最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:94
総数:728092
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

授業風景 〜4年生〜

 4年生の授業の様子です。2学期が始まり、一生懸命に授業に取り組んでいます。2学期は行事がたくさんあります。この調子でがんばっていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業 〜4年生〜

 水泳の授業の様子です。本日は水泳大会を行いました。自分で出場種目を決め、他クラスの子と競いました。クラスの子と協力することができました。
18日(火)が最後の水泳の授業になります。用意を忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜ギコギコトントンクリエーター〜

 図工の授業の様子です。初めてのノコギリで、一生懸命に切っています。初めは慣れていないノコギリに苦戦していましたが、切っていくうちに上手になり、いろいろな形に切ることができました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの水やり 〜4年生〜

 ヘチマがよく育つように水をあげています。どんどん成長して、どのように成長しているのかを学んでいけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの観察 〜4年生〜

 理科の観察の様子です。現在、ヘチマを育てており、どのように成長しているのかを観察しています。気温と植物の成長の関係について理解していけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業 〜4年生〜

 4年生の水泳の授業の様子です。授業の初めは水に慣れることから行い、最近は自分たちのレベルに合わせて練習を行っています。少しでも今よりも長い距離を泳げるように一生懸命練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ集会 〜4年生〜

 本日、4年生のお楽しみ集会がありました。今年度初めてのお楽しみ集会であり、どの子も楽しそうにしていました。次回のお楽しみ集会が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜4年生〜

 本日、ビスケットさんによる読み聞かせがありました。今年度初めてのビスケットでしたがよい姿勢で聞くことができました。次回の読み聞かせが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室〜4年生〜

 防犯教室の様子です。母の会、西枇杷島警察署、防犯協会、市役所の方々に来ていただき、自分の身を守る「セルフディフェンス」について教えていただきました。今回学んだことを忘れずに、自分の身は自分で守ることができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「電流のはたらき」〜4年生〜

 理科の授業の様子です。電流のはたらきについて学んでいます。どの子も積極的に実験して、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 〜4年生〜

 外国語の授業の様子です。今日は、天気とその時に着る服装の英語での言い方について学びました。色々な言い方があることを知り、勉強になったと思います。お家でも聞いてあげてください。
画像1 画像1

図工「コロコロガーレ」 〜4年生〜

 図工の授業の様子です。現在、「コロコロガーレ」という単元で工作を行っています。ビー玉を転がしたときに難しいコースになるようにと一生懸命作っています。完成したらぜひ遊んであげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「ハンドベース」〜4年生〜

 体育の様子です。運動場ではハンドベースボールで試合を行っています。初めのころより、遠くに飛ばすことができるようになりました。また、頭を使ったプレーやトリッキーなプレーが見られ、白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜4年生〜

書写の授業風景です。今日は四年生になって初めての硬筆でした。改めて正しい鉛筆の持ち方を学んだり、直線やカーブの線をなぞったり、基本的な学習をしました。みんなとても丁寧に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 〜4年生〜

外国語の様子です。今日は晴れや雨だけでなく、風が強い日や曇りのち晴れなどのあらゆる天気の様子を英語で言えるようになりました。リスニングも少しずつ聞き取れる単語が増えてきたようです。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 〜4年生〜

 音楽の授業の様子です。歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしています。まだ、リコーダーに苦戦しており、指づかいやタンギングを練習しています。上手に吹けるように練習していきますので、お家でも聴いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜4年生〜

 4年生の様子です。1・2組は国語、3組は理科を行いました。保護者の方に見られての授業は恥ずかしながらも、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜4年生〜

 外国語の様子です。今日はビンゴゲームを行いました。ビンゴになると嬉しそうにしていました。外国語の授業では、いつも楽しく英語を学んでいます。次回の外国語も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び 〜4年生〜

 外遊びの様子です。多くの子が元気よくおにごっこなどで遊んでいます。これからも外遊びを続け、心身ともに健康な身体を作れるといいです。
 最近、熱くなってきました。水分を十分に持たせるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「立ち上がれ!ねん土」 〜4年生〜

 図工の授業の様子です。「立ち上がれ!ねん土」という単元で工作を行いました。粘土を上手にこねて、大きく立ち上がるように工夫をしました。作品を持ち帰りましたら、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計