最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:229
総数:437909
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

へちまの観察その7  (6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日に観察したヘチマが月曜日の朝には驚くほど大きくなっていました。
これからはこのヘチマの株を観察して行こうと思います。

1年生 みんなで わくわく がっこうたんけん

1年生だけで学校探検をしました。生活科の学習活動です。「コンピュータ室には、パソコンが何台あるかな。」「お兄ちゃんのきょうしつでは、どんな勉強をしているのかな。」と胸をはずませて、グループごとに、校内の施設や様子を探検に行きました。予定の時間には、笑顔で全員教室に戻ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 授業の様子 5年生

5時間目に、総合的な学習の時間の一環「米作りを体験しよう」として、外部講師としてJA西春日井から栗木さんと日下部さんを招き、米ができるまでの過程や作業について学習を深めました。その後、質疑応答を行い、明日の田植え実習に向けての注意点などについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマが大きく育ってきました。背の高さは高いもので33cmあります。ネットも張って準備完了です。
これから夏に向かって成長が楽しみです。

6月6日 学校運営協議会推進委員会

今年度と来年度、師勝北小学校では、「地域とともにある学校づくり」を目指して調査・研究を進めています。
今日は、第1回推進委員会を開催しました。「学校運営協議会制度」「平成25年度の師勝北小学校の学校運営」「学校・家庭・地域の連携のあり方」等について、委員の皆さんで協議しました。
そして、委員長は早川PTA会長、副委員長は村田前熊之庄自治会長に決定しました。
今後は、「組織・運営体制作り」、「保護者や地域住民の方と連携を図り、学校運営や教育活動へ反映させる方策の検討」「学校支援のあり方」等について、研究を推進していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 PTAあいさつ運動

今日は、1年2組の保護者により、あいさつ運動が行われました。
校長室での懇談では、学校での様子や家での様子が話題となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの観察 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移植したヘチマに支柱を立てました。もうすぐ巻きひげがのびてきて自分で体を支えるようになるでしょう。

6月4日 学校公開14

なかよし 国語
1組は、文字を正しく丁寧に書く練習を行いました。
2組は、絵を見て感じたことを自分の言葉で表現する活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開13

6年3組 理科・体育
理科の授業では、実験を通してだ液(消化液)の働きについてまとめました。体育の授業では、4グループに分かれて、ティーボールの練習を試合形式で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開12

6年2組 音楽・算数
音楽の授業では、自分が担当した楽器(アコーディオン、リコーダ、タンバリン)を演奏して、響きを味わいました。
算数の授業では、少人数で分数の割り算の計算方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開11

6年1組 国語・総合
国語の授業では、相手に伝えにくいときに、どのように言えばよいかを学習しました。
総合的な学習の時間では、修学旅行についてまとめたことを班ごとに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開10

5年3組 家庭科・道徳
家庭科の授業では、卵をゆでる時間とゆで卵のでき方について、実験を通して学習しました。道徳では、「ぽ」っと言う文を通して、あいさつや会話の大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開9

5年2組 図工
鉛筆を用いて、自分の手をスケッチする授業でした。線の描き方や陰の付け方などに注意しながらスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開8

5年1組 社会
日本全体を六つの地域に分け、それぞれの班が自分たちで分担した地域の地形の特徴を調べ、用紙に記入したり立体的にするための用紙を貼ったりして、日本地図を完成させる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開7

4年3組 社会・音楽
社会の授業は、生活体験をもとに、水を大切にするため工夫について意見を交換しながらまとめました。
音楽の授業は、リコーダーで正しくきれいな音を出す練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開6

4年1組 算数・総合
算数の授業は、一億をこえる数の特徴を理解する内容でした。
総合的な学習の時間は、コンピュータ室でゴミ処理の方法について調べ学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開5

3年2組 算数(少人数授業)
たし算とひき算の筆算を練習する授業でした。
どの位の計算から進め、どのような手順で計算するかを確かめた後、計算練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開4

3年1組 国語・理科
国語の時間は、絵の中の漢字を使用して、男の子が猫を探す冒険の話を完成させる内容でした。理科の授業では、学年園で採取した長の卵が成長して幼虫になったアオムシの観察でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 学校公開3

2年生 生活科(ヤゴ救出作戦)
最初に、外部講師の牛山先生から、ヤゴの生態や自然環境での成長の様子について説明を受けた後、実際にプールに入り、牛山先生や2年生担当の先生とともにタモを使ってヤゴ(多くはギンヤンマ)をとりました。今日学習した内容は、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 学校公開2

1年2組 算数・生活科
算数は、1〜9のカードを、合計が10になるような組み合わせを考える授業でした。
生活科は、ベランダで育てているアサガオの成長を観察する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671