最新更新日:2024/06/04
本日:count up122
昨日:131
総数:628997
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3年サクラソウ

 3年生の後半の一鉢運動は「サクラソウ」。新しい鉢に土をたっぷりと入れ、来年の春には大きな花を咲かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年一鉢・サクラソウ2

 土を十分に入れたら、園芸委員と校長先生が育ててくれた苗のうちから、なるべく大きい物を選んで、植え付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年一鉢3

 根っこをきちんと押さえて植え付けました。職員室の南側に並べて、毎日水をやって大切に育てます。
 冬休みに持って帰ります。お子さんと一緒に「サクラソウ」について調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導

 毎月の体重測定のおりに、養護の伊藤先生より保健指導も受けます。今日は3年生の体重測定の日、男の子と女の子の体の仕組みについて学習しています。水着でも大切なところは守ります。プライベートゾーンをむやみに出してはいけません。そして、体の中は・・・ 「ぞうさん」から卒業してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曽三川公園10.31

 4年生と一緒に木曽三川公園に行きました。昔の輪中の生活について学習しました。水との長い戦いがあったんだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川公園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠足の楽しみは何といっても友達とのお弁当。おかずをかえっこして、おやつをわけっこして、気持ちの良い芝生で寝ころんで・・・ 幸せ。

木曽三川公園3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな公園の楽しみはアスレチック。この華麗なバランス感覚を見てください。

Uストアに見学に行きました

 10月20日(金)雨で延期されたUストア見学に行きました。お店の方にていねいに説明していただきました。このお店に買い物に来たくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Uストア見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広い店内に思わずはしゃいでしまいました。お店の中では、他の人のことも考えて行動する。当たり前のことですね。

Uストア見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの国や日本各地から、たくさんの野菜・肉・魚が来ていること。お店の人がお客さんのためにいろいろ気をつけていることなどを知りました。

本の紹介を作ってます

 世界の民話を勉強しています。今、おもしろかった話を友達に紹介する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食品工場を見学しました

 9月12日(火)社会科の工場見学で食品工場を見学しました。食べ物をあつかっている工場なので、入るまでが大変。白衣に着替え、帽子をかぶり、手の洗い方も教えてもらいました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場見学2

 カレーを作る大きな釜や働いている人の様子を見学しました。質問にもとっても親切に答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品工場3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北名古屋市の沖村地区は「いちじく」が特産。そのイチジクを使ったカレーやハヤシライスをおみやげにいただきました。とっても親切にしていただきました。

水泳授業

 めざせ25m、大きいプールに入れるようになり、特別コーチの須藤先生にも教えていただいて頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事 
2/22 通学団会議(現地指導)
2/26 朝礼
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297