![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767778 |
1回目の合同体育 〜3年生〜
今日は3年生になって初めて3クラス合同の体育を行いました。さまざまなコースの上を走ったり、赤白対抗のじゃんけんゲームをしたりしました。みんな元気よく、体を動かすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1リットルってどれくらい? 〜5年生〜
算数では体積の勉強をしています。今日は1リットル入る容器を実際につくって量感を確かめました。「意外と多い」と言う子や「意外と少ない」と言う子、それぞれの感じ方の違いに驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観、PTA総会、懇談会
本日、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会が行われました。
多くの保護者の方が参観や出席をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハードル走 〜5年生〜
体育ではハードル走を練習しています。今日はハードルを跳び越えた後の姿勢を中心に練習しました。着地姿勢をよくするための合言葉「伸ばして、フック」を意識して練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(校外学習に向けて)〜4年生〜
ごみのゆくえは?水はどこから来るの?生活する上で欠かすことはできない「ごみ」や「水」について、疑問を出し合いました。校外学習で、実際に浄水場やごみ焼却施設を見学して、たくさん学んできたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜2年生〜
図工では、粘土を使って作品をつくりました。粘土をにぎってできた形が何に見えるか想像を膨らませながらつくりました。国語では、「ふきのとう」のお話をグループで音読しました。読み方を工夫しながら、一生懸命取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行について 〜6年生〜
今日は学年で修学旅行についての説明をしました。当日の日程や見学先が分かり、どの子も楽しみにしている様子でした。これから見学先のことについて、調べ学習を進めていきます。修学旅行での学びが一つでも多くなるといいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年はじめての物語 〜5年生〜
国語では「銀色の裏地」という物語の読み取りをしています。4年生に引き続き、今年も心情の読み取りをがんばっていきます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐう、ぺた、ぴん! 〜1年生〜
1年生の授業の様子です。国語や書写の教科書に出てくる合言葉を使ってよい姿勢を覚えました。
![]() ![]() 体積 〜5年生〜
今日から新しい単元に入りました。1辺が1cmの立方体が何個分あるかで、体積を表すことができると知りました。実際にブロックを使って立方体がいくつあるか数えることで、楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科室で勉強したよ! 〜5年生〜
5年生になって始まった家庭科の学習を家庭科室で行いました。新しい場所での学習で、みんなわくわくしている様子でした。
来週はお茶をいれる調理実習があります。エプロン等の準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の生き物 〜3年生〜
理科の時間に春の生き物探しをしました。目的をもって観察をしてみると、普段気づかないような草花を見つけることができ、新しい発見でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室開館です! 〜図書委員会〜
今日のために、貸出返却作業を覚えたり本の整理整頓をしたり、様々な準備をしてきました。1日目から、担当のみんなで協力して仕事をする様子が見られました。五条っ子のみなさんも、ぜひ図書室へ足を運んでみてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 〜3年生〜
音楽では、リズム遊びを行いました。好きなリズムを選び、手拍子をして歩き回りました。同じリズムを打っている友達を見つけて集合できるか挑戦しました。
国語では、「わたしのさいこうの1日」を想像して、日記を書きました。完成した日記は、みんなで楽しく読み合いました。 3年生になって初めての習字です。まずは、道具の名前や準備の仕方から教えてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜2年生〜
授業が始まり、1週間が経ちました。生活科の授業で春見つけに行ったり、書写の学習で姿勢や鉛筆の持ち方を確認したり、1年生のときに習ったことを思い出しながら、がんばって学習を進めています。新しいクラスの友達と励まし合いながら、たくさん成長できる一年になるといいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜1年生〜
2年生から6年生の皆さんから1年生へ温かい会を開いてもらいました。2年生が育てたアサガオの種のプレゼントや全校みんなで校歌を一緒に歌って、五条っ子の仲間入りができました。1年生の子たちもとてもうれしそうに笑顔いっぱいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始 その2 〜1年生〜
2組の子たちもしっかり給食の準備ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始 その1 〜1年生〜
1年生にとって初めての学校給食です。手の洗い方からエプロンの着方、配膳の仕方まで新しいことでいっぱいです。上手にみんなに配れるように盛り付けることもできました。おかわりをいっぱいして「おいしかった」と笑顔いっぱいでした。
写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動スタート 〜3年生〜
今日は、初めての外国語活動がありました。ALTの自己紹介や出身地についての話など、ユーモアたっぷりの授業で子どもたちの笑顔が溢れていました。ぜひご家庭でどんな先生なのか尋ねてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました 〜なかよし〜
昨年度、一緒に過ごした牧野先生。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |