最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:117
総数:629415
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

身体測定結果

 9月の身長測定の結果、4月と比較して、身長はほぼ1〜3cm伸びていました。
 体重の方は、今年の夏はいつもより暑かったためか、夏やせをしてしまった人が多くいました。反対にクーラーのきいた部屋でゴロゴロしていたのか、しっかり太ってしまった人もいました。
 運動会の練習も始まっています。丈夫な体を作るために、好き嫌いせずしっかり栄養をとってほしいものです。ただ、食べ過ぎには注意を。  (伊藤養教)
 各学年男女別5ヶ月でもっとも伸びた人。(敬称略)
* 1年生 本田 匠一 3.6cm  遠藤 可琉 4.5cm
  2年生 高橋 佑輔 3.2cm  石橋 花帆 3.6cm
  3年生 石黒 勇次 3.8cm  佐橋 彩華 3.4cm
  4年生 丹羽 健人 3.2cm  加藤 侑奈 4.0cm
  5年生 加藤俊哉・鈴木玲於那 4.7cm  津田 真憂 4.5cm
  6年生 古田 翔平 6.2cm  藤原 渚  4.0cm
 よく遊べ・よく学べ。身も心もしっかり大きくなって下さい。   
画像1 画像1
画像2 画像2

放課2

 忙中閑あり。疲れていても走ってしまうのが子供のパワーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放課9.11

 授業も運動会の練習も始まりけっこうバタバタしていますが、放課は放課。
 友達との一時。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書感想文選定結果

 夏休み中たくさんの本を読み、たくさん努力して感想文を書いてもらいました。文を書く楽しさ・苦しさを味わえたことと思います。どれも楽しい作品でしたが、低中高各3作品が選ばれました。配布文書「図書」に掲載しました。ご確認下さい。

明日は資源回収

 明日8日(土)は第2回資源回収日です。学校でも職員が持ってきた物や学校で出た資源を出しました。3ヶ月なので6月よりは少ないですがこれだけ集まりました。
 暑い中ですがご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

後期用教科書配布

 10月頃から使用する後期用の教科書を配布しました。学年によって冊数が異なります。乱丁等がありましたら担任まで早めにお戻し下さい。記名をさせてしばらく保管をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を見つけて

 現地指導の途中で道草しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋を見つけて2

 栗島には秋が一杯
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ジャンボタニシ

 今年もジャンボタニシ(スクミリンゴカイ)のピンクの卵が目立ちます。
 外来種を安易に輸入し、放棄したつけが廻っています。ブラックバスなどにより、日本の在来種が危険になります。貝に罪はないのでしょうがショッキングピンクの卵が憎らしく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の気配

 雨のおかげで、暑さが峠を越え、夏も一休みしてくれたかと感じるこの頃なのに、もう秋は確実に近づいてきています。そういえば、2007年も2/3が終わろうとしているのです。暑い夏はこりごりだけど、終わってしまうのも寂しい気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食

 月食の観察を親子でできましたか?
 雲が出ていて、前半はよく見えませんでしたが、食が終わり明るくなっていくところは感動的に見ることができました。うれしい一時でした。
 次は2008.8.17に部分月食がありますが夜明けですので観察しにくいと思います。   また、次の皆既月食は2010.12.21の夕方です。冬の空を楽しく眺められたらと今から楽しみです。

バスケット部練習試合日程訂正

 春日小での練習試合を8月29日(水)と連絡しましたが、28日(火)の間違いでした。お詫びして訂正いたします。
 明日、春日小にて強豪の古城小も交えて練習試合を行います。お時間が許しましたら、応援をよろしくお願いします。

皆既月食を見よう

 28日(火)は「皆既月食」が見られます。今回はほぼ全国的に観察ができ、しかもPM8:00頃と小学生でも十分観察できる時間帯に食が観察できます。
 是非、親子で事前に「月食」についてお話をしていただき、楽しく観察していただければと思います。インターネット上にも、いろいろな情報があります。チェックしてみてください。

市民体育祭案内

 10月7日(日)師勝中学校運動場を利用して、「北名古屋市市民体育祭2007」が行われます。各校から各学年男女1名ずつの「小学校ふれあいリレー」への参加依頼が来ておりますし、一般参加種目・飛び入り参加種目もあります。ご予定下さい。
 案内・プログラムを配布文書に掲載しました。

パペットフェスタ

 18.19日の両日文化勤労会館でパペットフェスタが行われ、栗島小の人たちもたくさん参加していました。中学生・高校生のバランティアやたくさんの人たちに支えられた会でした。「おおどろぼうホッチェンプロット」は満席でした。今年参加できなかった人も来年は是非。
画像1 画像1
画像2 画像2

セミ

 今年はセミの当たり年。栗島でもたくさんの蝉が鳴いています。学校の交通公園の地面を見ているとたくさんの穴を見つけます。こんな所にもセミは生きているのですね。木の枝に10個以上のセミの抜け殻(ウマ)がついていました。まるで木の実のようでした。
 夏休みもあと2週間、元気に鳴き続けてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終戦の日

 今日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。62年前の多くの人々の苦しみを思い、今を大切にしたと願います。
 私たちのできる平和。一歩目は、周囲に対する優しさだと思います。周囲の生き物を大切にする。周りの人々を大切にする。そんな気持ちが育てば、対立を暴力で解決しようとは考えないと思います。自分の価値観を大切にすると同じくらい、周りの人の価値観を大切にする栗っ子を育てたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の空

 青い空、白く輝く雲、痛いような光。
 思わず見とれてしまうような空です。
画像1 画像1

清掃道具寄贈

 国土交通省の国道事務所より、ボランティア活動への支援として清掃用具をいただきました。地下道・歩道橋清掃や校内美化活動に活用させていただきます。
 
画像1 画像1

遊びに行こう

 「恐竜大陸」に行ってきました。伊勢湾岸道を使って30分ほど。なかなか便利です。
 入場料が高いのが玉に瑕ですが、この猛暑で外遊びはちょっと自信がない方にもおすすめ。親子で1億年前に遊んでみるのも楽しいものです。人が多かったので、じっくりは見られませんでした。また、1日遊ぶなら、もう1カ所計画が必要かも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
4/4 入学式準備
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297