最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:84
総数:628665
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

算数の授業

 5年生でタブレットPCを使った算数の授業を参観しました。先生から送られる問題を熱心に解きました。自分の考えをみんなに伝えて、最も効率の良いやり方を練り上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年インタビュー

 国語の授業です。「きいて、きいて、きいてみよう」という学習で、インタビューをしました。子どもたちは、聞き手、話し手、記録者に分かれて、それぞれの立場から「聞く」ことを体験しました。いろいろな「聞き方」があるのだということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの卵の観察2

 理科の授業でメダカの卵の観察をしています。今週の観察では、メダカは卵の中で成長し、目もはっきりとしてきました。観察している時にメダカが孵化する班もあり、みんなとても驚いていました。
画像1 画像1

5年外国語活動

 外国語の授業です。犬や猫、ボールの数を、リズムに合わせて、動作もつけながら英語で数えています。みんな楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めだかの卵の観察

 理科でメダカの卵の観察をしました。顕微鏡を通して見る卵はとても衝撃的でいろいろな反応をする子がいました。教室で飼っているメダカも新しい卵を産んだので、次の観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。「ゆでる」調理実習は3回目なので、みんな手際よく準備、調理、後片付けをしました。この学習を生かして、家でもいっぱい料理の手伝いをしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1外国語活動

 6月2日の外国語活動の様子です。感情や様子を尋ねたり、表現したりする活動をしました。シークレットなど、日本とは違う表現のしかたがあると知り、楽しんで学習に取り組みました。また、外国の小学校の遊びをして、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 野外学習の迎えについて

5年生の保護者の皆様へ
 先ほど連絡が入り、
 3時30分到着予定でしたが、あと10分で到着するとのことでした。
 お迎えを予定されている方はご準備をお願いします。
                       栗島小学校

退所式

 1泊2日を締めくくるセレモニーを行いました。児童代表より所長さんへのお礼を伝えたり、今回の感想を発表したりしました。この後、帰途につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の昼食

 ウォークラリーが終わって、ほっと一息お弁当のおにぎりをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウォークラリーに出発!

 今日も天気に恵まれ、元気に旭高原の森へと出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備

使ったところは全て清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

バイキング形式で、部屋ごとにまとまって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

起床

朝の集いの後、部屋の整理を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋長会

 今日の活動を締めくくる「部屋長会」をしました。みんなの健康状態や明日の予定を確認する会です。これが終わると、消灯時間です。

 本日のHP更新は終わりです。遅くまで閲覧していただき、ありがとうございました。明日もお楽しみに。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

お夜食

 早めの夕食で小腹がすいたので、みんなでパンとジュースをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー6

 ファイヤーロードはキャンプカウンセラーさんが作ってくださる、頑張ったみんなへのご褒美です。素敵な灯りの中を、部屋へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー5

 キャンプファイヤーもクライマックスへ…。トーチトワリングの登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー3

日が暮れてきました。スタンツが盛り上がってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297