最新更新日:2024/06/02
本日:count up73
昨日:86
総数:628817
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

1−2ふれあい給食

 昨日の1−1に続いて、今日は1−2のふれあい給食。お母さん達を招いて、自分たちで配膳をして、会食です。家で見るより、ずっとしっかりしているでしょ。
 いただきます。
画像1 画像1

1-2ふれあい給食1

 友達・お母さん・先生、みんなで食べるご飯は最高。でも、この「あげそば」ぱりぱりして汁につけられない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2ふれあい給食2

 うれしいけど恥ずかしい、ちょっとおすましもしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-2ふれあい給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食事中とはまた別の笑顔を、18日(土)にも見に来てください。

1−1ふれあい給食

 11月13日(月)1年1組でふれあい給食を行いました。いつもはついでもらうご飯やおかずを、今日は私たちが準備しました。ちょっぴり心配でしょうが、けっこうしっかりしています。お家でも、どんどん家事をまかせてみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1-1ふれあい給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は人数が多いので、学級毎にふれあい給食を行いました。明日は1−2です。

1-1ふれあい給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
 恥ずかしいので、つい隣の友達としゃべってしまいます。お母さん達とも本当はお話ししたいのですが・・・。

1-1ふれあい給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さんや友達と食べるとついつい笑顔になってしまいます。

栄養士さんの話1-1

 1−1のふれあい給食後、山田栄養士さんより学校給食と栄養についての話を聞きました。今日は3000枚フライを揚げてきたそうで、子どもたちの栄養と好みをいかすのも大変そうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体重測定前保健指導

 どんどん大きくなる1年生、発育調査と保健指導が行われました。男の子と女の子の違いについて、なぜ女の子の水着が上まであるのか最初は分からなかったけど、伊藤先生の話で何となく分かってくれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年モンキーパーク

 秋晴れの遠足。欠席者なしで出かけたモンキーパーク。フクロテナガザルが大声を出して出迎えてくれました。お目当てのローランドゴリラは暑さでお疲れ気味?1.2年生の生活班で見学も上手に出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年モンキーパーク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おサルも、仲間なんだなーと思いました。

1.2年モンキーパーク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明もちゃんと聞いてきました。社会見学ですから。

1.2年モンキーパーク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで食べるお弁当が最高。

1年ドングリごま作り

 拾ってきたドングリで、コマを作りました。台の上にドングリを載せて、キリで穴を開けます。キリなんて初めて、役にたつものって、こわいものなんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

どんぐり拾い 1年生

 10月25日(水)庄内緑地公園にドングリ拾いに行きました。秋空で風も気持ちよく楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い2

 ドングリの木をゆすると、雨のように実が降ってきました。細いの・太いの・丸いの・長いの・・・大収穫でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い3

 やじろべえ、こま、どうぶつ いろいろ作って遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い4

 庄内緑地公園。近くにあって、とっても気持ちの良い公園でした。一度ご家族でいかがでしょうか?お子さんが案内してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラ

 プリンス・ダイアナ 10種類以上のバラが咲いていました。とってもきれいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事 
2/13 学校公開日:代休日
2/19 教育相談週間
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297