最新更新日:2024/03/22
本日:count up60
昨日:97
総数:772790
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

北名古屋いじめ子どもサミット(児童会)12月23日

 本日、児童会役員2名が師勝小の代表として、「北名古屋いじめ子どもサミット」に参加しました。各学校のいじめを防止する活動や北名古屋市の「いじめ防止行動宣言」について、話し合いを深めました。子どもたちは緊張した様子でしたが、各小中学校の意見に一生懸命耳を傾けていました。ここで学び、吸収したことを師勝小学校の児童会活動でも生かしていきたいと思います。
 子どもたちが熱心に話し合い、決定した北名古屋市いじめ防止行動宣言は以下の三つです。
1 全ての勇気を楽しいこと、挑戦することに変えます。
2 個性を尊重し、広い心で接します。
3 相手の気持ちを考え、互いを認め合う『場所』を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 12月23日

 本日、体育館で2学期の終業式がありました。校長先生からは、今年の漢字「令」に関わるお話と、歴史上の人物の真田幸村が残した言葉を紹介され、どんなときでも、目標や希望をもって今を生きることの大切さについてお話がありました。また、2学期76日間、目標をもってがんばることができたかの振り返りがありました。
 明日から14日間の冬休みになりますが、規則正しい生活に心がけて、健康に過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ちょこボラ活動(児童会)12月19日

 児童会で、短い時間で気軽に参加できるちょこっとボランティア(ちょこボラ活動)を実施することになりました。今回は、落ち葉拾いと草取りを行いました。多くの児童が、意欲的に活動に参加する姿に感心しました。3学期も引き続きこの活動を行い、学校をよりよくしていこうという心と、自ら進んで行動しようとする自発性を養っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館(3年生) 12月18日

 総合的な学習の時間に、歴史民俗資料館の見学に行きました。子ども達は、昔の暮らしに関する展示物を見学したり、歴史民俗資料館の職員の方に昔の生活の様子について疑問に思ったことを質問したりしていました。これからも、昔の様子について興味を深めていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(演奏会) (6年生) 12月18日

 音楽の授業で演奏会を行いました。さまざまな楽器に分かれて練習をしました。クラス全員で一つのものを演奏するのはとても難しいですが、みんなの息があった演奏を見ることができました。全員が一生懸命がんばっている姿が、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能田保育園にお花をプレゼントしました(園芸委員会)12月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、園芸委員会の児童が、能田保育園にプランターを届けました。10月16日に苗や球根を植え、その後、水やりや草取り等の世話をして大切に育ててきました。保育園の園児や先生方に喜んでいただき、委員会の児童もとてもうれしそうでした。

道徳授業「道案内」(5年生) 12月16日

 5年1組の道徳の授業の様子です。親切な行いをするときに大切なことは何か考えました。自分自身が相手に対してどのように接し、対処することが相手のためになるのかをよく考えて行動できる5年生であってほしいです。
画像1 画像1

「いっぽ」さんによる読み聞かせ(4年生) 12月13日

本日、2時間目の休み時間に朗読クラブ「いっぽ」さんによる読み聞かせがありました。4年生の3・4組に向けての2冊の絵本を読んでいただきました。どの子も、集中してお話を聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

道徳授業「どうしたらいいの?」(6年生) 12月11日

 今回の道徳の授業を通して、友達とよい関係を築いていくためには、寛容な心をもつことが大切であることを学び、今までの自分はどうだったかを見つめ直しました。これからは、相手の立場や気持ちを理解して、行動できるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 道徳 (1年生) 12月10日

 「二わのことり」の登場人物のみそさざいとやまがらの気持ちを考えました。やまがらの誕生日会に行くか、うぐいすの家での音楽会の練習に行くか迷うみそさざいの姿を通して、心から友達のことを思うとはどういうことかについて考えました。友達のことを大切に考えた、優しい意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 道徳 (1年生) 12月10日

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境美化「落ち葉清掃」 12月10日

本日の朝、8時〜8時20分に、2回目のPTA環境美化「落ち葉清掃」を行いました。天候に恵まれた中、校庭にたまっていた落ち葉をきれいに掃き掃除していただきました。すっかりきれいになり、気持ちよく生活することができます。参加していただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室 (6年生) 12月9日

 本日、薬物乱用防止教室を行い、保護司の方々から薬物乱用が体に及ぼす害について学習しました。一度手を出してしまうと、使う量、頻度も増え、やめることができなくなることを知り、絶対に使わないこと、誘われても断ることの大切さに気付きました。今回の学習で学んだことをしっかり守って生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回おやじクラブコミュニティー 12月7日

7日(土)午後5時より、体育館大会議室で、第4回おやじクラブコミュニティーを開催しました。主な協議内容は、児童館餅つき大会での協力活動や第3回廃品回収、3学期の活動計画についてでした。3学期の行事においても、さまざまな活動で協力していただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

人権週間 道徳(2年生)12月5日

 「ごめんね」と言えないまま仲直りできたという児童の詩を通して、友達と仲よくするにはどんな気持ちが大切かを考えました。やっぱり、きちんと「ごめんね」というべきという意見もあれば、親友だから、目が合い、「にこっ」と笑えば笑顔になり、仲直りできるという意見もありました。これから、友達とけんかをしたとき、どういう仲直りができるか考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物のとけ方(5年生)12月6日

 理科の授業で物のとけ方について実験をしました。お茶パックに食塩を入れてビーカーに入った水に入れ、食塩が水の中でとける様子を間近で観察しました。溶けていく様子を見て、「もやもやしてる」「すごい」という声があがりました。これからも、物が水に溶ける量の限度や、器具の安全な使い方などを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティア読み聞かせ 12月6日

本日、2時間目の休み時間に、図書室でPTA図書ボランティアの方による読み聞かせが行われました。短い時間でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール運動(5年生)12月5日

 体育の授業でボール運動の「ティーボール」を学習しています。キャッチボールではフライやゴロの取り方を教わり、今日はバットで打つ練習を行いました。スタンドにボールを置いて打つことや投げてもらったボールを打ちました。なかなかバットにボールが当たらず、苦戦していましたが、コツなどを教え合い、打てるようになってきました。これからもゲームに向けて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 道徳 (4年生)12月4日

 人権週間に道徳の時間で、「相互理解」「寛容」について考える授業を行いました。活発な話し合いを通して、広がりと深まりのある人間関係を築くために、自分の考えを相手に伝える大切さを知ることができました。また、相手のことを理解しようと努め、自分と異なる意見も大切にする寛容さを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(3年生)12月4日

 道徳の授業で「目の前は青空」というお話を読みました。子どもたちは、クラスの仲間が協力し合う遠足の様子を描いた物語を通して、友達と助け合うことの大切さに改めて気付きました。これからも、友達のよいところを認め合う優しい心をもって接してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176