最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:86
総数:628750
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3月6日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 メンチカツ 切干大根とツナのごまあえ 根菜みそ汁

ごま
 ごまは、古くから作られている作物です。日本では奈良時代に、ごま油で作ったおかしを「みつぎ物」にしたという記録があります。色によって白ごま、黒ごま、黄ごま、茶ごまに分けられます。皮が固く消化に悪いので、料理に使うときは、いりごまや切りごま、すりごまにすると栄養がとれ、香りもよくなります。
 今日は切りごまを使って、あえ物にしました。ごまの香りがたっぷりで おいしいですよ。
画像1 画像1

きたなごやRUNフェスタ

3月6日(月)
 昨日、「きたなごやRUNフェスタ」が開催されました。栗島小学校からも、子どもたちが「小学生の部」へ、先生方が「シリアスランの部」へエントリーし、素晴らしい走りをしました。競技中には、先生方も応援にかけつけてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きたなごやRUNフェスタ

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 ポークビーンズ
 コールスローサラダ アップルパイ

アップルパイ
 アップルパイは、砂糖で煮たリンゴを詰めて、オーブンで焼いたパイのことをいいます。様々な国で作られているお菓子で、国によって形や味が違います。日本でよく見る、丸い形のアップルパイはアメリカ由来のものです。アメリカの人にとってアップルパイは、日本人にとっての みそ汁と同じような「おふくろの味」だそうですよ。
 今日のアップルパイは、リンゴを四角いパイ生地で包んで揚げました。
画像1 画像1

「春休み応援食品セット」の配付について(2回目)

3月1日(水)
 2月27日(月)に引き続き、本日、2回目の食品セットを児童に配付しました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297