最新更新日:2024/05/23
本日:count up89
昨日:108
総数:627479
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

美化C4

 粗大ごみなどは分別し、それぞれに処理されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化C5

 コントロール室と焼却炉、ダイオキシンが出ない温度まで高温にして焼却します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美化C6

 最後にまとめの話を聞き、質問に答えてもらいました。
 出すときは簡単に出しているごみですが、最後まで処理してくださっている人のことを考えると、きちんとしなくてはと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年犬山浄水場見学6.9

 私たちの水道の大元、犬山の浄水場に見学に行きました。バスに乗ること約1時間。やっと着きました。こんなに遠くから来ているのかと驚きです。まず、大きな沈殿池を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場2

 施設内を案内していただきました。雨が心配でしたけど、4年生の心がけがいいので降りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場3

 まとめの話を聞き、質問に答えていただきました。
 ありがとうございました。「愛知の水」は味わって飲みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子歩道橋4−1

 22号線の「栗っ子歩道橋」を4年1組のボランティアで掃除をしました。大きな歩道橋の手すりを雑巾でふくだけで大変でした。草もけっこうはえていましたし、植え込みの中にゴミがいっぱいあったのには驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗島歩道橋4-2

 学校のすぐ北の「栗島歩道橋」を4年2組が分担しました。
 草がけっこうあって大変でしたがきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年福祉実践教室6.6

 4年生が総合の学習で「福祉実践教室」を行いました。社会福祉協議会の協力で、視覚・聴覚障害のある方を講師に迎え、お話を聞きと実技を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字2

 点字を読んでみます。指先に神経を集中しても、分からないものは分かりません。点が多いとみんな同じに感じてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字3

 先生が読める点字が打てたでしょうか?緊張の一瞬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年手話講座

 講座の2つ目は「手話」。聴覚に障害がある人でも話ができます。
 覚えられれば、遠くても、周囲がうるさくても話ができ、便利そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話2

 基本的な形を学習しました。
 何となく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話3

 個別に練習。伝わるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知能検査4年

 結構難しい問題がありました。いくつかの条件を考えなければいけない問題では、ちょっと困っている人もいました。
 4年生はここまで考えなければいけないんだ、とあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開4年

1組、2組:算数「大きな数を調べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年2

 ボール投げ、経験のある、ないで大きく違います。やっぱり、日常の経験が物をいいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年3

 立ち幅跳び つい、後ろに倒れてしまって記録が伸びません。かえるはえらい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4年

 体育の授業は陸上「バトンタッチ」の練習でした。
 月の真ん中には体力テスト、50m走もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年遠足7

 仲良くお昼。おかずは何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事 
2/3 CRT検査
2/5 授業参観
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297