最新更新日:2024/03/18
本日:count up26
昨日:105
総数:793349
「し(親切)・か(感謝)・つ(強い心)の心」を忘れずに、多くの場で活躍する師中生を目指します。

2年生 理科

 2年生の理科の授業では、銅が酸素と結びつく質量にはなぜ限界があるのかを考えました。目に見えない原子の世界をタブレットを活用して理解を深めました。ロイロノート上で原子を指で動かすことで、銅の酸化を視覚的に表し、銅に結びつく酸素の質量には限界があることを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日で3週間の教育実習が終わります。
 実習の先生はそれぞれの専門教科で授業を行っています。明日は、数学の授業があります。最後の一日となりますが、よい経験ができるようがんばってください。

1年生 道徳

 道徳の授業でルールとマナーについて考えました。ロイロノートを使って友達の意見を見たり、聞いたりしながら、なぜルールやマナーが必要なのかを自分なりに考えまとめました。
 教材を通して、SNSへの投稿はルールやマナーを守らないと人を傷つけてしまうことを改めて知ることができました。

画像1 画像1

2年生 英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で接続詞「If」を使ったの授業が行われました。
しっかり、先生の話を聞いて、構文を学ぼうとする姿が見られました。期末テストまで2週間を切りました。しっかり、家で復習をしましょう。

3年生 理科授業

 今まで学んだことを活用して、硬貨を用いて電池を作る方法を皆で考えました。意見交換をする際には、タブレット端末を活用し、議論を深めました。

1年生 国語

 説明的文章『ちょっと立ち止まって』を扱いました。段落の構成、役割を基に筆者の主張を読み取り、仲間たちとの意見交換にも励みました。
画像1 画像1

1年生 英語

 相手に数を尋ねたり、答えたりするために、How manyと名詞の複数形について学習しました。積極的に活動に取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の授業研究が行われました。地理分野で農業の特色を中心に授業が行われました。タブレット端末に送られた資料を見ながら農業の特色をつかむ場面が多くありました。どの生徒も授業に真剣に臨み、自分の考えを深めることができました。

3年生掲示

 3年生フロアに「いろんな人の進路選択」を掲示しています。師勝中学校の先生や、他の職業に就いている方の子ども時代から現在までの進路選択の流れを掲示しています。
 3年生の生徒は、今進路選択に悩んでいることと思います。いろいろな人の進路選択を参考にして、自分にあった進路選択をしていってほしいと思います。
 第2弾も考えています。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路ガイダンス振り返り

 3年生では6月7日(月)に6校の上級学校の先生に来ていただき、ブースに分かれて上級学校紹介が行われました。
 本日は、上級学校紹介で学んだことを振り返り、タブレットを活用してまとめを行いました。後日、上級学校についてまとめたスライドを学級内で共有する予定です。
画像1 画像1

3年生 国語授業

論説文「作られた『物語』を超えて」で筆者の主張を読み取りました。学習目標に対し、お互いに疑問を聞いたり、アドバイスをしたりすることによって、自分の考えを相手に具体的に伝える力や、相手の立場に立ってアドバイスをする力をつけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 説明的文章を扱っています。
 これから先、いろいろな文章によって情報を受け取ったり発信したりすることが増えてきます。その力の素となるよう、日々の国語の授業では、活発な意見交流を目指していきます。

6月7日(月)進路ガイダンス

 本日、3年生の保護者に向け進路ガイダンスを行い、進路決定に向けてどのような取組をしていくのかを説明させていただきました。
 また、6限には、西春高等学校、古知野高等学校、岩倉総合高等学校、大同大学大同高等学校、啓明学館高等学校、名古屋工学院専門学校の6校の先生に来校していただき、ブースに分かれて学校紹介を行ってもらいました。
 上級学校について具体的な説明をしていただき、生徒達も熱心に話を聞いていました。本日学んだことを生かし、自分にあった進路について真剣に考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)「主体的・対話的で深い学び」を実現する理科授業

 1年生の学級で「主体的・対話的で深い学び」を実現する理科授業を行いました。

 セキツイ動物や無セキツイ動物の分類を学習した後の知識を活用できるかの授業です。生徒は、決められた動物から1つ選び、ペアで質問を出し合いながら、相手の質問に「はい」「いいえ」で答えます。質問と回答を繰り返している間に、相手の決めた動物を予想し、当てたら勝ちという授業です。生徒によっては、予想の段階でタブレットも活用しました。

 ふり返りでは、なぜ、勝てたのか(負けたのか)やどんな動物に決めるといいのか、どんな質問をするといいのかについて考えを書きました。

 来週には他の学級でも同じ授業が行われます。生徒が「主体的・対話的で深い学び」を実現できたと感じているかは、よかったらご家庭で聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の校庭での植物観察と動物分類(1年生)

 1年生の理科で、4月は校庭での植物観察をしました。身近な植物観察を特徴が何かを考えて記録し、スケッチをすることで、後で調べられるようにしています。
 次の授業で、ロイロノートを活用して、学級の生徒間で情報共有しました。ある生徒は、「みんなの調べたことが分かって、植物のことがたくさんわかりました」と言っていました。
<写真1>

 また、緊急事態宣言が発令された5月は、生徒の安心・安全のため、ロイロノートを有効に活用して、生徒が学び合いました。動物分類を各自で行った後、お互いの考えをロイロノートで見合うことで、違った見方や考え方を知りました。
<写真2>

画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 生徒向け進路ガイダンス

 中間テストも終わり、一息つこうとする中ではありますが、本日、進路ガイダンスを行いました。ガイダンスでは、進路を考える上で大切なことや、公立高校の入試制度についての説明がありました。どの生徒も真剣に話を聞き、進路に向けて考える姿が見られました。
 保護者の皆様に向けたガイダンスは、6月7日(月)に実施する予定となっておりますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)表彰伝達・校長講話

 中間テストが終わった3時間目、全校生徒が運動場に集まり、春季大会の表彰伝達が行われました。
・春季大会バスケットボール男子の部 優勝
・春季大会ソフトボールの部 準優勝(中学校の部優勝)
・春季大会バスケットボール女子の部 第3位
・春季大会卓球男子個人の部 第2位
また、本校生徒会のJRCへの義援金協力に対して、感謝状をいただきました。
 校長先生からは、2つのことについてお話がありました。
一つ目は、部活動についてです。かつて全中を制した名監督が、勝利の秘訣を聞かれた時「徹底的に時間を守ること」と答えられたことに触れ、短時間効率主義に徹して練習に励むことの大切さを話されました。
二つ目は、SNSの利用についてです。SNSは便利なツールだが、使い方を間違えると、自分も友だちも傷つけてしまう可能性があること、SNSと上手に付き合うには、投稿する前に、それが自分の将来を考えた発言であるか、少し立ち止まって考えることについて話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木)緑の募金3日目

 本日は、緑の募金活動の最終日でした。1日目、2日目に比べても多くの皆さんから募金を集めることができました。
 募金活動に協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。集まった募金は北名古屋市緑の募金委員会に提出させていただきます。
画像1 画像1

5月27日(木)緑の募金2日目

本日は雨天のため、朝の登校時に昇降口にて緑の募金を行いました。
募金をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
緑の募金は明日5月28日(金)まで行っています。
ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月26日(水)緑の募金 1日目

本日から3日間、朝の登校時間に「緑の募金」活動を行っています。
募金に協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
まだ5月28日(金)まで募金活動を行っていますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/22 PTAあいさつ運動(2年)〜24日
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014
住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地
TEL:0568-21-0107
FAX:0568-21-0164