最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:132
総数:628594
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

キャンプファイアー3

 頑張って練習したスタンツ。笑ってください。うけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイアー4

 名残は尽きねど・・・
 楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜のミーティング

 部屋毎反省も終わり、代表者が1日の反省と明日の確認のために集まります。
 今日はどんな夜になるでしょう?
画像1 画像1

朝の集い

 一緒に泊まった北名古屋市の5校そろって朝の集いをしました。
 体操をして目を覚まします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の集い2

 今日の予定を確認して、さあ、2日目のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

飯ごう炊さん

 2日目のメイン行事は野外炊さん。「協力」が問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目3

 さあ、食べよう。 残さず食べよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目4

 自分で作ったカレーはおいしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目5

 食べ終わったら後片付け。飯ごうの隅や底のすす落としが結構大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目6

 炊飯も終わり全日程終了。退所式でセンターの方のお話を聞きながら、2日間を思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習6.14

 1泊2日の野外学習を終え、5年生が帰ってきました。ちょっぴりお疲れの様子。
 たくさんの保護者の方にお迎えをいただきました。ありがとうございました。
 野外学習の様子は、来週順番にUPさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習2

 校長先生から「協力」の大切さを学んだ。という、お話を聞き、いよいよ解散。お疲れ様でした。ゆっくり様子を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生保護者の皆さんへ

 5年生野外学習:13日(金)17:30連絡
 全員元気で、順調に行事を行っているとのこと。

5年野外学習出発6.13

 西小が早く着いたので、予定を少し早めて出発式を行いました。校長先生から、「決められた活動をいかに協力して早く行い、余裕の時間を作れるかが、野外活動の成功の一つの目安になる。自覚して行動しよう」というお話がありました。元気な返事がかえってきました。1泊2日、楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発2

 お母さん方に見送られ、元気一杯出発しました。
 今日は暑くなりそうです。ウォークラリー頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習前日

 5年生は明日から野外学習、のりの良い5年生のテンションは最高潮です。楽しんできてほしいものです。
 日程 13日  入所式 〜 ウォークラリー 〜 キャンプファイアー
    14日 朝の集い 〜 野外炊飯 〜 退所式 
        16:20学校着 16:30解散予定 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年プール掃除6.4

 大プールは泥だらけ、ヤゴもアメンボもまだ一杯いました。
 流してしまうのは気が引けますが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール2

 こすって こすって こすって こすって
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール3

 だいぶきれいになりましたが、まだちょっと泳ぐ気には・・・ 仕上げを委員会の時間にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開5年

1組国語「自分の考えを伝えるスピーチをしよう」 2組算数「垂直・平行と四角形」 3組理科「生命の誕生」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事 
2/19 マラソン大会
2/23 教育相談〜27日
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297