最新更新日:2024/05/10
本日:count up48
昨日:90
総数:595778
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

あさがおの観察をしています

 あさがおの芽の観察をしました。葉の形や葉脈の様子を絵にかき、手触りや匂いなどの気が付いたことをかんたんな言葉で書き表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの間引きの様子です

 子どもたちが、せっせと水やりをしているので、あさがおが少しずつ大きくなってきました。本葉が出てきたので、丈夫なものを残して、間引きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ゴミゼロ運動 5/30

 5月30日のゴミゼロ運動として全校クラス対抗「草取り合戦」を行いました。本日は、5年生6年生が担当する日でした。
 朝の短い時間でしたが、子どもたちは校庭に生えている雑草を一生懸命に抜いて、学校を綺麗にしてくれました。
 保護者の皆様には、軍手やビニル袋のご準備をしていただき、ありがとうございました。明日は、1、2年生が担当する日になっています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワ―はじめました! 5/30

 朝から暑い日が続いています。
 熱中症対策で今年も東門、西門付近にミストシャワーが設置されました。子どもたちは登校すると、ミストシャワーで一度涼んでから、校舎に入っていました。
 外遊びや体育の授業、部活動で水分補給が必要です。水筒の容量が不十分な場合は、大きめの水筒を持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、自分が好きな野菜を選んで育てています。苗を植えたときよりも大きくなっていて、日に日に興味が増している子どもたち。毎日欠かさず水やりをして、おいしい野菜に育てていきましょう!

今週の3年生

 今週も、図画工作の学習で絵の具を使って色を塗ったり、体育の学習で力を合わせてゲームをしたりして、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通少年団認定式 5/26

 北名古屋市交通少年団役員の任命式が行われました。本校からは二名参加し、団長・副団長として辞令を受けました。師勝西小学校のリーダーとして、みんなが安全に登下校できるように責任感をもって、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科お茶実習

 家庭科の授業で、お茶の入れ方を学びました。初めてガスコンロを使った初めての実習にとても積極的に取り組む姿が見られました。ご家庭でもぜひお茶を入れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 緑の募金

 24日(火)から3日間、緑の募金活動を行いました。たくさんの児童が募金に協力してくれて、多くの募金を集めることができました。この募金は森林の保護などに使われていきます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体力テスト 5月24日

 本日午前中に、熱中症対策及び感染症対策を行った上で、体力テストを行いました。
 しっかりと先生の説明を聞き、よりよい記録が出るように考えて種目に取り組んでいる児童が多くいました。また、昨年の記録と比べて、一喜一憂する姿が印象的でした。今回の記録を踏まえ、今後も運動に積極的に取り組んで欲しいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 寄贈図書贈呈式

 この度、地域の方から56冊の図書を寄贈して頂きました。本日、校長室において、寄贈図書贈呈式が行われました。
 頂いた図書を大切にし、読書活動に取り組みたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 おはなしえぷろん

 今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
 今日のお話は「おいしい おいしい ひみつのじゅもん ぱっぷん ぱっぷん パンケーキ!」でした。
 次回は6/6(月)の予定です。

5/23 朝礼校長先生のお話 三英傑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日の月曜日、ZooMで朝礼がありました。校長先生より三英傑、織田信長と豊臣秀吉と徳川家康の幼い頃のお話がありました。三人の年の差を通して、小学一年生と同じ6歳の家康は、我慢強く、先のことをじっくり考える子、小学六年生の秀吉は知恵を生む子、中学三年生の信長は、武芸に励みたくましい子であったとお話をしていただきました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。

20220523 朝礼の話 愛知の三英傑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 未来のリーダーの皆さんも毎日、がんばっていますね。今日は、あいちの歴史について三人のお話をします。あいちの歴史のリーダーと聞いて、みなさんは誰を思い浮かべますか?ヒントは戦国時代の人たちです。三人います。この人たちを知っていますか?
 一人目は、織田信長です。二人目は、豊臣秀吉です。三人目は徳川家康です。
一年生の人も、この三人の名前は憶えてくださいね。この人たちは、三英傑と言って全員愛知県で生まれました。三人の小さい頃のお話をしたいと思います。戦国時代、愛知県が尾張の国と三河の国に分かれていた頃のお話です。
 一人目の織田信長は、1534年6月に生まれました。信長の父は尾張の清洲城にすむ大名でした。6歳から15歳くらいの信長は、手のつけられないわがまま者でした。名前を吉法師といい、赤い糸で髪の毛を結んだり、町の中を、もちや瓜などをむしゃむしゃと食べながら歩いたりするので父親の家来から「どうも若様は、気がおかしい(うつけ)ではないか」と言われたりしました。
しかし、弓・やり・武芸には熱心で鷹狩りや水泳も得意で野山を駆け回っていました。
16歳の時、父の葬式で、信長は腰に縄をまいて刀を差し、髪をボサボサにして、ハカマもはかず、のっそり現れ父の位牌の前に立ち、線香の灰をガバッと手でつかみ投げつけたのです。
信長が自分の気持ちを押さえることができるようになったのは20歳くらいと言われています。
信長が21歳のころ、信長のぞうりとりをしていた木下藤吉郎秀吉と出会いました。
 二人目の豊臣秀吉は、1537年1月に尾張の国、今の名古屋市中村区で生まれたと言われています。小さい頃の名前は、日吉丸と言い、信長の3つ年下になります。15歳くらいで家を出て、ぬいもの針売りをしてあちこち歩きました。武士になりたい、と思った秀吉は信長のぞうりとりになったのです。秀吉18歳のときでした。頭の回転もはやく、すばしこい秀吉は、短気な信長に気に入られました。ある雪の日、信長のぞうりを懐に入れて温めたのもこの頃です。
新しい工夫を取り入れ、お城を二日間で直したり、寒い日のマキを使う量を半分にし、変わらず温めたりするなど知恵をだし。信長を驚かせ、たいそう気に入られました。
 三人目の徳川家康は、1543年1月に三河の国、岡崎で生まれました。小さいときの名前は竹千代と言い、6歳で今川家に人質で行く途中、織田家にさらわれ、8歳で今川家の人質と交換されました。
6歳で織田家の人質になった時、信長に会っています。信長15歳の時でした。
竹千代は、ある時、たくさんの子どもたちが川を挟んで二つに分かれて石合戦をしていました。一方は小勢で半分しかいませんでした。見ていた者は、大勢の方が勝つのが当たり前だと言いました。しかし、竹千代は、人数が少ない方が一心に戦うから、団結力もあり、その方が勝つだろうと言いました。はたして、その通りになりました。家康の少年時代は、信長と違ってわがままどころではありませんでした。人質としてよその家に暮らして、何事もがまんし、短気をおこさない性質は、きっとこの頃につくられたのでしょう。岡崎城にもどることができたのは15歳の時でした。
 三人の子ども時代のお話をしました。さて、ここでクイズです。
家康が6歳の時、つまり小学校何年生でしょうか?答えは、1年生ですね。
第2問、家康より6歳年上の秀吉は12歳ですが、何年生でしょうか?6年生ですね。
秀吉より3歳年上の信長は、15歳です。今の中学3年生になります。
つまり、1年生の子が家康、6年生の子が秀吉、そして中学3年生が信長になるのです。
 今日は、愛知県の歴史に残る三人の小さい頃の話をしました。みんなと同じ人間です。
歴史にのこる、人のためにがんばり、信長のように武芸に励み、秀吉のように知恵をだし、家康のように我慢強く、先を考える師勝西小の子に育ってくださいね。

6年生 租税教室 5月20日

 6年生を対象に、名古屋西税務署の方々を講師に招き、租税教室を行いました。
 税金がないと、どんなことに困るのかクイズ形式で答えたり、税金の使い道のお話を聞きました。
 また、実際の1億円はどのくらい重いのかを持たせていただき、子どもたちは「想定の一億倍重かった」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年集会 5月19日

 6年生になり1か月少々が経過し、各担任からこれまでの生活面や授業面の良かった点と今後の改善点を伝えました。6月には校外学習、11月には修学旅行があります。師勝西小学校の最高学年としてたくさんできることを増やし、成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練 5月19日

 地震を想定した避難訓練を行いました。
 各クラスで机の下に潜ったり、教科書や硬いもので頭部を守る方法を確認しました。また、避難の際の「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)」を意識して運動場に移動しました。
 いつ来るか分からない自然災害に備え、学校だけでなく自宅や遊びに出かけている時の「命の守り方」も、ご家庭でお話しいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツプレイアウトサイド運動

 児童会が企画した、レッツプレイアウトサイド運動が始まりました。外で楽しく遊ぶ児童の姿がたくさん見られました。たくさん外で遊び、丈夫な体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 クラブ決め 5月16日

 1年間活動するクラブを決めました。
 定員を超えるクラブはじゃんけんを行いました。第一希望になれた子も、そうでなかった子も、一生懸命クラブに参加し、知識や技能の幅を広げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収について

 今年もアルミ缶回収を行います。第1回は5月16日から5月20日までです。アルミ缶回収で集まったお金は、児童会で話し合い、学校生活に還元していきます。ご家庭にあるアルミ缶をぜひお持ちください。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)
4/6 入学式

教育目標

いじめ防止基本方針

災害時の登下校について

ほけんだより

下校時刻表(R5よりメール配信に変更)

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516