最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:89
総数:728002
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

授業参観 〜3年生〜

 3年生は算数の授業で「3けた×2けたの筆算」の計算の仕方について考えました。答えの桁が大きくなり、苦戦している子もいましたが、みんな意欲的に問題に取り組むことができました。また、問題が解けた時は、みんなうれしそうな表情をしていました。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってあそぼう! 〜3年生〜

 今日の理科の「つくってあそぼう」の授業では、風やゴム、電気や磁石などこれまで習ったことを生かしておもちゃを作りました。工夫して作った後は、友達に遊び方を説明しながら楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具についてまとめました! 〜3年生〜

 3年生は、社会の授業や総合的な学習の時間で昔のくらしについて学習してきました。写真は、歴史民俗資料館での見学で見てきたものや、調べ学習を通して、昔と今の道具についてまとめたものです。どの児童も昔と今を比較しながらまとめることができました。
 学級の前に掲示してありますので、来週の授業参観の時にぜひ、ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔の話を聞く会その3 〜3年生〜

 会の最後に、昔のことを教えていただいた「いきいき健康クラブ」の方々に感謝の気持ちを込めて「君をのせて」と折り紙手芸で亀を作ってプレゼントしました。
 その後、各教室で給食も一緒に食べていただきました。
 今日は様々なことを教えていただきましたね。今日学んだことをこれからの学習に生かしていきましょうね。
 本日は「いきいき健康クラブ」の皆様方、お忙しい中お越しいただき、たくさんのことを教えていただいて、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の話を聞く会その2 〜3年生〜

 次に、昔の遊び体験を行いました。こまやけん玉、お手玉など「いきいき健康クラブ」の方にコツを教えていただきながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の話を聞く会その1 〜3年生〜

 本日は「いきいき健康クラブ」の方々を招いて、「昔の話を聞く会」を行いました。
 最初に各クラス代表3グループが昔と今の道具を比較しながらまとめたものを発表しました。どのグループも素晴らしい発表でした!
 次に、「いきいき健康クラブ」の方から昔のくらしについてのお話を聞きました。みんな真剣に話を聞きメモをとったり、質問をしたりと多くのことを学ぶことができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜3年生 その2〜

 各クラスの大なわとびの様子です。どのクラスも声をかけ合いながら、跳ぶことができました。今回の記録会では、記録を達成できた人、できず悔しい思いをした人がいると思います。その思いを胸に、4年生へ向け頑張っていきましょう。
 最後になりますが、本日は寒い中、多くの保護者の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜3年生 その1〜

 なわとび記録会の3年生の様子です。今日まで、放課や授業の時間を使って練習をしてきました。初めはみんな緊張しているようでしたが、目標の記録に向けて真剣に取り組んでいました。
 個人種目では、練習以上に跳べた人や思うような記録が出なかった人がいたと思います。しかし、終わった後はみんなやり切った表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計