最新更新日:2024/05/29
本日:count up81
昨日:174
総数:628253
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

いろはに邦楽1.19

 箏・三絃奏者の「大久保智子」さんと尺八奏者の「渡辺峨山」氏をお迎えして、伝統楽器の学習を行いました。生で琴や尺八の音を聞いたことがない人がほとんどで、お二人の最初の演奏でびっくり。思わず、手元口元を見つめてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽2

 「春の海」の演奏の後、琴・三味線・尺八について歴史を含め、詳しい説明を聞きました。琴も三味線も中国から伝わり、江戸時代に一般化したこと。三味線の木は水に沈むくらい堅くて重い木。皮は猫や犬。などなど 日本人の知恵を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽3

尺八体験グループ。勘がいいのか指導がいいのか、何と「音」が出ていました。尺八は高いので、塩ビ管尺八の登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽4

 琴体験グループ。「さくら」を弾いています。後藤さんの指導よりも自分に酔っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろはに邦楽5

 三味線の体験グループ。大久保さんに優しく教えていただきました。ねこの皮ってけっこう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校説明会

 天神中学校から岡本校長先生・教務主任・生徒指導の3名の先生に来校していただき、6年生の保護者に中学校説明会が行われました。
 学習について、部活動・服装・頭髪・持ち物等、小学校に比べ厳しい話が続きました。大きくなるのは大変なんだなとあらためて思いました。
 3月9日には、児童が天神中で体験入学を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊の植え替え・土作り

 楽しませてくれた菊。このままでは申し訳ないので、花壇に植え替えました。来年大輪とは行かないでしょうが、またみんなを楽しませてくれることでしょう。
 6年生の皆さん。中学生になっても秋には見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 楽しかった旅行の余韻がまだ残っています。思い出の写真、6年生のご家庭では、親子で「どこで、何を見て、誰が何をしたのか・・・」など、話しながら見ていただければ幸いです。
 5年生以下の皆さん。次はあなたの番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 ガイドさんの話をメモします。「修学」に来ているのですから。
 各地で見られたこの前向きな姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

 京都昼食。旅の楽しみはみんなとの食事。京都の味がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 ここはどこでしょう。教科書でも見たことがあります。
 この世の「極楽」。仏の世界は感じられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 宿のお楽しみは「お買い物」。自分のものは安いので我慢して、お父さん・お母さん・兄弟達のものを優先しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

 銀閣寺。朝の銀閣寺は格別でした。東山文化の落ち着きに感動し、日本文化を見直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

 京都に浸っています。歴史の感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

 ちょっと一息。秋の京都をお楽しみ下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9

 金閣寺。北山文化の粋に感動して
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

 ここで問題です? この写真は何を見ているのでしょうか?
 答えは6年生にお聞き下さい。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

 清水の舞台にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行11−2

 清水の舞台にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行12

 清水の舞台にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事 
1/22 朝礼       通学団班長会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297