最新更新日:2024/06/07
本日:count up88
昨日:108
総数:730189
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

学習発表会第2弾!!

今日は学習発表会第2弾を行いました。3年生が、来年度の参考にしてくれるようにと願いを込めて、4年生の子どもたちは再びがんばりました!!
 3年生の子たちが、いろいろなことを感じとって来年度につなげてくれたらいいなぁと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

みんな一生懸命がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会をしました!!

4年生は『わくわく環境調査隊』として、地球環境をテーマに発表を行いました。緊張した表情の子や、楽しそうな子、いろいろでしたがみんなよくがんばりました!!普段の生活で、自分たちが調べたことを生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画を勉強しました!!

今日、4年生は中村先生に来ていただき、版画について教えていただきました。先生の「息を止めて、カタツムリの気持ちを考えて線を描こう!!」の声に、子どもたちは楽しそうにしながらも、表情は真剣そのものでした。上手に描けた子、おもいっきり描けた子、てこずりながらもがんばった子、様々でしたが、みんなとても満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐハロウィン!!

今回の英語活動は、ショーン先生にハロウィンについて教えてもらいました。カード集めゲームやジャンケンリレーゲームを通して、ハロウィンに親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み自由研究発表会!!

子どもたちは、夏休みにそれぞれの自由研究をがんばりました。その成果をみんなに披露してもらうため、教室で発表会を開きました。興味を惹かれるおもしろいものがとても多く、みんな感心して発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足!!

9月30日に4年生は、木曽三川公園と輪中の郷に行ってきました。子どもたちは、広く大きな木曽三川に驚き、昔の人々の苦労と努力を肌で感じている様子でした。
お昼はあいにくの雨により、外で遊ぶことはできませんでしたが、みんな心のこもったお弁当に舌鼓を打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの百科の時間です!!

国語で、身近なくらしの工夫を紹介しました。「なるほど!」「すごい!」という声がもれるような、すばらしい発表をしたグループがいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ショーン先生との英語活動!!

9月21日は子どもたちが楽しみにしている英語活動でした。
“What animal do you like? I like ○○○!!”のフレーズをボールリレー方式で練習したり、新しい単語を習ったり、子どもたちはとてもいきいきと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県警察本部に見学に行ってきました!!

4年生は愛知県警察本部に行ってきました。普段は見られない警察署の中の様子を見た子どもたちは、とても興奮していました。職員の方の話を聞く子どもたちは、一生懸命メモをとったり、質問をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

4年生は、北名古屋市の西春日井消防本部へ見学に行きました。間近で見る消防車や救急車の迫力、設備のすごさ、はしご車から見る光景に、みんな興奮気味でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に伝えられたかな??

4年生では、学級活動の時間に『ムシムシ教室の席替え』をしました。自分のもっている情報を仲間と共有し、虫たちの席替えを完成させるというものです。このゲームを通して子どもたちは『上手な質問の仕方』や『情報の正しい伝え方』を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とどけ!みんなの願い!!

今日は、4年生になって初めてのプールの日でした・・・が、あいにくの雨によりプールは中止となりました。しかし、わずかな望みを『てるてるぼうず』に込めた子どもたちの姿を見て、先生たちの心は『にっこり』晴れやかな気持ちになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走ったよ!ソーラーカー!!

4年生は、理科の時間で『電気のはたらき』について勉強しました。ソーラーカーを走らせて、電気の力のすごさを実感することができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれの手かな・・・??

4年生は学級活動の時間にエンカウンターを行いました。にぎった手の感触やぬくもりで、だれの手かを当てるものです。感想の中には「温かかった!!」「やわらかかった!!」など、まさに“にっこり”とするものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦開始!!

6月7日は、朝からクリーン作戦を行いました。4年生は3年生と一緒に、汗をかきながら一生懸命草取りをしました。3年生の子の手を引きながら、優しく声をかける4年生の姿は、とても頼もしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知らせたい!!あんなこと、こんなこと

4年生では、出来事を、聞き手にわかりやすく伝える方法を勉強しました。話す人も聞く人も真剣そのものです!!

上手に伝えることができたかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植樹式をやりました!!

COP10の関連事業である「あいちグリーンウェイブ運動」に伴い、五条小学校でも4年生がどんぐりの植樹式を行いました。

あいちグリーンウェーブ運動についてはこちら↓
http://www.pref.aichi.jp/0000028466.html(愛知県のホームページ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちや様子を伝えてみよう!!

ちゃんと伝えられるかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語に触れました!!

今日は4年生になって初めての英語活動をしました。
自分の気持ちや様子の表し方、体の部分を英語で言ってみたり、ゲームをやったりして、英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計