最新更新日:2024/03/29
本日:count up78
昨日:89
総数:772897
令和5年度の集大成、3月を迎えました。保護者・地域の皆様には、1年間師勝っ子を支援していただき、ありがとうございました。「当たり前のことがしっかりできる師勝っ子」としてのまとめをしっかり行い、成長した姿で令和6年度を迎えましょう。

PTA親子ふれあい校内美化活動 3月9日

本日、PTA親子ふれあい校内美化活動を行いました。おやじクラブの方が中心となって計画・準備を進めていただき、今回は図工室の机といすの修繕と運動場東側側溝の清掃を親子で行いました。はじめに、図工室と更衣室でサンドペーパーをかけてからニスを塗りました。その後、運動場へ移動して、掃除を行いました。多数の参加があり、時間内で無事作業を終えることができました。午後には、後片付けをしてから親子レクリエーションも行い、楽しく活動を締めくくることになりました。参加されたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読クラブ「いっぽ」さんによる 読み聞かせ 3月8日

 今年度最後の「いっぽ」さんによる読み聞かせを行いました。
 はじめになぞなぞを3問出してくださり、子どもたちも「分かった!」と元気よく手を挙げて、答えていました。
 つぎに、『ウシくんにのって』という本を読み聞かせしてくださいました。「いっぽ」さんの優しい声に子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
 最後に、1年の感謝の気持ちを込めて、「いっぽ」さんに図書委員の寄せ書きをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年生)3月8日

 先日行われた「6年生を送る会」では、6年生は、各学年のすばらしい発表を観て、笑顔があふれていました。6年生は、『桜ノ雨』という曲を3つのパートに分かれて合唱しました。口を縦に開けることや強弱などを意識して、練習に取り組んできました。お世話になったみなさんに、感謝の気持ちをこめて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 (5年生)3月8日

 昨日、6年生を送る会を行いました。5年生は会場準備、当日の司会、アーチ係等、たくさんの役割を行いました。一つ一つの役割に責任をもち、懸命に取り組む姿から成長を感じました。また、6年生へのプレゼントでは、「With you smile」を上手に合唱しました。5年生で過ごすのは残りわずかですが、さらに成長して来年度は立派な最高学年になることを願っています。


画像1 画像1

6年生を送る会(4年生)3月8日

 4年生は、6年生が小学校で学習してきたことをドラマで再現しました。「くじらぐも」「かけ算音読」「生き物の成長」のドラマに感謝の気持ちを込め、笑顔を届けました。
 最後には全員で「いつだって」を歌い、エールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 (3年生) 3月8日

 3年生は、「ヤングマン」の送る会バージョンの替え歌を元気に歌いました。「Y・M・C・A」の振り付けもつけて、6年生への感謝の気持ちを伝えることができました。最後には、画用紙で「しかつ」の文字を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2年生)3月8日

 2年生は、感謝の気持ちを込めて、『また会える日まで』を呼びかけと歌で披露しました。
 最後には、カラー軍手を使って「アリガトウ(ハート)」を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 (1年生)3月8日

 1年生は、あったらいいなと思うドラえもんの道具(アンキパン、タケコプター、タイムマシン)を6年生にプレゼントしました。
 感謝の気持ちを込めて、歌とメッセージを届けました。初めての小学校生活を安心して過ごせたのも6年生の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。中学校でも元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3月8日

 昨日、6年生を送る会を行いました。各学年、6年生への感謝の気持ちを込めて、出し物を披露することができました。思い出のスライドショーでは、1年生から振り返り、懐かしむ様子も見られました。6年生の合唱「桜ノ雨」は、最高学年にふさわしい素晴らしい歌声でした。在校生は、6年生からたくさんのことを学びました。その学びを今後の学校生活で生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 3月7日

 2年生として最後の単元「分数」を学習しました。紙を二等分や四等分に折ったものを使い、1/2や1/4など簡単な分数の意味や読み方、書き方を習いました。
画像1 画像1

生活科の授業 (1年生)3月6日

 秋に植えたチューリップの球根を観察しました。緑色の葉が、約10〜15センチ伸びていました。春に花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室  (3年生) 3月5日

 3月4日、5日にそろばん教室がありました。講師の先生をお招きして、そろばんでの数の表し方を教えていただき、簡単なたし算やひき算の計算をすることができました。初めてそろばんに触れた子がほとんどでしたが、珠の動かし方を考えながら学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 3月1日

1日(金)に、今年度最後となる図書ボランティアのみなさんによる活動が、図書室で行われました。はじめに本の整備をしていただき、20分放課には読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの後に、図書委員の児童から感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージカードを渡しました。児童の読書に対する意識が高まるよう、今後も連携を図りながら、取組を続けていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食会(6年生) 2月28日

画像1 画像1
本日も校長先生との会食会がありました。今回は3組の2班が校長室で給食をいただきました。

校長先生との会食会(6年生) 2月27日

画像1 画像1
会食会の写真です。本日は、2組の2班が校長先生と給食をいただきました。

図工 「コロコロ ゆらりん」 (1年生)2月27日

 転がりやすい紙の筒を使って、工作をしました。転がすと、どんなふうに見えるか、試しながら工夫して飾りつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「電気と私たちのくらし2」(6年生)2月27日

 6年生理科では、電気を光、音、運動に変えられることに加えて熱に変えられることを実験で確かめました。電熱線を使い、電源装置で電流を流し、発砲ポリスチレンが切れることで、発熱していることを確かめました。電熱線の太さで発熱の仕方が変わることも確かめました。最後に電気を利用したおもちゃづくりで、コンデンサーカーを組立て、多目的室で走らせました。友達と手回し発電機でコンデンサーに電気を貯め、速さや距離を競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食会(6年生) 2月26日

画像1 画像1
本日、1組の2班が校長先生と一緒に給食をいただきました。

家庭科の授業(5年生) 2月26日

 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、エプロンを制作しています。初めてミシンに触った子がほとんどでしたが、ミシンボランティアの皆さんに教えていただいたおかげで、ミシンの使い方も少しずつ慣れてきました。
 ポケットの模様も工夫しながら、完成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生) 2月26日

 「はこの形」の学習をしています。実際の箱の面を紙に写しとり、面の数や、長方形と正方形の組み合わせに決まりがあることを学びました。
 辺や頂点の数、辺の長さを意識して、箱作りもしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝小学校
〒481-0003
住所:愛知県北名古屋市能田105番地
TEL:0568-21-0125
FAX:0568-21-0176