最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:84
総数:628663
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月4日(金) 給食

献立
 ごはん 牛乳 子持ちししゃもフライ たくあんあえ すいとん汁

すいとん
 「すいとん」とはすいとん汁の中に入っている団子のことです。「すいとん」は、小麦粉と水をこねて小さくちぎって作ります。汁物や煮物の具に使います。60年以上前までは米は貴重な食べ物で、米の代わりに「すいとん」が食べられていました。よくかんで食べてくださいね。

画像1 画像1

9月3日(木) 給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 チーズオムレツ
 コールスローサラダ なすとペンネのトマト煮

チーズオムレツ
 卵を溶いた中にチーズを入れて作ったチーズオムレツです。卵には、ヒヨコが1羽のニワトリになるまでに必要な栄養が含まれています。体がどんどん大きくなっていく皆さんにはしっかり食べてほしい食品です。

画像1 画像1

9月2日(水) 給食

献立
 ごはん 牛乳 ささみ梅肉大葉フライ おかかあえ なめこのみそ汁

なめこ
 なめこは、秋が旬のきのこです。枯れ木や切り株に生えます。なめこのヌルヌルはムチンという成分で、里芋・山芋・おくらなどのネバネバ成分と同じです。ムチンは胃の働きを助け、栄養の吸収を良くしてくれますよ。

画像1 画像1

9月1日(火) 給食

献立
 麦ごはん 牛乳 チンジャオロース 中華スープ オレンジ

ピーマン(チンジャオロース)
 戦後に食生活が変化してから広く使われるようになった野菜です。最近は、ピーマンの苦みをやわらげるために品種改良が進み、昔より食べやすくなりました。
 ピーマンはカロテン・ビタミンC・ビタミンEが豊富な夏の野菜です。しっかり食べて夏の暑さに負けない体をつくりましょう。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297