最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:175
総数:596629
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

第三回児童集会 「楽しく仲良く」 パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中遊びの様子です。

第三回児童集会 「楽しく仲良く」 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びと中遊びの様子です。

第三回児童集会 「楽しく仲良く」 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びの様子です。

第三回児童集会 「楽しく仲良く」 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外遊びの様子です。

第三回児童集会 「楽しく仲良く」 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、お昼の時間を使って第三回児童集会を行いました。縦割り班の班長さんたちは、班の子たちに遊びをしっかり説明し、楽しく遊ぶことができました。どの班でも、笑顔あふれる、笑いあふれる集会になりました。今回で、児童集会は終わりになりますが、これからも違う学年の子とも遊べるといいですね。

歯磨き指導 1年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(水)、1年生の3、4組が歯みがきの授業を受けました。
 はじめに鏡を使い自分の6歳臼歯が生えているか確かめたあと、歯の汚れをチェックするため、染め出しをしました。赤くなった歯の色に、みんなとても驚きの様子…。そして、歯の上手な磨き方「えっへんみがき」を教わり、丁寧にブラッシングをしていました。
 これからも自分の歯をしっかり守っていきましょうね!

2月のあいさつ運動 元気にやっています!

 今週からあいさつ運動を行っています。東門では、三十人以上の子どもたちが列を作ってあいさつをしています。朝からさわやかなあいさつをして、一日気持ちよく過ごせますね。ボランティアの人たち、どうもありがとう!明日もはりきって「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(火)3年生は昔の話を聞く会を行いました。11人のお年寄りの方に講師としてきていただき、昔の遊びや学校生活、勉強や食事、戦争など、教科書や図鑑では知ることのできないような当時の暮らしについてお話していただきました。どの班の子どもたちも、真剣な表情で話を聞き、積極的に質問をしていました。班によっては、おてだまやめんこ、あやとりなどで実際に講師の方に教えてもらいながら遊ぶこともできました。
 班ごとでのお話会が終わった後、全体で集まり、感謝の気持ちを込めて「世界に一つだけの花」と「君をのせて」を歌いました。元気な歌声で、講師の方も喜んでくださったと思います。
 今回のお話会は、すべての司会進行を子どもたちだけで行いました。役割のある子は、きちんと役割を果たし、全体としては、きちんと話を聞くことができました。

歯磨き指導 1年

18日(火)に1、2組が歯磨き指導をしていただきました。
はじめに、6歳臼歯や染め出し液で磨し残しのチェックを行いました。「えっへんみがき」という正しい歯磨きの仕方も教えていただいたので、毎日今日学習したことを思い出して頑張って歯磨きを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月曜)おはなしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、蔦さんにナディーヌ・ブラン・コム作「ちいさいきみとおおきいぼく」のお話をしていただきました。これは小さいオオカミと大きいオオカミの出会いと別れ、そして、再開の物語です。丘の上でひとりで暮してきた大きなオオカミは、ある日誰かがやって来たけれど、自分より小さいとわかるとほっとします。やがて、自分以外のものをはじめて意識するということを経験し、オオカミの心に少しずつ変化が。…そんな中、突然小さいオオカミの姿が見えなくなり、あわてふためき……。」相手を大切に思う気持ち、すてきでしたね。ありがとうございました。

2年生 ダンスレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日に、大学生の方にダンスを教えていただきました。とんだり、腕をのばしたりして、どの子もリズムにのって楽しそうでした。とても分かりやすく教えていただき、子どもたちはあっという間に踊りをマスターすることができました。
 最後に、ダンスを披露をしていただき、子どもたちから歓声があがりました。子ともたちにとって、貴重な機会になりました。

平成26年度前期児童会役員選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会役員選挙を来週に控え、準備が着々と進んでいます。今回は、会長2名、副会長男子2名、副会長女子2名、書記男子1名、書記女子4名とたくさんの立候補者が出ています。一人一人が自分の思いを少しでも伝えるためにかいたポスターが、それぞれの昇降口の前に掲示されています。お昼の放送では、短い時間の中で決意表明を行い、熱い思いを語ってくれました。
 その裏では、選挙管理委員がやる気をもって仕事を進めてくれています。公示やポスターの掲示、放送の司会など、それぞれの仕事に熱心に取り組んでいます。3年生にとっては初めての選挙です。来年度への第一歩となるこの選挙、子どもたちと一緒に成功させていきたいと思います。

5年生 家庭科「道具箱の整理」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、整理整頓のしかたも学習しています。文房具の大きさに合わせて、道具箱の中に箱や仕切りを作りました。工夫を凝らして出来上がった後は、先生に見てもらい出来栄えをチェック。見違えるほど(!?)きれいになった道具箱に、子どもたちは満足そうでした。学習の成果を家でも発揮して、家でも学校でも整理整頓を心がけてほしいと思います。

1年生 おだんごづくり2

3時間目は、教室で作ったおだんごを家庭科室で、ゆでました。
お湯に入れると少し色が変わったり、火が通ると浮かんでくるおだんごに子どもたちは興味津々でした。出来上がったおだんごは、みんなでおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おだんごづくり1

14日(金)1、2組がおだんごづくりを行いました。
はじめに、教室で粉と水を混ぜてお団子の形を作りました。「耳たぶぐらいのかたさ」を目指して、生地を一生懸命ねりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「もののとけ方」パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
雪の降りしきる中、5年生の教室では上皿てんびんを使った実験を行いました。回数を重ねていくうちに、手際よく量りとることができるようになってきました。高学年になるにつれ、危険な薬品を扱う機会も増えます。正しい操作方法や扱い方を身につけ、次の実験につなげていきたいです。実験の初めから終わりまで、気を抜かずにいられるのも集中力が高まっている証拠だと思います。これからも、安全に実験を進めていきたいと思います。

運動委員会 秘密の特訓中

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま運動委員は秘密の特訓中。朝放課の体育館に、「1・2・3・ハイッ!」の掛け声が響きます。何の特訓かは、まだ秘密…。写真がヒントです。

4年 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日(金)に4年生は歯磨きを指導していただだきました。普段きちんと歯磨きをしているつもりでも、染め出し液をつけてみると、歯が真っ赤に染まり、子どもたちも驚いていました。その後、正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、磨いてみると見違えるように真っ白な歯になりました。今回教えてもらった正しい磨き方で、いつまでもきれいな歯であり続けてほしいです。

4年 理科「物のあたたまり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科では、「物のあたたまり方」の学習をしています。金属はどのようにあたたまるかを調べるため、金属板にろうを塗り、アルコールランプで金属板をあたためました。みるみるうちにろうが溶けて、熱が伝わっていく様子を子どもたちは興味深く観察していました。

よもぎだんごをつくりました。

 12日(水)、1年生の3組と4組が、生活科の学習でよもぎだんごを作りました。
 先生のやり方をよく見て、粉と水を混ぜてよくこねたり、丸めてだんごを作ったりして、意欲的に活動することができました。そして、食べものに感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516