最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:132
総数:628581
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

始業式

6日、3学期の始業式がありました。校長先生が、「1年の計」の話をされました。
また、12月に行われたアンサンブルコンテストの表彰がありました。代表児童が立派にスピーチをしました。
始業式の子どもたちの態度が大変落ち着いていました。3学期に向け、良いスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っこ教室

2日間 栗っこ教室があります。
冬休みの宿題に取り組んでいます。
画像1 画像1

終業式

 22日に終業式が行われました。集合から大変良い態度で話が聞けました。
 生活、交通安全等で聞いたことを守って、楽しい休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム

 1月の長なわとび大会に向けて、どのクラスも大きな声を出しながら練習しました。大会でどのような記録が出るのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 避難訓練を行いました。今日は非常ベルが鳴ったという想定で行いました。静かに素早く行動できました。代表児童が消火訓練を行いました。火元を狙わないと上手に消えないことがわかりました。
 煙体験では、「前が見えない」と煙の怖さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 今日の児童朝礼で表彰がありました。
 漢字・算数コンクールの表彰では、低学年から大きな声の返事が聞こえました。代表の児童から、「繰り返し練習することが大切です」とスピーチがありました。
 また、校外で活躍した次のことについても、表彰がありました。
・英語スピーチコンテスト
・北名古屋市子ども会ドッヂビー大会
代表児童からは、どちらも大変良いスピーチが聞け、全校児童にとってよい励みになったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

 2時限の休み時間に、図書ボラさんによる子ボラがありました。今回は、「ミニほうき」を作りました。毛糸を台紙に上手に巻き付け歯ブラシに結び付けて完成です。
このほうきを使って、来週の子ボラでは、本棚のほこりを払います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子作品展の鑑賞授業

 今日は、鑑賞の授業を行いました。土曜日に行われた「栗っ子作品展」の会場を、もう1度見て回りながら、材料の使い方や表し方の良いところをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

みんな仲よく笑顔で勉強ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

 話をしっかり聞こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

 たくさんの方々に見ていただき、子どもたちもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

公開授業の様子です。しっかり発表できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

栗っ子作品展3

 クラブ作品、PTA作品、栗島小学校の思い出コーナーの会場にも、常にたくさんの皆さんがおみえになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子作品展2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子作品展

 親子鑑賞の時間は、楽しそうな場面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子作品展準備完了

 明日は学校公開日です。栗っ子作品展と授業参観を行います。是非お越しください。
 各会場は、先日お配りしたご案内でご確認ください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はあいさつ運動でした。6−1、2−1、4−1、3−1の子どもたちが大きな声であいさつをしていました。また、児童会の子どもたちも大きな声であいさつをしていました。1年生もしっかりと顔を見てあいさつすることができました。相手の顔を見てあいさつをすると、とても気持ちが良いですね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、あいさつ運動がありました。たくさんの子とあいさつを交わしました。ご家庭でも、是非、お子さんと毎日あいさつを交わしてください。

就学時健診

本日、就学時健診が行われました。6年生のお姉さんが、就学児をやさしくお世話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
1/13 PTA委員会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297