最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:131
総数:628877
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年と1年で七夕飾りを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、笹に七夕の飾りつけをする作業を行いました。
各自思い思いの願い事を書いた短冊を持ち、体育館に集まりました。1年生に結び方を教えている様子は、とても楽しそうでした。

6−2と1−2の様子です

6年生水泳指導と水泳ボラ

6年生はクロールと平泳ぎの指導を受けていました。1回の授業で、多い子は25メートルを10本位泳ぐそうです。
プールサイドで水泳ボランティアが活躍しています。見学者の管理や遊泳者の見守りが中心ですが、鍵の開閉や戸締り、シャワーの操作、指導後の子どもたちの追い出し等、大変助けていただいています。今日は保護者のボラさんでしたが、学生のボラさんも曜日別で4名参加していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽のテスト

 今日は音楽の授業でリコーダーのテストがありました。みんな一生懸命演奏し、とてもきれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒めといり卵を作りました。6年2組

 6年生になって初めての調理実習で、炒めてバランスの良い朝食のおかずを作りました。これまでの授業で、毎日の自分の朝食を振り返り、栄養のバランスを考えてきました。いためる調理の特徴を理解し、調理の手順などしっかり準備をしてきたので、実習ではどのグループも、協力して手際よく作ることができました。
 担任がすべてのグループの朝食を一口ずつ味見すると、「ぼくらの朝食がおいしかったでしょ?」とどのグループからも猛アピールを受けました。自分たちの作った朝食に自信満々な様子でした。今日作った朝食を、家でも作ってみるように声をかけました。もしかしたら、日曜あたり、食卓に並ぶかもしれませんよ。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 春の遠足 in リトルワールド

 4月30日木曜日、6年生はリトルワールドへ遠足へ行ってきました。天候にも恵まれとても楽しい遠足になりました。
 リトルワールドではグループごとにたてた計画をもとに、外国の文化について学んだり、サーカスなどを見て楽しんだりしました。どのグループも予定通りに行動ができ、最後の集合にも時間に余裕をもって集まることができました。修学旅行に向けてよい班別活動ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事 
2/18 ピアサポート
2/22 漢計テスト週間
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297