最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:132
総数:628598
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

1年生 くりちゃんの飾りづくり

5月30日(木)
 先週は1組、今週は2組に図書ボラさんに来ていただき、図書室に掲示するくりちゃんの飾りを作りました。見本の絵をよく見ながら、「何色でぬろうかな。」と迷いながらも楽しく作ることができました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 学校探検 その1

5月24日(金)
 本日、学校探検を行いました。グループごとに教室をまわり、自分たちの教室にはない珍しいものを見つけると、「これは、なんだろう?」と興味津々、一生懸命プリントに書くことができました。友達と協力し、決まりを守りながら、探検をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 学校探検 その2

5月24日(金)
 それぞれの教室をまわったほか、校長室、保健室、職員室に行き、校長先生と養護教諭の加藤先生、色々な先生にお話を聞きました。校長先生にいろいろな質問をしたり、加藤先生に保健室の秘密を聞いたりして、緊張しながらもしっかり挨拶をし、楽しくお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活 給食指導

5月20日(月)
 本日、各クラスで給食ができるまでを栄養士の先生に教えていただきました。実際に使っている大きな道具を持ってみたり、動画を見たりと楽しく学ぶことができました。これからも給食を残さず食べられるようになると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 すきなものなあに

5月17日(金)
 図工の時間に、自分の顔とそのまわりに好きなものを描きました。「何を描こうかな。」と悩みながらも、集中してていねいに取り組むことができました。昇降口廊下に掲示しましたので、授業参観の際、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおの芽が出てきました!

5月16日(木)
 今月初めに種まきをしたあさがおから、少しずつ芽が出てきました。休み時間に一生懸命水やりをする姿が見られ、子どもたちからは、「芽が出てうれしい!」という声が聞けました。これからも大切に育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

5月10日(金)
 給食の様子です。準備、後片付けなど少しずつ慣れてきました。本日は、初めてうどんが出ました。袋をあけるのに「難しそう!」とは言っていましたが、上手にあけることができ、美味しく食べることができました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 あさがおの種まき

5月8日(水)
 本日、あさがおの種まきを行いました。一人ひとりていねいに種をまき、最後には水やりまですることができました。「大きく育ってほしいな。」など、一生懸命取り組む姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297