最新更新日:2024/05/24
本日:count up73
昨日:100
総数:486643
今後、気温の上昇が予測されます。お子様へのご配慮をお願いたします。(tetoru配信文書を参照ください。)

かぜ予防キャンペーン 〜 うつらない・うつさない 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、保健委員会の子たちが企画した「かぜ予防キャンペーン」が行われています。休み時間に委員会の子が手あらいの歌に合わせて、「手あらい・うがい・教室のかん気」を呼びかけています。

現在、愛知県では『インフルエンザ警報』が出ています。これからさらに、インフルエンザやかぜが流行する時期になります。

東っ子一人ひとりが、自分にできる予防を続け、「かからない」体作りをすることと「人にうつさない」思いやりを持つことができるといいですね。

あいさつ運動 1/23

昨日の朝礼での生活委員会と生活委員の先生のお話のおかげか、今朝は大きな声で自分からあいさつしてくれました。
保護者の皆様もたくさん参加してくださいました。
児童のボランティアも写真のとおりです。
今日も元気にがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会、企画委員会の連絡

朝礼の前に委員会の連絡をしました。
生活委員は今週の週訓「だれにでもきちんとあいさつをしよう」
企画委員は青少年赤十字指導者研修会に参加した報告をもとに3学期の児童会の抱負を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 1/22

今日は冷たい雨降りになってしまいました。
一列に並んだ子どもたちは傘と荷物を持って足元をみながらの登校です。
心なしかあいさつの声は小さいかな?
参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

「コミュニティ・スクール」学習会

1月21日に「コミュニティ・スクール推進校としてどのような取り組みをしていくか」を先進校から学ぶための学習会を開きました。
講師として文部科学省CSマイスターで三重県津市立南ヶ丘小学校学校運営協議会長の辻林様と南ヶ丘小学校長の森田先生をお招きしました。
前半は本校の学校運営協議会委員と保護者、後半は教職員を対象にお話をしていただき、子どもたちのためにどのようなことができるのか、そのためにどのような仕組みが必要なのか、を教えていただきました。
地域・保護者・学校が協働して師勝東小学校ならではのコミュニティ・スクールを目指していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日から一週間はあいさつ運動です。
今日はたくさんのおかあさんが参加してくださいました。
児童もたくさんボランティアをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAボランティアによる読み聞かせ

1月17日、PTAのボランティアの方による読み聞かせがありました。
高学年が中心でしたが、絵本や紙芝居を楽しむ姿が見られました。読んでいただいた本は以下の通りです。
1の1「10ぴきのかえるのお正月」「きょうはなんてうんがいいんだろう」
4の1「おじいちゃんのごくらくごくらく」「もったいないばあさん」
4の2「おもちのきもち」「どんぶらどんぶら七福神」「だじゃれ日本一周」
5の1「おもちのきもち」「さとりくん」
5の2「おもちのきもち」「うきわねこ」
6の1「めがねやとどろぼう」「だるまさんの」
6の2「さぎとり」「たからもの」
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ大会 3

今日は2時間目に短なわ大会がありました。
5回目は全校女子、6回目は全校男子が種目を変えて耐久跳びをします。
1年は後ろ跳び、2年は片足跳び、3,4年はあや跳び、5,6年は二重跳びです。
跳び続けた時間の長い児童の上位各3名に賞状が贈られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ大会 2

今日は2時間目に短なわ大会がありました。
2回目と4回目は4,5,6年生の前跳びです。
2分間連続して跳び続けた児童には賞状が贈られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ大会 1

今日は2時間目に短なわ大会がありました。
1回目と3回目は1,2,3年生の前跳びです。
1分30秒間連続して跳び続けた児童には賞状が贈られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の氷 その2

氷を持って元気いっぱい。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動場の氷 その1

水たまりに張った氷を持って見せてくれました。
つめたそ〜う!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の修理作業

百葉箱のフェンスの支柱が腐りそこにボールなどが当たり、(1)のように板が数枚取れていました。
それを見た地域の方が修理の申し出をしてくださいました。
1月になり、きれいに修理をしてくださいました。
きれいになったフェンスに学校職員がペンキを塗り(2)のように完成しました。

また、冬休み中には(3)運動会の入場門の土台のべニアの修理もしていただきました。
寒い中をありがとうございました。

感謝の気持ちで壊れないように大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわタイム

17日の短なわ大会にむけて練習の時間を設定しました。
二重跳びや交差跳びの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1年

今日の読書タイムに担任以外の先生が読み聞かせをしました。

1-1は吉田先生、1-2は水野先生、1-3は校長先生、なかよしは近藤先生です。

真剣な顔でお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

平成25年1月7日(月)、3学期の始まりです。
始業式では、校長先生から2つのお話がありました。校長先生の新年の決意と「バトン」の寄付のことでした。
「バトン」は、日本ハムファイターズの稲葉選手から送られました。学年ごとに1本ずつ手渡しながら、バトンに刻まれている言葉を受け取りました。「全力疾走」…稲葉選手が大切にしている言葉だそうです。
東小のみなさんもいろいろなことに全力でとりくんで、大きな飛躍の年にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期初めの登校

良い天気に恵まれました。
今日は多くの先生が校門に出迎えました。
元気良く挨拶をする子。休み中の出来事をうれしそうに話す子。
久しぶりで楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24年度 尾張地区青少年赤十字加盟校発表交歓会

 児童会の5年生の二人が学校の代表として北名古屋市文化勤労会館に行って参りました。

 尾張地区内の学校の「気づき・考え・実行する」を理念とした取り組みの発表を聴いてきました。

 本校が実施していることもありましたが、初めてきく取り組みをしている学校もあり大変参考になりました。

子ども達は真剣に聞き入っていました。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド練習

冬休み一日目、アンサンブルコンテストに向けての練習をしています。
三つのグループに分けて
若い力、バックトゥーザフューチャー、スターウォーズの三曲の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12月21日(金)2学期終業式がありました。集会委員がサンタのぼうしをかぶり、全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い、なごやかな雰囲気に包まれました。その後、生活委員会から挨拶運動にたくさん参加した人、体育委員会から大なわ大会の優勝クラス、児童会から縦割りウォークラリーの優秀チームなどの表彰が行われました。
校長先生からは、興味をもって調べることのおもしろさについてお話をお聞きしました。ポインセチアの花や冬至、ゆず、かぼちゃのことが話題になりました。冬休みには、「なぜ日本には冬休みがあるのかな」という宿題ももらいました。ぜひ、ご家庭でも話し合ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価書

行事

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

ほけんだより

食育だより

サッカー部予定表

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143