最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:117
総数:629378
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

鉄棒3

 身が軽くないとこうはできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年栗島の栗っ子

 学校の栗をゆでて食べました。
 栗島の栗っ子になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子2

 栗島の栗はおいしいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳特訓中1年

 残り少ない1学期、曇りだなんて言っていられません。1年生では目標(伏し浮き・だるま浮き)が達していない人たちの特訓がにこやかに?行われていました。
 ご家庭でも、お風呂で「だるま浮き」を練習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳2

 夏休みにはプールや海で遊べるように頑張ります。
 大きいプールでは3年生がしっかり泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年七夕集会7.4

 1年生がランチルームで七夕集会を行いました。
 まず、全員一人ずつ、みんなの前で「願い事」を発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会2

 元気に「きらきらぼし」と「七夕さま」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会3

 続いてゲーム。「おちたおちた」「キャッチ」で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会4

 集会を終わって竹に付けた飾りの前で記念撮影。
 しっかり活動した後は、みんなで作った「うめジュース」でクールダウンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

 1年生が願いを込めた短冊や飾りを竹に付けていました。明日、学年で七夕集会をするそうです。竹を持って帰りますので、お父さん・お母さんも願いを付けて上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹取

 今年度から「七夕集会」は1年生行事として行います。そのための竹を後藤さんの竹林でもらってきました。雨あがりの竹林はとてもきれいでしたが、やはりヤブ蚊はいました。大家先生も高橋先生もしっかり血を提供してきました。明日、願いを込めた短冊を付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宇福寺公園

 生活科の「そとへいこう」の勉強で、宇福寺公園に行きました。学校以外の公園の探検をし、どこでも友達と仲良く遊べるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇福寺公園2

 回転塔がありました。これは学校にないので大人気。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇福寺公園3

 鉄棒・砂場にシーソも、学校にあるような遊具がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇福寺公園4

 ブランコでもしっかり遊んで一休み。あ〜つかれた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具教室1年

 今日は(12日)画家の中村さんを先生に迎えて、「絵の具教室」を行いました。ここで問題「白と黄色を混ぜると出来る色は?」 基本の色と作った色を知りました。赤・黄・青でどんな色でも作れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具教室2

 さあ!色づくりに挑戦です。自分の色も作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年公開日

 5.26学校公開日2時間目の様子
 1年生では2時間目は、副担任の若い先生がメインティーチャーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日1年

 26日(土)今日は学校公開日、1時間目からたくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
 1年生の1時間目の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.9学校探検1年

 今日は1年生だけで学校探検です。心配なので1時間目は先生にもう一度連れて回ってもらいました。
 案内してくれる2年生がいないので、ちょっぴり不安です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/4 6年生を送る会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297