最新更新日:2024/03/22
本日:count up7
昨日:89
総数:772826
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

人権週間 道徳 (4年生)12月4日

 人権週間に道徳の時間で、「相互理解」「寛容」について考える授業を行いました。活発な話し合いを通して、広がりと深まりのある人間関係を築くために、自分の考えを相手に伝える大切さを知ることができました。また、相手のことを理解しようと努め、自分と異なる意見も大切にする寛容さを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「木版画」 (4年生)11月29日

 多目的教室で、講師の先生による木版画指導がありました。かたつむりのように、ゆっくり、しっかり歩むような線で下書きするとよいと教わりました。
 題は、「鏡の中のわたし」です。顔を描く時のポイントは、顔の中心から描く。目によって、表情が変わること等を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ (4年生)11月29日

 スタディタイムに、PTA図書ボランティアによる、読み聞かせがありました。「ふしぎな キャンディーやさん」という大型絵本で、おおかみやぶたが登場します。
 子ども達は、お話の世界に引き込まれ、目をきらきら輝かせて聞き入っていました。「私も素敵なキャンディを食べてみたい」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャ体験教室(4年生)11月26日

 本日5、6時間目に総合体育館でボッチャ体験教室がありました。はじめに、ロンドンパラリンピックに出場経験のある加藤啓太さんの講話を聴き、その後ボッチャの説明を受けました。加藤さんの巧みな技を実際に観て、子ども達からは自然と拍手がおきていました。今日は、ボッチャ体験教室を通して、人権について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜2分の1成人式〜 10歳のありがとうを伝える会(4年生)11月23日

 11月23日に学習発表会を行いました。今年度で10歳という節目を迎える子ども達は、10年間支えてくれた方々への感謝の気持ちを、歌やクラッピング、呼びかけで表現しました。一人一人が大きな声で堂々と自分の発表をすることができ、成長を感じました。ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 (4年生)11月13日

 4年生は、理科の授業で「物の体積と温度」の学習をしています。空気や水は、温めたり冷やしたりすると、その体積がどのように変わるか理科室で実験を通して調べました。
 ガラス管で水位を調べ、体積変化を温度変化と関係付けてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぽさんによる読み聞かせ(4年1組・2組)11月11日

 8日の20分放課に「いっぽ」さんによる読み聞かせがありました。4年生に向けて『いもさいばん』と『おこる』の2冊の絵本を読んでいただきました。どの子も、真剣にお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)11月1日

 4年生は、校外学習で木曽三川公園と五条川工場に行きました。木曽三川公園では、展望タワーや水屋の見学をしました。五条川工場では、ごみを処理しているところを見学しました。子ども達は、社会科の授業で学習した内容を実際に見ることができ、学びを深めていました。4年生としてふさわしい態度で見学することができました。朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)11月1日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 (4年生) 10月31日

 国語で、リーフレット作りを学習しています。新聞に掲載されている写真などを利用します。説明の仕方を工夫し、分かりやすく伝える文章を書きます。改行する場所を考えたり、写真と文章を対応させたりしながら推敲しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)10月24日

 4年生は、演舞「ヤングマン」、徒競走、学級対抗リレー、七転び八起きに参加しました。練習の中で、友達同士で声をかけ合ったり、作戦を立てたりする姿が見られました。本番ではその成果を発揮し、正々堂々と競技することができました。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)10月24日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)10月24日

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 (4年生)10月2日

 4年生は、理科「すずしくなると」の学習で、ヘチマを観察しました。夏の頃と比べて、実や葉、茎などがどのように変わっているかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動見学(4年生) 9月13日

 本日4年生は、部活動見学をしました。それぞれの部活動の日頃の様子や雰囲気を見学することができました。来週には、入部案内の文書を配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 (4年生)9月11日

 国語の「調べたことを整理し、発表しよう」の授業では、教科書にある福祉に関する資料を読み、自分の課題を見つけます。タブレット端末を使い、インターネットで詳しく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 (4年生)7月3日

 4年生は、「電気のはたらき」について学習しています。実験材料セットを使って、「乾電池の向き」「電流の向き」「モーターの回る向き」に着目し、実際に電気の流れを確かめました。
 興味をもって、学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)6月18日

 6月18日(火)2、3時間目に福祉実践教室を行いました。 目、耳、身体の不自由な人の気持ちを少しでも理解するために、車いす、手話、点字の学習や体験をしました。子ども達は真剣に話を聞いたり、積極的に活動したりすることができました。私たちにどのような手助けができるかを考えるためのよい機会となりました。ボランティアで教えていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座(4年生)6月11日

 本日、6時間目に認知症サポーター養成講座がありました。子どもたちは、物忘れとは違い、認知症という脳の病気があるということや、認知症の方と接するときに大切なことを学ぶことができました。講座の最後には、認知症サポーターとして認定していただきました。今後は、総合的な学習の時間に福祉について詳しく調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 跳び箱運動 (4年生) 6月7日

 本日、体育で跳び箱運動を学習しました。始めに、主運動につながるサーキットトレーニングを行いました。
 その後、自分の課題を見つけ、練習の場や方法を工夫して跳び箱4・5・6段の練習をしました。どの児童も意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 終業式
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176