最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:108
総数:730104
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

外国語 〜1年生〜

 外国語活動がありました。始めに、歌を体を動かしながら練習しました。
 次に、目や耳などの体についての英語の言い方を学習しました。雪だるまを書くゲームを行い、楽しみながら覚えることができました。
 最後に、先生が英語で言った色を聞いて、クーピーで雪だるまを描きました。英語をしっかりと理解していたので、同じ色の雪だるまを描くことができました。これからも楽しく学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎える会 練習 〜1年生〜

 本日、新1年生を迎える会の練習を行いました。いよいよ来週が本番です。新1年生たちから頼りになるお兄さん、お姉さんと思ってもらえるように、今までの練習の成果を出し切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生を迎える会 練習 〜1年生〜

 本日、新1年生を迎える会の練習を行いました。新一年生を迎えるために、一生懸命練習に取り組んでいる姿が見られました。本番でかっこいい姿を見せられるように、来週の練習も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜1年生 その4〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その3〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その2〜

 八の字跳びでは、練習を始めた頃よりも回数を増やすことができました。心を一つに頑張りましたね。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その1〜

 今日は、なわとび記録会が行われました。この日に向けて、休み時間や授業の時間を使って、練習を重ねてきました。普段は上手な子でも、失敗してしまう子もいたので、来年頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その1〜

 3学期に入ってから、昔から伝わる遊びを楽しみました。やったことのある子がやったことのない子に教える姿が見られ、成長を感じました。ゲームもいいですが、たまには昔の遊びを楽しんでくださいね!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その1〜

 金曜日のなわとび記録会に向けて、リハーサルを行いました。テキパキと動いていたので、スムーズに進めることができました。今までの練習の成果が発揮できるように、自主練習に励んでくださいね。
 また、八の字跳びでは、練習を始めた頃に比べて、上手に跳べるようになってきました。やる度に回数を増やすことができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 〜1年生〜

 1年生は、国語の授業で「お店やさんごっこ」をしました。客と店の人になって売り買いのやりとりを楽しみました。3クラスから元気な声が聞こえたので、みんなで楽しむことができましたね。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観くださり、ありがとうございました。子供に付き添っていただいたり、アドバイスしてくださったりして、とても助かりました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 〜1年生〜

 1年生として最後の身体測定がありました。元気キャッチ運動では、「早寝・早起き」について出来ていない子が多くいました。夜は早く寝て、睡眠をしっかり取り、かぜやインフルエンザに負けない体を作りましょう!
 今回の保健指導は、「予防戦隊フセグンジャー」でした。7人のレンジャーの技を覚えていますか?教室に掲示しておくので、見ておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ 〜1年生〜

 生活科でビニール袋を使った凧を作りました。風が吹いていたので、子ども達は運動場を走り回り、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

本日、音読・脳トレランドを行いました。今回は、足し算の計算でしたが、毎日練習をしていたので、普段通りにできました。そして、合格をもらえた子はとてもうれしそうでした。これからも計算の練習を頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生 その1〜

 外国語活動がありました。
 始めに、数字と色の歌を練習しました。
 次に、体を動かしながら天気の英語の言い方を学習しました。その後、ゲームを通して、黒板に書いてある英語を見なくても天気の英語を言うことができました。これからも色んな英語の言葉を覚えていけるといいですね。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計