笛を吹くのは大変です。後1ヶ月半。先生達も練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー講習会

 10月の競技会を前に、サッカーとバスケットボールの実技講習会が健康ドームと栗島小学校で行われました。西春日井地区21校のサッカー担当の先生が、師勝西小の杉山先生・桃栄小の池田先生を講師に、栗島小サッカー部の協力の下、審判法を中心に勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

 31日(金)午後から文化勤労会館で、鈴木ひとみさんによる講演会「絶望、そして出発(たびだち)」を、多くの先生方と一緒に聞いてきました。
 鈴木さんはモデルをしていた22年前交通事故で下半身麻痺になりましたが、周囲の励ましと本人の頑張りで、パラリンピックに出場するまでになった方です。「車椅子の花嫁」のモデルになった方です。
 いろいろ考えさせられる内容がありましたが、一番心にズキンときたのは、福祉実践教室で栗島小でも4年生が車椅子体験をしていますが、「もっと性能の良い車椅子で、多少の段差のある所は動き回れることを教えてあげてほしい。やらないよりははるかに良いが、子どもたちは(車椅子はこんなに大変・・自分が下半身麻痺になったらたまらない)とも感じてしまう」という話でした。子供の成長を考えるにはいろいろな視点が必要だとあらためて考えさせられました。
 

職員作業8.27

 2学期に向けて、教室・廊下の蛍光灯の掃除をしました。黒板前の蛍光管のカバーは雑巾を3回替えるくらい汚れていました。古くなったのは思い切って替えたので、予備が足りなくなってしまいました。また、明日作業の続きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業2

 女の先生中心に、運動会の得点板を新しくしました。子どもたちが幟を新しくしてくれたので、不釣り合いではいけないと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミーナー・カーリー

 前田前校長先生が一時帰国され、栗島小にお寄り下さいました。栗島通信などをご覧になり、「かわいかった熊井さんも大きくなったもんだね・・・」などと、ひとしきり2年間の時を懐かしんで行かれました。(イランの話を聞いていて写真を取り損ないました。)
 写真はお土産にいただいた「ミーナー・カーリー」です。銅の器の上に、エナメルで菜食してあります。手書きだそうです。職員室前に展示します。お寄りの節にご覧下さい。
画像1 画像1

お盆

 お盆の期間は、行事も研修も計画されませんので、多くの職員は日頃とれない休暇を集中して取ります。電話もたまにしかかかってきませんし、子どもたちも暑くて運動場にほとんど遊びに来てくれません。静かな時間が過ぎていきます。
 ただ、先生達の机上には、20日用のプリントや2学期用の書類がたまってきていますし、少年野球団は練習を再開しました。
 休みも残すところ1/3になりました。思い出いっぱいできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

植えかえ中

 園芸担当の光田先生と中川先生に、高橋先生とご退職なさった加藤先生も応援して、正門前の花壇の植えかえ作業が行われていました。夏でもきちんと水やり、草取りなど手入れがなされ、きれいな栗島小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級経営の話し合い

 出校日の午後は先生達の学習会。1学期の学級経営を振り返り、2学期どうしていくかについて、意見を交換しました。あと一歩を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳実技講習会

 アルコ清洲で、西春日井地区の小学校の先生達が集まって「水泳実技講習会」が行われました。栗島からは、低中高から渡邊先生・後藤先生・小栗先生が参加しました。
 清須市の前田先生の指導で基本指導を研修しました。
 「アルコ清洲はきれいで遊べる施設でした。一度行ってみてもおもしろそうです」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳講習会2

 水泳の基本指導について、実際に行いながら指導のポイントの確認しました。
 大人だけの講習は、遊んでくれないので結構ハードです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました(立松)

 早いもので、あっという間に4週間が過ぎてしまいました。先生方の温かいご指導のおかげで、また、栗島小学校の子ども達の笑顔に元気をもらい、無事に教育実習を終えることが出来ました。
 短い間でしたが、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました(青山)

 青山先生が教育実習を終わられて西春小学校に戻ります。
 「2週間という短い間でしたが、たくさんの先生方のご指導と子ども達の笑顔に囲まれ、とても充実した毎日でした。栗島小学校での経験を生かして、これからも子ども達のために一生懸命頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/4 6年生を送る会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297