最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:175
総数:596629
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

5年 10月31日と言えば…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、10月31日はハロウィーンの日。仮装した子どもたちが家々を回ってお菓子をもらうイメージが定着していますが、もともとは秋の収穫を祝い悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったそうです。5年1組では、計画から教室の飾り付け、進行まで全て自分たちの力で行うオリジナルハロウィーンパーティーを開催しました。

まずは、学年集会室で教室を真っ暗にしての怪談話大会。持ち寄った衣装で仮装した師西小のお化けたちも参加しました。迫真の怪談朗読の数々に震え上がる子も…。その後は、グラウンドに出てドッヂボール大会。最後は全員で記念撮影!「次はクリスマスパーティーだ〜!」と盛り上がっていました。

計画は順風満帆に進んだとはいえませんでした。しかし、クラスで話し合い一つの会を催すことの難しさや達成感を味わうことができたのではないでしょうか。これからもいろいろな場面や機会を通して、もっともっと成長していってほしいと思います。

2年 秋野菜の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日5時間目に秋野菜の種まきをしました。こまつな、グリンピース、ほうれん草、スナックえんどうの中から好きな野菜を選びました。普段スーパーで見る野菜の種を見て、「こんな形の種なんだ!」「小さいんだね」と驚いていました。これからの成長が楽しみです。

5年 家庭科ナップザック作り

 5年2組のミシンボランティアは最終日でした。子どもたちも少しずつミシンに慣れ、保護者の方々の力をかりてナップザックの形を完成させることができました。後は、名札を付けて紐を通すだけ。手作りのナップザックを背負う日が今から待ち遠しいです。ミシンボランティアは、5年1組の11月11日(月)が最後です。いつもたくさんのご協力をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきと いっしょ

 28日(月)、1年生は秋を見つけに電車に乗って庄内緑地公園へ行きました。
 クヌギの木の下に丸くて大きいどんぐりがたくさん落ちていました。シイやナラなどのどんぐりもたくさん見つけました。どんぐりのぼうしもたくさん拾いました。
「見て! ぼくのどんぐり、おおきいよ。」「いっぱい みつけたよ!」
 子どもたちのうれしそうな声が、あちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も、ミシンボランティアへご参加いただきありがとうございました。作業がうまくいかず投げやりになりかけた子どもたちも、声をかけられ丁寧に作業を教えていただいた後は、魔法にかけられたように前向きに取り組むことができました。
また、作業が身に付き自信を付けてきた子どもたちが、手間取っている友達を手伝ったり教え合ったりしている姿も多くみられました。このように成長できたのも、先生方やミシンボランティアの皆さんのご指導ご協力のおかげです。最後までよろしくお願いします。
作業も残りわずかとなり、完成が楽しみです。がんばりましょう!!!

見事、優勝!師勝西小学校バスケットボール部

決勝戦、後半。師勝西小学校は、敵のボールを奪い、着々と得点していきます。途中から出場した選手たちも、シュートを決めたり、相手のドリブルを止めるなど、大活躍しました。出場した子供たち全員が十分実力を発揮しました。そして、タイムアップ。50点を上回る得点で、見事に優勝しました。表彰式では優勝カップと表彰状が師勝西小学校バスケットボール部に授与されました。
 優勝できたのも、選手のご家族、全校の皆さんの応援やサポートのおかげです。この優勝は、バスケットボール部だけで勝ち取ったのではなく、「オール師勝西小学校」で勝ち取った優勝です。
 皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 決勝 前半

画像1 画像1
画像2 画像2
 決勝戦は師勝北小学校。師勝西小学校は、堅いディフェンスからリズムを作って着実に得点を重ねていきます。28対6とリードして第2ピリオドを終えました。後半戦も油断することなく優勝目指して頑張ります。

バスケットボール部 競技会 応援も盛り上がる!

画像1 画像1
 競技会2日目も、たくさんの応援をしてもらいました。お手製の横断幕を手に、観客席も一丸となって優勝を目指します。

5年 家庭科ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、2名の方にミシンボランティアとして参加していただきました。ミシンの作業に苦戦しながらも、一生懸命取り組む子どもたちのがんばりと、ボランティアの方々のご協力により、完成まで残りわずか。当初計画していた予定よりも、早く作業を進めることができました。ミシンボランティアに参加していただいた皆様、本日もありがとうございました。

5年生 図工「板を切り抜いて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工は、板を切り抜いてオリジナルのパズルを作る単元に。各々が考えたデザインを木の板に描き写し、その線に沿って電動糸のこぎりで切り進めていきました。ケガをしないように気をつけながら慎重に木を動かしますが、曲線を切ることに悪戦苦闘。初めての電動糸のこぎり、緊張しながらもがんばりました。どのような作品ができあがるのか楽しみです。乞うご期待!

5年 家庭科ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5人の保護者の方がミシンボランティアに参加してくださいました。中には、代休を利用して、卒業生も参加してくれました。慣れないミシンの作業では困ることも多く、すぐにかけつけてくださるお母さん方の優しいさに助けられてばかりでした。ナップザックも形になり、子どもたちも完成を目の前にして、とてもうれしそうでした。
 ミシンボランティアに参加していただき、本当にありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。

2年生 おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日に「おもちゃフェスティバル」をしました。段ボールやアルミ缶で作った魚つりや缶つみ、もぐらたたきなど楽しいお店が並びました。「いらっしゃい!楽しいよ!」と呼び込みをする姿や、お客さんにていねいにルールを説明する姿が見られました。どの班もアイディアを出し合い、協力して作業することで、大成功に終わりました。

秋の校外学習 6年 明治村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の中、6年生は明治村にいってきました。
 初めて見る明治の町並みに驚きながら、グループ学習を行いました。帝国ホテルの高級感にウキウキする子、金沢監獄の様子に当時の囚人の気持ちを想像する子、川崎銀行の展望タワーから広い明治村を見下ろして満足感を得た子。それぞれ一日楽しく過ごすことができました。
 来月の名古屋城・裁判所の見学を最後に、校外学習は終わりになります。今回も、おうちの方のご理解とご協力のおかげで、無事にいってくることができました。感謝申し上げるとともに、来月もよろしくお願いします。

4年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、「木曽三川公園」と「輪中の郷」に出かけました。「木曽三川公園」では、展望タワーにのぼり、眼下に広がる三川の流れとそれに囲まれた輪中の様子を眺めました。「輪中の郷」では、輪中の暮らしについての説明を聞き、水屋や母屋など低地に暮らす人々の知恵を知りました。心配された天気も最後まで雨に降られず、楽しく学習を深めることができました。

三年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(火)
 三年生は、日本昭和村に行ってきました。初めに、紙芝居屋さんに紙芝居の読み聞かせをしてもらいました。お話に太鼓やシンバルの音も加わり、子どもたちは一気に紙芝居に引き込まれていました。
 お皿の絵付け体験もしました。お皿に絵を描くのに手こずりながらも楽しそうに自分だけのお皿を作っていました。
 今とは違う建物や道具をたくさん見学でき、昭和をたくさん実感できた校外学習となりました。
 

1年 秋の校外学習

 22日、1年生は東山動物園へ校外学習に出かけました。
 ゾウやライオン、キリンなどの大きな動物は、みんなでならんで見学しました。また、ヤギにえさをあげたり、モルモットをひざの上でだっこしたりして、小さな動物とふれ合うこともできました。
 楽しい思い出がいっぱいできました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「おはなしえぷろん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の「おはなしえぷろん」は、柴田朋子さんが『びゅんびゅんごまがまわったら』を読んでくださいました。いろいろな登場人物をしっかり声の調子を変えて上手に読んでいただきました。どのクラスも楽しくお話を聞くことができました。

いじめを防ぐ第一歩

画像1 画像1
 10月21日、師勝西小学校では児童朝礼が行われました。校長先生から「うちの家はみんな悪い」という作文が読まれました。
 人は他人の欠点や悪いところはよく気が付くのに、自分の欠点や悪いところはあまり気が付きません。もし気づいたとしても、自分が悪いということを素直に認めることができない場合があります。学校生活でも「あの子が悪い」と非難する前に「自分が悪いことはなかったか」と振り返ることが必要です。他の子を悪くいうことがいじめにつながります。「自分が悪いところはなかったか」と振り返ることがいじめを防ぐ第一歩になります。

第63回社会を明るくする運動の作文コンテスト表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組南 和佳奈さんに対して、「社会を明るくする運動の作文コンテスト」の表彰が行われました。南さんは、通学団の分団長で、日頃から低学年の子たちに優しく接しています。立派な作文を書いた南さんに全校児童から大きな拍手が起きました。

おやじの会 大活躍の廃品回収

画像1 画像1
10月20日、日曜日、廃品回収を行いました。冷たい雨を弾き飛ばす勢いの師勝西小学校おやじの会。ボランティアで来てくれた中学生も驚くパワーで、新聞紙や雑誌などテキパキと運び込みました。
 運動会に引き続き今回の廃品回収でも大活躍のおやじの会。みなさんも、是非、おやじの会に入って、楽しく活動してみませんか。
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516